小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

地の文の描写についての返信

元記事を読む

地の文の描写について(元記事)

はじめまして。早速ですが質問になります。
自分は会話文を全て書き終わってから地の文を足していくのですが、どうしても動きの描写ばかりになってしまいます。ちなみに一人称視点です。
(例:〜は笑った。〜を見た。等)
場面描写、形容する描写?を上手く取り入れたいのですが何かコツはあるでしょうか。

地の文の描写についての返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 2

簡単な話で、書きたい場面、背景やモノの形などの特徴を書くシーンを作ればいい。
例えば、

「木の匂いがする」
「そんな新しい校舎じゃないよ」
 確かに歴史を感じる教室だ。木材の匂いなんてとっくに消え去ってるだろう。けれど、長く生徒を見守ってきた校舎の匂いがする、そんな気がしたのだ。
「とても良い学校ね。明日から楽しみ」

こんな感じ。
ストーリーを進行させるシーンやキャラ描写するシーンに無理に背景を書き込むのではなく、またはそういうシーンであってもその中にさりげなく、このような背景を想起させられるような数行程度のワンシーンを入れてやる。
文房具とか食器とか何らかのアイテムとか、そういう小物を書く場合も同じで、その小物で何かをする、つまりその小物を書くシーンを作る。

セリフを先に書いてしまって後から地の文を差し込むのであれば、たぶん会話文だけで話は成立してるんだと思うから、いっそ地の文は 合いの手 だと考えてセリフだけで背景や小物の形がわかるようにしてしまうのも良いと思うよ。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 地の文の描写について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「地の文の描写について」の返信一覧

他の相談一覧

一人称と固有名詞の表記ゆれ

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 10

投稿日時:

どうも如月千怜です。今回はかなり久しぶりに文法のことで相談があります。(正確な時期は覚えていないけど、多分一年以上していなかったはず... 続きを読む >>

自分の小説に他の作品の要素(種族、アイテムなど)を入れたい場合、それはOKかNGか、また位置づけは何になるか

投稿者 mono 回答数 : 3

投稿日時:

もし仮に、自分の作品にドラゴンボールのサイヤ人と同じ「サイヤ人」という設定のキャラクターを出したい場合、それは大丈夫なのでしょうか?... 続きを読む >>

見込みのある作品とは

投稿者 エア 回答数 : 16

投稿日時:

以前、掲示板で「批判されたのは見込みがある証拠」という文が書いてあったのですが、そもそも見込みとは一体何なのでしょうか?  たとえ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ