小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説の人気の9割はタイトルで決まる!なろうで書籍化が狙えるタイトルのコツとは? (No: 1)

スレ主 うっぴー 投稿日時:

あるプロ作家さんが、小説家になろうでは、タイトルで人気の9割が決まると断言していました。

昔から、ラノベの売上を決める三大要素は「タイトル」「表紙イラスト」「帯の煽り文句」の3つであると言われていましたが、Web小説では表紙イラストなどがないので、タイトルの重要性が際立って大きいようです。

小説家になろうでは、そもそもタイトルで読者を引き付けることに失敗すると、二度と浮上できないとも言われます。

そこで、なろうでランキング上位に入るためのタイトル作りを研究したいと思います。読者を引きつけるタイトル作りのコツ。その法則性など。ぜひ、ご意見を頂戴したいと思います。

以下、私の考察です。
まず前提知識として、ターゲット読者層の詳しい理解から。

●小説家になろうのメイン読者は30代の男性オタク

オタクと言っても、昔のオタクよりライト化している。
ゲームや漫画、アニメが好きだが、人生をかけるほどではない。無料だからスマホで見ている暇つぶしに近い感覚。

仕事をしており、主に通勤時間帯や、お昼休みにスマホからなろうを読んでいる。(アクセスの高い時間帯)
仕事で疲れているので、ストレスフリーの物語を好む。

彼らにもっとも人気が高いのは、異世界転生チートハーレムである。
異世界転生チートハーレムとは、承認欲求を満たすことに最適化されたテンプレートであり、承認欲求を満たすことに最大のニーズがある。
彼らをターゲットとした小説を書く。

●どういったタイトルが有効か?

人気のワードを入れる。異世界、転生、チート、ハーレムなど。
性欲に訴えかえる強い言葉を入れる。奴隷ハーレムなど。

性欲に訴えかけるなどして、読者の興味を引きつける。
読者が好きな異世界転生チートハーレム物であることを明示し、安心感を与える。テンプレであると読者は安心する。

いわば、小説家になろうとは「サイゼリヤ」であり、異世界転生チートハーレムとは「ミラノ風ドリア」一番人気の商品。
読者はこれを求めて、なろうに来ているので、異世界転生チートハーレム系であることがわかるようなタイトルにすることが、最大のコツだと言える。

以下、書籍化作品のタイトル考察

●意外性で勝負タイプ

「魔王軍最強の魔術師は人間だった」(2016/11/11刊行)
「転生したら剣でした」(2016/7/30刊行)
「君の膵臓をたべたい」(2015/6刊行)

おっと思わせて興味を引く。

●読者の感覚に近い馴染みやすいタイプ

「転生したらスライムだった件」(2014/5/30刊行)
「僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件」(2017/2/10刊行)
 
~な件などは、2ちゃんねるのスレッドのような馴染み深さ、友人のレポートのような親しみ深さがある。なろうのメイン読者は30代男性なので、2ちゃんねるを昔から見てきた層と合致し、彼らに共感されやすいと言える。
また、スライムだった件は、意外性もあるので優秀。

●有名作品のオマージュ

「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」(2014/1/23刊行)

ゲーム『女神転生』のオマージュ的なタイトル。そこに笑いの要素も加えている優秀なタイトル。
オマージュ的なタイトルは、大ヒットラノベ「僕は友達が少ない」が、山田詠美の「僕は勉強ができない」のオマージュであったなど、昔から使われている優れたタイトルを考案するためのパターンの一つ。
ちなみに、タイトルは著作権で保護されないで、パロディやオマージュにしても法律的には問題ない。

●俺つぇえええ!のニーズに訴える

「失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~」(2017/5/13刊行)
「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」(2016/10/15刊行)

男性は、強さに憧れる。なので最強という言葉に弱い。
また、チートとは、本来ゲームでズルをする言葉だったが、最近では最強スキルを意味する言葉に変化している。

●承認欲求の充足。そのままで承認されることがわかるタイトル

「異世界の魔法言語がどう見ても日本語だった件」(2016/10/8刊行)
「俺の家が魔力スポットだった件 ~住んでいるだけで世界最強~」(2016/6/24刊行)

自分がそのままの姿で、他者から最高に評価されることがわかるタイトル。読者のニーズにドンピシャリ。

●性欲を刺激する

『異世界支配のスキルテイカー ~ゼロから始める奴隷ハーレム~』 (2015/6/2刊行)

ニュースサイトなどでも性欲を煽るようなタイトルを付けることがページビューを伸ばす上で重要なテクニックとされていますが、なろうでも同じです。性欲に訴えかけて読者の興味を引きます。この作品が出てから、奴隷ハーレム系が確立されました。

●ゲーム的な世界観であることがわかるタイトル

「剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 」(2016/10/14)
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」(2017/9/8)

オタク層が転生したいのは、リアルな異世界ではなくゲームの世界。彼らに馴染み深いゲーム的な世界であることを明示する。
「剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 」は最強であることを示し、意外性もあるので優秀。

以上のようなコツや法則性があると思いますが、これ以外にも、コツや法則性などありましたら、ぜひ教えてい下さい。考察の間違えの指摘も歓迎です。
よろしくお願いします!

カテゴリー: 創作論・評論

この質問に返信する!

人気回答!小説の人気の9割はタイトルで決まる!なろうで書籍化が狙えるタイトルのコツとは?の返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 3 No: 1の返信

投稿日時:

人気作のタイトルに共通する要素は、「タイトルだけで中身がわかる(イメージしやすい)」ということかなと思います。
故に、逆に推奨されないだろうタイトルを考えてみると、
「らき☆すた」とか「とある魔術の禁書目録」とか「ログ・ホライズン」といったものでしょう。
あえて有名作を例に出しましたが、これらは流行を考えると今はWebでは推奨されないだろうという事で、タイトルの悪い例というわけではありません。

アニメでも漫画でも「らき☆すた」を見て面白いと思った読者は「似たようなもの」を探すので、このときは「似たようなタイトル」が有利になります。
タイトルで内容がわからなくても、似たようなタイトルなら連想して似たようなイメージを持ちますから、読まなくても中身が想像できるわけです。
「ゆゆ式」「けいおん」「ばくおん」もろもろ。
俗に言う4文字系タイトルですね。
しかし今はこうしたタイトルが流行ってないので、そのような機会も少なく、推奨されない、という事ですね。
「らき☆すた」にも言えますが、「とある魔術の禁書目録」や「ログ・ホライズン」は、そのタイトルだけでどういう話なのかさっぱりわからないため、目移りしがちなWebではやはり推奨されないでしょう。
これも上と同様に「そういうタイトルが流行ってるとき」はイメージしやすいので、あくまで「今は」という話でしかありませんが。

以上を考えて、端的に「読者が最近読んだタイトルと似た傾向の内容をイメージできるタイトル」が最も良いだろうと考えます。
すると、不特定多数の読者に対して「最近読んだタイトル」にヒットしやすいのは「人気作」となるので、それにあやかるのが一番読者を集められるでしょう。
「無職転生」を読んで面白いと思った読者は「異世界」や「転生」といったワードで次に読む物語を探すので、これら(あるいはそれに類する言葉)がタイトルにあれば開きやすいです。

「剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 」は確かに優秀で、剣士を目指しているのに魔法適正があるという物語性も読めるし、そこで最強系の話をするというのもわかるし、魔法適正というゲーム的要素も見えるし、流行モノの単語で入ってないのは「ハーレム」くらいでしょうか。
しかし遠回しにですが「入学」とあるので学園モノをイメージし、そこから青春や恋愛を想定しやすい。

最近(といっても5年位前からだけども)よく見るのは、
「異世界支配のスキルテイカー ~ゼロから始める奴隷ハーレム~」このようにタイトル+サブタイトルとするものです。
このタイトルは流行の文句を取り入れてるものだけど、「作品を指し示すタイトル」+「流行の文句を入れたサブタイトル」と言う感じで、「作品タイトル」とは別に煽り文句的な位置付けのサブタイトルが入っています。
この形は反則級に万能なので、それゆえ文章に面白みがないタイトルだけど、非常に優秀な形だと思います。

ただ、確かに「タイトル」や「帯のあおり」や「表紙イラスト」がラノベにとって重要ではありますが、それはあくまで「手にとってもらう」事に対してで、「手にとってもらわなければ何も始まらない」ために重要だ、という事だと思います。
ようするに、中身が面白い事が大前提で、「手にとってもらう」をクリアしても「それを読み続ける」という事に関してタイトルも帯もイラストも関係ない。
プロ作品は本として売り出される以上、編集のチェックを通ってるので、「面白い作品」であることは言うまでもない当たり前で、そのうえで「手にとってもらう」ことが大事だ、という話かなと。

というのも。
タイトルやあらすじ紹介文に気を取られすぎて、「タイトル」や「あらすじ」と小説本編の中身が伴っていない、という作品がWebにはけっこう多いのです。
「冒険者を引退した主人公が新しい生活を始める話」みたいなタイトルと紹介文なのに、内容はというと「冒険者に復帰して仲間を集める内容」だったりとか。
タイトルや紹介文を読んで「コレを読もう」と決めたので、内容が伴っていないと「読みたいのはコレじゃねえよ!」ってことになって、酷けりゃ1ページも読まない。
だって、「引退した新生活」を読みたくて読んでるんだもの。それが書かれてなけりゃ読まない。
人気作にあやかったタイトル付けや、タイトルで客をひこうとヒネるのも良いですが、それが過ぎて看板に偽りありという状況になると最悪で、内容が面白いものだったとしても、読書前の想定したイメージと合わないがために評価は著しく低くなる。
繰り返し、タイトルを考え客引きをよくしようとするのは良いことだと書きますが、それでもまずは自身の小説の内容を全面に出し、正しく看板を背負ってもらいたいものです。

「まずは手に取ることが大事」これに対してはタイトルは強力な武器になりますが、「手にとった本を読み続ける」これに対しては内容が大事で、タイトルと内容が合わないとそれだけで内容の評価も下がる。
「がっこうぐらし!」のようにあえてイメージを破壊する作品もあるので、これが絶対だという話ではありませんが、こうした場合、人気作にあやかったネーミングではないでしょう。
タイトルに内容が伴わないネーミングは、タイトルを見て「読みたい」と感じた期待感を裏切る行為なだけで、なんのメリットもありません。
再三、タイトルを考えるのは良いことだと書きますが、それに振り回されすぎると逆効果になると警鐘を鳴らしたいです。

人気回答!小説の人気の9割はタイトルで決まる!なろうで書籍化が狙えるタイトルのコツとは?の返信 (No: 3)

投稿者 あまくさ : 8 No: 1の返信

投稿日時:

さあ、どうなんでしょう。

では試みに、ラノベ・なろう系にかぎらず個人的に秀逸と思うタイトルをあげてみます。
なろうの人気の秘密を探ろうといううっぴーさんの狙いから逸脱するのは承知ですが、目先の違う参考例について考えてみるのもブレストとして有効なんじゃないかと思いまして。興味なければスルーしてください。

「そして誰もいなくなった」「アルジャーノンに花束を」「冷たい方程式」「猿の手」「地球幼年期の終わり」「郵便配達は二度ベルを鳴らす」「八つ墓村」「悪魔が来りて笛を吹く」「屋根裏の散歩者」「吾輩は猫である」

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

バトル・戦闘用語辞典

投稿者 文男 回答数 : 3

投稿日時:

シンプルな質問で恐縮です。 「太刀筋」「いなす」「間合い」「鍔迫り合い」「ラッシュ」 といった戦闘描写によく使われる用語... 続きを読む >>

構成の評価が上がらない

投稿者 怒髪天 回答数 : 10

投稿日時:

 5,6年くらい新人賞に応募していて、毎年選評が帰ってくるのですが、「構成」の評価欄が一向に上がりません。(評価シートのことはネット... 続きを読む >>

創作小説への向き合い方

投稿者 はす 回答数 : 4

投稿日時:

学生の頃は二次創作メインで沢山書いてましたが、ここ数年は書きたいものがなくなったことと他人との比較による自信喪失で筆から離れてい... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:小説の人気の9割はタイトルで決まる!なろうで書籍化が狙えるタイトルのコツとは? 投稿者: うっぴー

あるプロ作家さんが、小説家になろうでは、タイトルで人気の9割が決まると断言していました。

昔から、ラノベの売上を決める三大要素は「タイトル」「表紙イラスト」「帯の煽り文句」の3つであると言われていましたが、Web小説では表紙イラストなどがないので、タイトルの重要性が際立って大きいようです。

小説家になろうでは、そもそもタイトルで読者を引き付けることに失敗すると、二度と浮上できないとも言われます。

そこで、なろうでランキング上位に入るためのタイトル作りを研究したいと思います。読者を引きつけるタイトル作りのコツ。その法則性など。ぜひ、ご意見を頂戴したいと思います。

以下、私の考察です。
まず前提知識として、ターゲット読者層の詳しい理解から。

●小説家になろうのメイン読者は30代の男性オタク

オタクと言っても、昔のオタクよりライト化している。
ゲームや漫画、アニメが好きだが、人生をかけるほどではない。無料だからスマホで見ている暇つぶしに近い感覚。

仕事をしており、主に通勤時間帯や、お昼休みにスマホからなろうを読んでいる。(アクセスの高い時間帯)
仕事で疲れているので、ストレスフリーの物語を好む。

彼らにもっとも人気が高いのは、異世界転生チートハーレムである。
異世界転生チートハーレムとは、承認欲求を満たすことに最適化されたテンプレートであり、承認欲求を満たすことに最大のニーズがある。
彼らをターゲットとした小説を書く。

●どういったタイトルが有効か?

人気のワードを入れる。異世界、転生、チート、ハーレムなど。
性欲に訴えかえる強い言葉を入れる。奴隷ハーレムなど。

性欲に訴えかけるなどして、読者の興味を引きつける。
読者が好きな異世界転生チートハーレム物であることを明示し、安心感を与える。テンプレであると読者は安心する。

いわば、小説家になろうとは「サイゼリヤ」であり、異世界転生チートハーレムとは「ミラノ風ドリア」一番人気の商品。
読者はこれを求めて、なろうに来ているので、異世界転生チートハーレム系であることがわかるようなタイトルにすることが、最大のコツだと言える。

以下、書籍化作品のタイトル考察

●意外性で勝負タイプ

「魔王軍最強の魔術師は人間だった」(2016/11/11刊行)
「転生したら剣でした」(2016/7/30刊行)
「君の膵臓をたべたい」(2015/6刊行)

おっと思わせて興味を引く。

●読者の感覚に近い馴染みやすいタイプ

「転生したらスライムだった件」(2014/5/30刊行)
「僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件」(2017/2/10刊行)
 
~な件などは、2ちゃんねるのスレッドのような馴染み深さ、友人のレポートのような親しみ深さがある。なろうのメイン読者は30代男性なので、2ちゃんねるを昔から見てきた層と合致し、彼らに共感されやすいと言える。
また、スライムだった件は、意外性もあるので優秀。

●有名作品のオマージュ

「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」(2014/1/23刊行)

ゲーム『女神転生』のオマージュ的なタイトル。そこに笑いの要素も加えている優秀なタイトル。
オマージュ的なタイトルは、大ヒットラノベ「僕は友達が少ない」が、山田詠美の「僕は勉強ができない」のオマージュであったなど、昔から使われている優れたタイトルを考案するためのパターンの一つ。
ちなみに、タイトルは著作権で保護されないで、パロディやオマージュにしても法律的には問題ない。

●俺つぇえええ!のニーズに訴える

「失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~」(2017/5/13刊行)
「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」(2016/10/15刊行)

男性は、強さに憧れる。なので最強という言葉に弱い。
また、チートとは、本来ゲームでズルをする言葉だったが、最近では最強スキルを意味する言葉に変化している。

●承認欲求の充足。そのままで承認されることがわかるタイトル

「異世界の魔法言語がどう見ても日本語だった件」(2016/10/8刊行)
「俺の家が魔力スポットだった件 ~住んでいるだけで世界最強~」(2016/6/24刊行)

自分がそのままの姿で、他者から最高に評価されることがわかるタイトル。読者のニーズにドンピシャリ。

●性欲を刺激する

『異世界支配のスキルテイカー ~ゼロから始める奴隷ハーレム~』 (2015/6/2刊行)

ニュースサイトなどでも性欲を煽るようなタイトルを付けることがページビューを伸ばす上で重要なテクニックとされていますが、なろうでも同じです。性欲に訴えかけて読者の興味を引きます。この作品が出てから、奴隷ハーレム系が確立されました。

●ゲーム的な世界観であることがわかるタイトル

「剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 」(2016/10/14)
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」(2017/9/8)

オタク層が転生したいのは、リアルな異世界ではなくゲームの世界。彼らに馴染み深いゲーム的な世界であることを明示する。
「剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 」は最強であることを示し、意外性もあるので優秀。

以上のようなコツや法則性があると思いますが、これ以外にも、コツや法則性などありましたら、ぜひ教えてい下さい。考察の間違えの指摘も歓迎です。
よろしくお願いします!

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ