小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

海山三川さんの返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:文学賞応募にあたっての返信

5p10pくらいならキャラ描写を追加すればすぐ埋まる。
例えば「守銭奴な主人公」の場合、
元は「謝礼はないのか? 助けてやったろ? 諭吉一人でええんやで?」的なシーンで守銭奴を表現してるとして、
そこに「アクションゲームで残機ってあるじゃん? 諭吉くんも同じで残機は多いほうが安全だと思うんだけどなー?」的な倍プッシュエピソードを追加する。
こうしたキャラ描写は、単に演出を増やしてるだけなので全体の流れも雰囲気も変えず、ほぼ変更を必要とせずに追加だけでページを増やせます。
キャラは書いて損はないので、ページが足りなけりゃ最初に考えるのはキャラ描写の追加ですね。

多い場合は、やっぱりキャラ描写ないし描写自体がストーリーに影響せず削ることが出来る場所なので、でも主要キャラの描写はあんまり削るとキャラを読み取れなくなるので、サブキャラなど主要キャラ・話の本筋以外の場所で削る。
これも5p10pくらいなら、の話。
規定の1/4~1/3くらい足りない・多い場合は、そもそもプロットの設計ミスなので、脱稿しててもプロットから見直します。
ありがちかなと思うのは、序盤を丁寧に書きすぎてる場合などで、キャラや世界観や設定の説明を序盤に詰め込んでるって事が割とある。「コレを先に説明しないと~」的な感情がそうさせてしまうんだろうね。
でも、意外とそんな説明は無くても話は通じるし、序盤を前倒しして導入部分を丸ごと削っていきなり物語を始めても、割と読者はついてくる。
この序盤はけっこういじれるので、脱稿した後にプロットを見直して序盤を縮小し、序盤だけ書き直す、という事もよくやってました。

逆に1/4くらい足りない場合は、たぶん、「設定を説明してる」って場所がけっこうあると思う。特に序盤に。
例えば「魔術は魔力がないと使えない」という設定の説明など。
これを、「主人公に褒められて気を良くした師匠が極大魔術を披露し、ぶっ倒れて「魔力が切れた、屁も出ない」と言ってる間抜けな姿を見て、覚えたての魔術はほいほい使うもんじゃないなと主人公は思った」というエピソードを作る。
読者に「魔力が切れるとこうなる」という学習をさせる事で設定を描写する。
言うまでもないけど、地の文で説明するよか文字量は一気に増えるので、「設定を説明してる箇所」をエピソード化して描写してくと1/4くらいすぐ埋まる。
もちろん、これも追加する文字量が多いので、エピソード化する設定の候補をピックアップしたらプロット時点から練り直す。
追加だけで済めばいいし、でなけりゃ追加エピソードを出しやすいように一部変更することもある。
でも基本は「設定の説明をエピソードにしただけ」なので本筋の物語に影響はなく、物語自体に手を加えてるわけではない。

本編に手を加えずページを増減させる手段はこんなトコ。
これは私の癖や執筆スタンスから来るものだと思うけど、見ての通り、削るより加筆するほうが楽。
削るのは序盤の縮小くらいしか方法を知らない。同じように展開を前倒しすれば序盤以外でも出来るけど、本筋でそれは雰囲気変わるしあんまやりたくないしね。序盤の導入部分だから影響が少なくて済むわけだし。
加筆する場合はキャラ描写の増加で1P単位で調節できるし、設定のエピソード化や新規のキャラ描写の追加などで短編サイズくらいなら増やしていける。
物語次第では適当な伏線などを序盤に追加してもいいし。
足りない場合はほんとどうにでもなる。
なので、普段は元から規定よりやや少なめに書き上げるようにしてる。

新人賞ってことを考えると……まあ、今じゃもう通用しないかもしれんけど、10ページに1ページだけ行を一行増やしてプリントするとか、ちょっとセコい裏技みたいのも一応はありました。
微妙に行間あけてページを水増ししてる人なんてのもいた。
Webからのデータ入稿な昨今では使えないし、もともと推奨できるものではないし、まあ割とバレてるものですが。

上記の回答(文学賞応募にあたっての返信の返信)

スレ主 海山三川 : 3 人気回答! 投稿日時:

ご丁寧な説明ありがとうございます。なにせ80歳を目前にして初めて小説を書こうとしているので、分からない事ばかりです。でも、少しずつ勉強させて頂きます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文学賞応募にあたって

この書き込みに返信する >>

元記事:文学賞応募にあたっての返信

小説の解析ツールがあるので、もしバランスが悪かったら、そこを直せばいいので、文章を追加する目安が分かりやすいかも。

https://ennach.sakura.ne.jp/Morph/index.html

元々問題なかったら修正の必要はないと思うので、お役に立てず申し訳ないです。

上記の回答(文学賞応募にあたっての返信の返信)

スレ主 海山三川 : 1 投稿日時:

ありがとうございます。自分の文章の性格、特徴がが分かりました。
いちど印刷してみて、修正すべきところはないか検討してみます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文学賞応募にあたって

この書き込みに返信する >>

元記事:文学賞応募にあたっての返信の返信

返信ありがとうございます。
北日本文学賞を知らなかったので調べてみたところ、選者が芥川賞受賞作家で、芥川賞はウィキペディアによると、「純文学」みたいです。

なので、私はエンタメ系しか知らないので、これ以上作品についての指摘は申し訳ないですが無理です。

ただ、基本的な文章作法が守られていないようなので、
以下のサイトに書かれている作法をお読みになられて直されたほうがいいと思いました。
https://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html

ではでは、失礼いたしました。

上記の回答(文学賞応募にあたっての返信の返信の返信)

スレ主 海山三川 : 1 投稿日時:

hexaさん、ふじたにかなめさん、有難うございます。繰り返しますが私は80歳を目前にして、無謀にも生まれて初めて小説を書こうなどと思ったボケ老人です。言われることはいちいちごもっともで、私には知らなかったことばかりです。前途多難とは思いますが、ボケがこれ以上進行しないようにするために、いささかでも役立つかと思いますので頑張って挑戦してみようと思っています。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文学賞応募にあたって

この書き込みに返信する >>

元記事:文学賞応募にあたって

文学賞には応募枚数の規定があります。プロットを書いた段階でちょうどいい枚数になるかと思ったのに、出来上がってみたら少し足りない、或いはオーバーしてしまう事があります。不器用なので調整が出来ません。皆さんはどうしていますか?

上記の回答(文学賞応募にあたっての返信)

スレ主 海山三川 : 0 投稿日時:

ありがとうございます。私が悩んでいるのは30枚の予定が25枚ぐらいにしかならなかった場合で、1行2行の話ではありません。別のエピソードを入れようとすると物語全体の雰囲気が変わってしまうので、筋書きはそのままで、部分部分を膨らませて行こうと思ったのですが・・・・うまく行かないのです。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文学賞応募にあたって

この書き込みに返信する >>

元記事:文学賞応募にあたって

文学賞には応募枚数の規定があります。プロットを書いた段階でちょうどいい枚数になるかと思ったのに、出来上がってみたら少し足りない、或いはオーバーしてしまう事があります。不器用なので調整が出来ません。皆さんはどうしていますか?

上記の回答(文学賞応募にあたっての返信)

スレ主 海山三川 : 0 投稿日時:

ちょっと書いて見ただけなのに多くの先輩方からさまざまな助言を頂きびっくりしています。そもそも文学と小説の区別も分からない素人です。
10,000文字余りなので25枚ぐらいかと思っていたのですが、どなたからかのご忠告に従い、原稿用紙の書式でページ数を確認したら29枚になることが分かりました。
これならあと少しなので何とかなりそうです。
皆さん、有難うございました。大いに助かりました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文学賞応募にあたって

この書き込みに返信する >>

現在までに合計8件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

流行要素が少なめの異世界転生でもウケるのか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 19

投稿日時:

どうも如月千怜です。長らく来ていなかったので忘れている方もいるかもしれないですが、久々に相談したいことがあってきました。 今回... 続きを読む >>

プロローグの書き方について

投稿者 沼太郎 回答数 : 6

投稿日時:

初投稿です。失礼ありましたらすみません。 物語はじめに書くシーンが、プロローグとして正しいのか、もしくは第一話として扱った方が... 続きを読む >>

メールについて

投稿者 むみょうあーす 回答数 : 1

投稿日時:

こんにちは、むみょうあーすというものです。 普段は二次創作を書いていて、一次創作を書く時にも思った疑問に是非ご返答いただければなと... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ミリタリー系の商標権とかリアリティーが気になる

初めまして。
激安中華そばです。
ガンアクションを書くならガスガンを買わなきゃ駄目ですか?本や映画だけの軍事知識では無理ですか?
あともう一つ。
銃器の名前はぼかしといたほうがいいんですか?コルトとかIMIの製品だから実銃の名前だしたら駄目ですか?
ずーと気になってます。

上記の回答(ミリタリー系の商標権とかリアリティーが気になるの返信)

投稿者 サタン : 1

本や映画の知識だけで十分、というか、その知識だけで十分な話を作りゃいいだけ。
初心者はすぐに凝ったことをしたがるけど、それをしなければ必要な知識は最低限になるので、最低限だけでやれる話を考えればいい。
当然のこと、組織内での抗争や派閥争いなんかを書きたいんであれば重火器だけでなく組織構造や組織の動き方考え方なんかを少しは知ったほうがいい。
漫画で「うぽって」という作品があるのだけど、内容は擬人化した銃器の女子が通う学校の話。
銃の擬人化というテーマだから、これはぱっと見で萌系のようではあるけど、銃器の特徴をキャラクターの特徴に落とし込んでエピソードを組んでたりするので、意外と銃器に詳しくないと作れない作品だと思う。

ただ単にガンアクションが書きたいだけであるなら、そもそも書きたいのは「ガンアクション」であって「銃器」ではないから、詳しくある必要はないと思う。
でもそこで作者的にスケベ心が出てきて「詳しく書きたい」なんて思っちゃうもんだから、そうなりゃ当然のこと詳しくないと書けない。
再度、書きたいのは「ガンアクション」であって「銃器」ではないから、ガンカタとか「ガンアクション」について詳しくあるべきで、「銃器について詳しい内容」はオマケ要素でしかない。なくても書きたいものは書けるんだから。

なので、
>銃器の名前はぼかしといたほうがいいんですか?
別に製品名出しても問題ない(正確に言えばグレー)し、さんざん出てる作品はくさるほどあるのになんで疑問に思ったのか不思議ですが、
そのあたりが気になるのであれば、架空の銃器、例えば魔力銃とかそういうのを作っちゃったほうがいいです。
そうすりゃ、メインであるガンアクションは書けるし、銃についての詳しい内容も半分資料半分創作で適当に自分で組み立てられます。
例えば「呪われたウィンチェスター銃」なんて創作的にはどうにでも料理できるおいしい素材でしょう。

創作は、そりゃ自由なので作りたいものが作れるまで知識を溜め込むなり技術を磨くなり現物を手にしたりして経験をするなりしてもいいけど、
それを前提にしてたら「どれくらいの知識があれば十分か?」というキリがないので、
いま自分が持ってる手札だけでどうにか出来るよう工夫しましょう。
マシンガンとサブマシンガンの違いもわからんぜって人ならそういう違いを書く場面を作らなきゃいいだけ。
そのうえで、自分が今持ってる手札を補完する程度、自分が知ってる知識が正しいかどうか再確認するために資料を漁る、その程度で良いと思う。
だから、創作の出発点としては「映画の知識だけ」くらいでいいと思う。
ガンカタのリベリオンなんていくらSFでもあんなガンアクションあるわけないっしょ。遠隔武器でなんで接近戦してんだよ。でもカッコいいじゃん。それでいいんだよ。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: ミリタリー系の商標権とかリアリティーが気になる

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:世界観

スチームパンクな世界観を創作したいなと考え中なのですが、蒸気機関なガジェットやアイテムがある中で、ファンタジーともいえる 魔法 を入れたいと思っています。

機械や現代文明がある中で、魔法という物は両立が可能ですか? 

上記の回答(世界観の返信)

投稿者 s.s : 2

質問の答えは可能です。

洋ゲーのバイオショックが似たような世界観でした。
バイオショックは滅んだ海底都市ラプチャーで主人公が冒険するアクションホラーです。このゲームではプラスミドという魔法のような異能と、銃器を使い敵と戦います。
ラプチャーが滅ぶ前では、火を放つ魔法であればタバコに火をつけるのに使ったり、氷や水を出す魔法はウェイターがお客さんにお冷のおかわりを注ぐときに使ったりしていました。
このように日常での、ちょっとした不便や道具を用いる作業を魔法に置き換えるとイメージしやすいかもしれません。
例えば、釘を打つのに身体を鉄のように硬くする魔法を使ってみたり、電車に乗り遅れそうになったときに瞬間移動の魔法を唱えてみたり、そんな感じです。

しかし、プラスミドや例は魔法とは少しイメージがズレているかもしれないので、更に書いていこうと思います。
機械と魔法の両立ではなく、融合と考えてみたらどうでしょうか、エンジンではなく魔石で動くロボット、火薬ではなく魔法で発射する銃など、幼女戦記では弾丸に魔法を込めて敵の近くで炸裂させたり、魔力を機械に送り飛んでいたりしています。
私的には、魔法がエネルギーとして利用でき、魔法でスマホを充電したり、魔力発電みたいな世界観が面白そうです。

要は考えようです。現代に魔法があったらどうしようと考えてみると分かりやすいかも、しれません。
何かのお役に立てれば幸いです。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 世界観

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:社会的属性

こんにちは。相変わらず小説が書けません。
キャラクターですと内面は思いつくのですが、容姿や仕事といったものが一つも書き出せません。
世界観もてんで駄目です。
自分でもなぜなのかわかりません…質問されても困るでしょうけれど、どういうことでしょうか?

上記の回答(社会的属性の返信)

投稿者 ぬえ : 0

はじめまして。
あなたが考えたそのキャラクターは、どんな風に歩くでしょうか。
胸を張って堂々と?
小さな歩幅で小走りに?
人間性は、言葉選びひとつ、足運びひとつにまで現れます。
内面を考えるのが得意なら、まずは考えた『彼』もしくは『彼女』を歩かせて見るのはいかがでしょうか。
歩き方が想像できたのなら、では、足の大きさは?どんなデザインの靴が好き?その靴に合うのはどんな服?それを纏うキャラクターはどんな姿をしている?
……と、足元から順々に、姿形が見えてくるのではないでしょうか。
紙の上で煮詰まったなら、とりあえず歩かせてみましょう。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 社会的属性

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ