小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

倫理的に問題がある設定の評価(新人賞)

スレ主 さんまDX 投稿日時:

ラノベの新人賞に限った場合を前提としての質問です。

ラノベにはいろんな種類の設定がありますが、その中でも主人公の設定で倫理的に問題がある設定って、どのような評価をされるものなのでしょうか。
もう少し踏み込むと…
ストーリーによると言ってしまえばそれまでなのですが、その問題ある設定がストーリーに生かされていれば問題ないでしょうか。例えば人殺しというのが倫理的にアウトであるのは言うまでもないですが、それをストーリーに「主人公は無差別に人を殺す→ヒロインと出会う→やたらと人を殺してはならないものだと知る→理性的に考えるようになり、殺生を我慢する」(めっちゃ単純かつ極端な例です)のようにはめ込む場合、これは主人公の成長として、その問題設定は許容されるものなのでしょうか。
私のストーリーで言えば、「他人の記憶や事情をその者の許可なく覗き見る」という設定なのですが、どうなのでしょうか。もちろん覗き見ることでストーリーは進行します(本人の許可なく勝手に見るという行為が倫理的に問題あり)。ヒロインとの出会いを通じ改善していくし、そのようになってしまった理由なども読者に提示します。

また、このような主人公で読者は共感できるものなのでしょうか。私の考えでは、そこの部分で大幅な減点を食らう気がするのですが。
関係あるかどうかは分かりませんが、その応募しようとしてるラノベでは10代を読者対象としてます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 倫理的に問題がある設定の評価(新人賞)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「倫理的に問題がある設定の評価(新人賞)」の返信一覧

他の相談一覧

皆さんの考える真の悪役とはなんですか?

投稿者 文吉 回答数 : 2

投稿日時:

文吉です。 皆さんの考える真の悪役とはなんですか? たまに聞くことがあります。 「JOJOのDIOって小物臭いよね... 続きを読む >>

文章の書き方で

投稿者 新人賞初投稿予定 回答数 : 2

投稿日時:

今年、ライトノベルの新人賞へ初めて投稿しようと考えている者です。 小説の書き方でご相談があります。 現在、新人賞用の作品を書いて... 続きを読む >>

プロットの書き方について

投稿者 雪夜刹莉 回答数 : 2

投稿日時:

プロット1枚が1冊分だととある作家さんから聞いたのですが、長く続く長編小説の場合、どこまでを1冊分にして区切って書けばいいのか分かり... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ