小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ちょっとしたケレンの返信

元記事を読む

ちょっとしたケレン(元記事)

>もしよろしければ、あまくささんが普段、読者に興味を持ってもらうためにどんな事を気をつけているか教えていただけないでしょうか?

一般論ではなくシーンごとに個別に「この場合はどこがポイントかな?」と考えていますが、あえて一般化を試みるなら。

よく言われますが、謎を作るというのは多かれ少なかれ有効な方法かなと。
謎と言うと大袈裟ですが、ちょっとしたことでもいいんです。すんなり通さずに少しだけ分からない部分を残すとか、異質な要素をまぜるとか。

二人のキャラが同時に登場するという件で考えるなら。
あくまで一例ですが、Aの方がわりとストレートな感じに主人公に話しかけてくるとします。一方のBは黙っていて目立たないんだけど、なぜか不満そうにAを見ているとか。
そんなふうに描くと主人公と読者は「Bは何を考えているんだろう?」と思うでしょ?
そういう疑問を持てば、以降はBの言動に注目するようになると期待できます。そこで、Bの言動を通して少しずつ二人の関係や背景を明かしていけば、無理なく自然に伝わるのでは。

異質な要素というのは、例えばBだけなぜか裸足だとか。
めちゃくちゃ異常ということはないけど、「なんで?」とは思いますよね。

それと、これは私の好みなのですが、文章のリズムにアクセントと言うか、ケレンを含ませてみたりします。

印象づけたいところでね。

前後の文章と同じ流れなら1行ですませるところ、改行を増やしたり、わざと不自然な文章の切り方をしたりすることがあります。

本質とは関係ない小技ですが、そういうのも上手くやれれば意外と効果があるんじゃないかと思っています。

ちょっとしたケレンの返信

スレ主 tkg 投稿日時: : 0

なるほど……。
どのシーンにも通用するものはなく、そのシーンで興味を引くにはどうしたらいいか、考えることも必要なんですね。

>謎を作る

わからない事があれば読者は興味を持ってくれるのですね。
特に主人公以外の心情だと、なんとなく気を引けるような気がします。

相手が敵なのか、味方なのかはもちろん、主人公にどんな感情を抱いてるのかも、読者はきっと気になりますよね。

>文章にケレンを含ませる

少しアニメの話をしてしまいますが、アニメでもたまに「おやっ?」と思う演出とかがありますよね。
文章でもそんな工夫ができるのだと、心に留めておきます。
とても参考になりました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「登場人物を一度に二人以上出してもいいのか」の返信一覧

他の相談一覧

登場人物の数について

投稿者 一方通行 回答数 : 2

投稿日時:

自分は魔法ファンタジーバトル学園物のラノベを書いてます。 それで登場人物は、 主人公1人、ヒロイン1人、主人公の女友達1人、... 続きを読む >>

新人賞応募の際の序盤の展開について

投稿者 s.s 回答数 : 18

投稿日時:

私はファンタジー長編小説を書こうと思っているのですが、序盤の展開がイマイチ気に食いませんので、質問させていただきます。 尚、今回執... 続きを読む >>

セリフで設定を説明する

投稿者 ゆう 回答数 : 4

投稿日時:

はじめまして、私がセリフで物語のセリフをセリフや地の文で説明しようとする。 物語が一気に陳腐になろうとします。 例えば、今書... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ