小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

あらすじを聞いてどう感じたか、率直な意見を聞かせて欲しいです。の返信の返信の返信

元記事を読む

あらすじを聞いてどう感じたか、率直な意見を聞かせて欲しいです。の返信の返信(元記事)

 あまくささんに褒められちゃったんで、おだてられてやって参りました。大野です。

 と、言っても俺もそこまで面白い作品を書ける人間ではないので、『自分ならこうするかも』と言うのをいくつか。

1。主人公の背景。 パッと見て、『これ、むしろヒロインの方が良いんじゃないかな?』と思ったり。そうすると、主人公を設定し直す必要があるんですけど、能天気系か飄々としたキャラかな~。
 ライトノベル主人公においては、ほぼ全ての主人公が『①そもそもトラウマを抱えていない/②すでに乗り越えた/③目を背けて生きてる』の三つのどれかです。何故かって言うと、『トラウマを抱えて現在進行形悩んでいる主人公』を描こうとすると、主人公自体が混乱した状態にあるために、『地の文が冷静でリアリティがない/錯乱して読みづらい』のどちらかの問題が起こるためです。

 また、主人公が陰鬱だと、作品そのものの雰囲気も暗くなってしまうため、そこを補うカタルシスとしてアクションシーンに力を入れすぎたり、そもそも主人公以外が活躍する展開になってしまうこともあります。あ、あと『俺やっちゃいました?』系にして、ギャグパートとトラウマパートでバランスを取るパターン。
 ともあれ、なんか『結果的に作者のやりたかったことが出来なくなる主人公選びだな~』って思ったので、ご忠告。

2。『起』の『生者と亡霊が共存する町』について。個人的にはかなり特異な設定ととらえました。何かって言うと、人類ってのは『自分と異なる存在』を排斥する生き物なんです。『生と死』でハッキリ分かれているのに共存できている、と言うのに強い違和感を覚えました。
 個人的にこの設定について言いたいことをまとめると、『①ここ以降のプロットにおいて、特に「生者と亡霊の共存」に意味があるように見えないため、「普通の街」で良いんじゃないか?』『②もしも「生者と亡霊の共存する町」に意味があるのであれば、作品そのものと深く関連付けて書いた方が良いと思う』と言う二点です。
 ②について補足しますと、例えば『実は町そのものが「生者と亡者」の均衡を取る機能を持っており、悪霊はその秩序を乱そうとしている』とか、『この町はあの世とこの世の境の街で、悪霊と思っていたそれは成仏しようとしていただけであった』とか、『実は町長が悪逆非道の死霊術師で、町は彼の実験場。悪霊はそこから逃げだして町長への復讐を狙っていた』みたいな。
 要らない設定は消せ、とは言いませんが『この要素の意味ってなんだっけ?』と言うのは常に考えた方が良いかも。

③『主人公は完全無欠のヒーローを演じようと~』の部分。この行動の動機は何ですか? ここに限らないのですが、『主人公→ヒロインの感情』がいまいち見えない、と言うか、この主人公の行動がヒロインに対して受動的であるように感じます。『慰められたから己の弱みを打ち明ける』『懐かれたから格好をつける』では、いまいち弱い気がします。もうワンアクセント欲しい。『昔助られなかった少女に似ている』とか、『かつて自分を助けてくれたハンターと自分を重ねて悦に入る』とか。

④承と転以外で、相棒があまり登場しません。承における事件発生パートを『町人の噂話で悪霊の話を聞く』、転の『皮肉しか言わない相棒に褒められる』だって『昔助けられなかった誰かの遺族に褒められる(怒られると思ってたのに)』で代用することができます。②と一緒ですが、『相棒の存在意義』をもう少し確たるものとして作った方が良いでしょう。現行のままでは、『ただの便利道具』になってしまっています。

⑤結における『街の住人総出で迎え撃つ』について。良いですか、専門家っていうのは他の人では替えが効かないから専門家って言うんです。主人公の特別性が薄れるので、ここは一般市民が出てきちゃダメな所です、
 ちなみに、『主人公一人では倒し切れない』なら『敵の数を減らせばいい』だけですからね?

 以上、気になったポイントを上げてみました。
 参考になれば幸いです。

あらすじを聞いてどう感じたか、率直な意見を聞かせて欲しいです。の返信の返信の返信

スレ主 柊木なお 投稿日時: : 0

大野知人様

ありがとうございます。
行き違ってしまったと思しきレスを引用しつつ、返信させていただきます。

1 主人公の背景。

 めちゃくちゃ参考になります。

> 主人公が陰鬱だと、作品そのものの雰囲気も暗くなってしまうため

 この部分は、もう根本的に作品の雰囲気を転換しようと思っています。
 最初は「生者と亡霊が静かに暮らす場所」というように、
 「淡々として、ちょっと息苦しい」感じのイメージだったのですが、
 No.15、
 「生者と亡霊が踊り交わす場所」というように、
 「賑やかで混沌とした」感じのイメージにしようと思います。

2。『起』の『生者と亡霊が共存する町』について。

 世界観としては、No.13のとおりです。

>②もしも「生者と亡霊の共存する町」に意味があるのであれば、作品そのものと深く関連付けて書いた方が良いと思う

 まさに、町の設定を根幹に据えようと思っていたところです。
 新しい方向性としては、No.15に書いたように、

 朝の来ない町。生者と亡霊が踊り交わす場所。
 しかし、とある少女の死をきっかけに、仮初の平和は崩れ始め……狩人がやってくる。

 まさに大野様がおっしゃっていたとおり、どんなに仲良くやっているように見えても、所詮は相容れない存在。
 ちょっとしたきっかけで……という感じです。

③『主人公は完全無欠のヒーローを演じようと~』の部分。

 上記の設定変更に伴い、主人公のキャラクターは見直すつもりです。
 ダークヒーロー的な感じにするかは悩みどころですが……とりあえず、陰と陽のバランスは考え直します。

④承と転以外で、相棒があまり登場しません。

 実はちゃんと意味があって、むしろそこがどんでん返しで……
 いや、もうここまで手の内を晒しているので、包み隠さず書いてしまおうと思います。
 
 相棒の正体は、消滅していたと思い込んでいた主人公の恩人のハンターです。
 元々は正義感に溢れたまっすぐな男だったのですが、修羅場をくぐり抜けるうちに荒んで、
 いつのまにか金と名声のことしか考えない自分勝手な人間になっていました。
 しかし、幼い少女が襲われそうになっている場面に遭遇し、反射的に身を呈して庇ってしまい……
 なんとか消滅は免れたものの、生者と亡霊の中間のような存在になってしまいます。
 その後、偶然ハンターになったばかりの主人公と再会するも、
 真っ直ぐな主人公にかつての自分を重ねて苦々しく思い、ことあるごとに皮肉を吹っかけます。
 作中では、主人公の利他主義についに屈服して、少しだけ心を入れ替えます(転の部分)

 読者への明かし方としては、プロローグとエピローグが相棒の視点で、

 プロローグ:とある腕利きのハンターが、身を呈して幼い少女を守り、悪霊に喰われる(この時点では正体不明)
 エピローグ:冒頭の男が姿を変えて生き延びていて、ハンターになろうとしていた少女と再会。
       少女の意気込み、
       「いつか腕利きのハンターになって、町丸ごとだって救ってみせる!」
       を聞いて、鼻で笑う。せいぜい頑張るといいさ。

 最後に相棒の正体が明かされるのは読者に対してだけで、
 ふたりの関係は変わったようで変わらないまま、次の場所へ旅立つ。
 
 そんな感じでした。新しい設定に上手く組み込めるかは、わかりませんが。

⑤結における『街の住人総出で迎え撃つ』について。

 正直、この部分は具体的なシーンまでは浮かんでませんでした。
 なんとなく、流れ的にはそんな感じかな? と言う程度で。参考にさせていただきます。

たくさんのご指導ありがとうございます。
ぜひ作品に生かしたいと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: あらすじを聞いてどう感じたか、率直な意見を聞かせて欲しいです。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「あらすじを聞いてどう感じたか、率直な意見を聞かせて欲しいです。」の返信一覧

他の相談一覧

参考作品の選び方

投稿者 シンジ 回答数 : 3

投稿日時:

先日「伏線の張り方」という質問をした者ですが、実はストーリー作り自体が苦手です。設定や世界観や小物のアイデアはポンポン出るのですが、... 続きを読む >>

簡単に出来ません。

投稿者 迷える狼 回答数 : 7

投稿日時:

最近(?)、主人公がラノベ作家(あるいはもどき)という設定のラノベ原作のアニメが放送されたのですが、私的に許せない事があります。 ... 続きを読む >>

文章・小説作成AIを用いる事についての相談です。

投稿者 名無 回答数 : 5

投稿日時:

はじめて掲示板に投稿させていただきます。 私は今年になって小説を書き始めました。 私の小説の書き方は、思いついたネタを文章に... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ