小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

登場人物を一度に二人以上出してもいいのかの返信の返信の返信

元記事を読む

登場人物を一度に二人以上出してもいいのかの返信の返信(元記事)

あまくささん、気になった部分を補足していただきありがとうございます。

なるほど。確かに読者の目線に立ってみると、思ったより一度に得られる情報は多くないのかもしれませんね。

伝えたい事だけを伝える……取捨選択が難しいですが、私なりにやってみようと思います。

登場人物を一度に二人以上出してもいいのかの返信の返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

「伝えたい事だけを伝える」と言うより、「どう書けば読者が興味を持ってくれるかを意識してポイントを絞る」ということじゃないかと思っています。

小説はアニメなどと比べると情報量に大きな差があります。アニメは絵で見せるので、一時に多くのことを読者に伝えられます。
それに引き換え小説は1シーンで多くは書けないので、シーンの進展と共に少しずつ伝えていくしかないんですね。

なので、読者に興味を持たせるということがきわめて重要なんです。

もちろんアニメだって1シーンで視聴者に興味を持たせることができればそれに越したことはありませんが、アニメの場合はキャラや作画に魅力があればぼんやり眺めていても楽しいので、事情が違うんです。小説だと少し冗長なだけで大幅に読む意欲が減退してしまいます。

興味を持ってもらうということは、言い換えれば先を読んでもらえるようにするということです。先を読んでもらえれば、伝えたいことを段々に盛り込んでいけますよね?
なので1シーンにおいては、多くを伝えるよりも興味を持ってもらうことを優先するべきなのだと考えます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「登場人物を一度に二人以上出してもいいのか」の返信一覧

他の相談一覧

モンスターの生態ニッチ

投稿者 サヴァ 回答数 : 4

投稿日時:

 ファンタジー世界のモンスターが現実に存在した場合、生態ニッチで競合する既存の動植物・架空の生物を教えていただけないでしょうか? 続きを読む >>

農業の仕事は小説の役に立つ?

投稿者 まとら魔術 回答数 : 4

投稿日時:

農業をやっていますが、それは小説に役立つんでしょうか? 無縁に見えますし 続きを読む >>

白髪碧眼武装メイドに合う肌は

投稿者 ルイス・アリス 回答数 : 2

投稿日時:

初めまして、ルイス・アリスと申します。本日は皆様に私のキャラである白髪碧眼のツンデレ属性のメイドの肌の色についての意見を伺いたいです... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ