小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

更新頻度の返信

元記事を読む

更新頻度(元記事)

今は週一くらいで投稿しています。
もっと毎日とか投稿したほうがいいのかな、とも思うのですが、モチベーションや執筆速度、本業のことも考えるとこのくらいの投稿スピードが限界な感もあります。実際にもっとはやめても意外とどうにかなるかもしれませんが、それでガタガタにペースが崩れるのも怖いので……。

質問です。
投稿する頻度は、どのくらいのものだと安心して読めますか?

更新頻度の返信

投稿者 のん 投稿日時: : 0

文字数、文体、作風はどんな感じですか?

個人的な意見かもしれませんが、毎日更新されて嬉しいのはパラパラ漫画みたいに流し読みできる作品です。

余白が多く、セリフが大半をしめる、もしくは地の文が主人公の心の声になっているなどして読みやすい、作風が明るい。
こういったものだと、悪い話さほど面白くなくても毎日読めます。

逆に一話五千字以上あって、固い地の文ばかりが続き、展開も鬱だったり難しかったりすると疲れてきます。
読めない日があって更新がたまっていくとそのまま放置することもありますね。

1回の更新ですくなくとも3000字はあり、内容も蛇足と思われないようなものであれば週一更新で十分有難いです。

安心して読めるか否かはサタン様の仰るように、定期更新していただければ問題ありません。
更新停止にならないかが心配なだけなので、更新されることが分かっていれば待ち続けます。

カテゴリー : その他 スレッド: 更新頻度

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「更新頻度」の返信一覧

他の相談一覧

視点主の移動に合わせて情景描写してしまう。結果情景描写が多くなってしまうが、それはいけないことでしょうか?

投稿者 ヤーマダ 回答数 : 7

投稿日時:

初めて投稿させて頂きます。ヤーマダと申します。よろしくお願いいたします。 相談はタイトル通りの事なのですが、自分は一つのシーン... 続きを読む >>

中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのか

投稿者 七詩 回答数 : 16

投稿日時:

「小説家になろう」で異世界ものを書いています。 その参考に中世ヨーロッパの公益をしている商人や旅人。また、街から街へ遠出をしていた... 続きを読む >>

架空の要素による非現実はどこまで許されるか

投稿者 花崗岩 回答数 : 3

投稿日時:

初めて投稿します。 今書こうとしている小説に結晶型生命体というのが出てくるのですが、その設定があまりにも非現実的ではないかと心配に... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ