小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説の続きを思い描けてはいるが、描写文が書けない (No: 1)

スレ主 だしまき 投稿日時:

(初めて質問するので暗黙の了解を踏襲できていないかもしれません。申し訳ないです)

頭の中に情景こそ浮かんでいて、プロットも(きっと完璧とは言えませんでしょうが)あります。ですが、いざそれを書き起こそうとするとさっきまで8Kでぬるぬる動いていた映像が急に144pくらいまで下がってなにも見えなくなって、どれをどこまでどう書けばいいのか全くわからなくなります。インプットをしようと何冊か本を読み漁りましたがずっと頭の中で「それやってる暇あるの?」と意地悪な私に囁かれて集中できず、読破こそしたもののなにも身についていないような気がしてなりませんし、実際に現状は一切変わらず、ここ1週間くらい頭を抱えています
漠然とした質問ですが、なにとぞよろしくお願いします……原稿の締切が差し迫っているのです……

カテゴリー: 文章・描写

この質問に返信する!

人気回答!小説の続きを思い描けてはいるが、描写文が書けないの返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 4 No: 1の返信

投稿日時:

朝起きてから昼までの午前中の出来事を思い出して、普段書いてる小説のスタイルで執筆してみましょう。1000文字くらいでいいので。
それが出来るなら、「頭の中に情景が浮かんでる」というのが思い込みで、実際には24pある漫画の印象的な1コマ2コマだけが思いついてるだけではないかな。
なんとなく断片的には決めてあるから、脳内で補完されて全部思いついてるような気がするだけなのでは。
箇条書きで流れを書き出せば、たぶんそれもそれなりにまとまってるかもしれないけど、よく見ると曖昧な箇所が多かったりとか。
主人公はなんとかピンチを乗り越えるとか、主人公はヒロインを助けるとか。「なんとか」の部分、「どうやって助けるのか」の部分、あるいはキャラ紹介など具体的なエピソードとかを考えてないとか。
そういうのは、結果的に「ピンチを乗り越えられればいい」し「ヒロインを助けられればいい」し「キャラがわかればいい」ので、ノリで書ければ何でもいい部分なので、けど、ノッてこなけりゃそこで「思いついてはいるのに筆が止まる」ってことになったりしますね。

最初に書いたことは、ようは「自分の体験」を書き出せってことなので、今朝の自分の体験なら記憶は新しいしほとんど覚えてるでしょう。
ようはまさに「正午までの午前中の展開は100%思いついてるぜ」って状態だから、それが書けて「思いついてるハズの小説の展開」が書けないのであれば、それは「思いついてる」のは幻想で、本当は思いついていないOR迷ってて決めかねてるってことだと思う。
気晴らしにゲームでもすれば、やる気が出てノッてくるかもしれないし、試験期間とかに勉強してたら逃避で創作スイッチが入るかもしれない。
そうやって気分次第で解決させるのも手だけど、締め切りがあるんだと言うなら、書こうとしてる内容を別紙に箇条書きでもなんでもいいから書き出してみるのがいいと思うよ。強調するけど捨てるの前提の別紙にね。
やる気ってのは基本的にやるから湧いて出るものだから、適当でも書きだすのがいいと思うよ。
適当でも書き出すと、曖昧だった部分に具体性が見えてくるから。
このあたりの試行は、最近はAIがすごい便利だよ。

小説の続きを思い描けてはいるが、描写文が書けないの返信 (No: 3)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

【絵】だからよ。(-。-)y-゜゜゜
おススメは映像化作品のノベライズを読む事。理想を言うと2タイプ挑戦しー。

小説を読んでから映画を見てみる
②映画を見てから小説を読んでみる

ジャンル次第で、アニメーションでもええよ。小説版だと【ちょ!?え???ナニソレその設定、知らないんですけどぉ!!?】って「情報ぶっ放し」が在ったりするで。
画像なら問答無用で押し通せる部分も、文字の羅列やと押し通せ無いさか、容赦なく補間説明を詰め込んで来るねん。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

伝わりやすい等級の名前

投稿者 バッキー 回答数 : 3

投稿日時:

バトルものでよく見る等級についてお話したいと考えました。 「現代ダンジョンもの」で使おうとした設定としてダンジョンの深さと内部... 続きを読む >>

作家になるための必須条件 速読法

投稿者 アムロレイ 回答数 : 4

投稿日時:

作家になるには多くの本、特に小説を読まねばなりません しかし小説を読むのは大変です そこで一冊30分程度で読むことができる速読法... 続きを読む >>

盗作の重複投稿を見つけたら再度報告した方がいいですか?

投稿者 マイダ 回答数 : 5

投稿日時:

初めまして。最初にこんな質問で申し訳ないです。 先日、盗作の作品を見つけて、迷った末に盗作された元の作品の作者様に報告し、当事者同... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:小説の続きを思い描けてはいるが、描写文が書けない 投稿者: だしまき

(初めて質問するので暗黙の了解を踏襲できていないかもしれません。申し訳ないです)

頭の中に情景こそ浮かんでいて、プロットも(きっと完璧とは言えませんでしょうが)あります。ですが、いざそれを書き起こそうとするとさっきまで8Kでぬるぬる動いていた映像が急に144pくらいまで下がってなにも見えなくなって、どれをどこまでどう書けばいいのか全くわからなくなります。インプットをしようと何冊か本を読み漁りましたがずっと頭の中で「それやってる暇あるの?」と意地悪な私に囁かれて集中できず、読破こそしたもののなにも身についていないような気がしてなりませんし、実際に現状は一切変わらず、ここ1週間くらい頭を抱えています
漠然とした質問ですが、なにとぞよろしくお願いします……原稿の締切が差し迫っているのです……

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ