小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

会話文がネタ切れしてくる困ったキャラの返信

元記事を読む

会話文がネタ切れしてくる困ったキャラ(元記事)

異世界モノのサブキャラの一人として端的に表すなら「陽キャ半魚人」とも言うべき人物についてです。

「どうしてこのファンタジー世界でラップが知られているのか」という裏設定として、終始本人は本編に出てこない、異世界転移した黒人のラッパー「とある吟遊詩人」の存在があります。
件の半魚人はこの吟遊詩人のファンであり、NARUTOのキラービーよろしく会話文がよくライムしているというキャラ付けをしました。

ミュータントタートルズの影響や「誰が喋っているのか分かりやすくなる」という活字媒体でやる上での事情もあって採用したのですが、段々ライムのネタ切れが来てしんどくなっています。

どうにかこのキャラを貫くか、軌道修正を入れるべきか、どちらが良さそうでしょうか。

会話文がネタ切れしてくる困ったキャラの返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>NARUTOのキラービーよろしく会話文がよくライムしているというキャラ付けをしました。
そんなら、もう一度NARUTOを読んでみましょう。今度はどういう風にラップ調を使ってるかと意識しながら。
ぶっちゃけ、そんなラップしてませんよ。全体的に軽くノリの良さそうなキャラをしていて印象でラップしてそうに見えるだけ。
セリフもラップ(韻を踏む)というよりダジャレが多いし、そのダジャレも常にやってるわけじゃない。
だからこそ「ビーのラップは下手」という設定なんだと思うけど。適当でも問題ないから。

で、そのラッパー設定だけど、どーだろうな。読んでみないことには何とも言えないのだけど、というか、考え方が逆になってる気がするけど、
でも結果的に「たびたび異世界からの放浪者が来る世界」という設定を暗喩するキャラクターになっていると思うので、良い設定なんじゃないでしょうか?
であれば、ラップのネタの思いつき方をどうにかしたほうが良いのでは。
それこそNARUTOよろしく「ラップは好きだけどすごい下手」という設定にすればダジャレで済むから、だいぶ楽になるんじゃないかな。
ようはノリの良いラッパーっぽいキャラってキャラ付けが出来りゃいいんだから、ビーの場合は戦闘時に良く「ウィイイイ!」って叫ぶけど、あんな感じのキャッチーなフレーズというかノリというか、何か考えればそれで済むような。
素人が簡単に思いつくであろう「SeyHo!」「Yeah!」でも良いのではないかな。
ガチでラップ調のセリフにしたいなら、MCバトルとラップバトルを見てみると良いのではないでしょうか。
ようは、その吟遊詩人のラップのセリフは相手をディスるときによく出てくる、というようにしてしまえばラップバトルは大いに参考になるだろうと思います。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 会話文がネタ切れしてくる困ったキャラ

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「会話文がネタ切れしてくる困ったキャラ」の返信一覧

他の相談一覧

ミリタリー系の商標権とかリアリティーが気になる

投稿者 激安中華そば 回答数 : 6

投稿日時:

初めまして。 激安中華そばです。 ガンアクションを書くならガスガンを買わなきゃ駄目ですか?本や映画だけの軍事知識では無理ですか?... 続きを読む >>

男性作家が、女性の書く際に気をつけていること。

投稿者 陸奥 回答数 : 7

投稿日時:

男性でライトノベルを書いている方に質問させていただきます。 男性作家は、女性の身体的特徴をなにを参考に書いていらっしゃるのでしょう... 続きを読む >>

技名口上

投稿者 フォルテ 回答数 : 8

投稿日時:

異世界系とかで、魔法を放つ時や、剣で斬りかかる前に、技名て書いた方が良いんですか? あまり書きたくない派です 技名を書か... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ