返信一覧の表示
倫理的に問題がある設定の評価(新人賞) (No: 1)
スレ主 さんまDX 投稿日時:
ラノベの新人賞に限った場合を前提としての質問です。
ラノベにはいろんな種類の設定がありますが、その中でも主人公の設定で倫理的に問題がある設定って、どのような評価をされるものなのでしょうか。
もう少し踏み込むと…
ストーリーによると言ってしまえばそれまでなのですが、その問題ある設定がストーリーに生かされていれば問題ないでしょうか。例えば人殺しというのが倫理的にアウトであるのは言うまでもないですが、それをストーリーに「主人公は無差別に人を殺す→ヒロインと出会う→やたらと人を殺してはならないものだと知る→理性的に考えるようになり、殺生を我慢する」(めっちゃ単純かつ極端な例です)のようにはめ込む場合、これは主人公の成長として、その問題設定は許容されるものなのでしょうか。
私のストーリーで言えば、「他人の記憶や事情をその者の許可なく覗き見る」という設定なのですが、どうなのでしょうか。もちろん覗き見ることでストーリーは進行します(本人の許可なく勝手に見るという行為が倫理的に問題あり)。ヒロインとの出会いを通じ改善していくし、そのようになってしまった理由なども読者に提示します。
また、このような主人公で読者は共感できるものなのでしょうか。私の考えでは、そこの部分で大幅な減点を食らう気がするのですが。
関係あるかどうかは分かりませんが、その応募しようとしてるラノベでは10代を読者対象としてます。
カテゴリー: ストーリー
この質問に返信する!倫理的に問題がある設定の評価(新人賞)の返信 (No: 2)
投稿日時:
意識するべきポイントが違って、これは単純な話で「倫理的にどうなのか」という設定そのものは基本的にどこまででも問題ない。
問題ある場合もあるが、そもそも新人賞なので目立ったことをしていればそれは独自性の評価につながるため、「倫理的に問題がある作品」が自身の売りなのであれば遠慮する必要は一ミリたりともない。
受賞したあとで、編集に拾われたあとで、販売するにあたってすり合わせをすれば良いだけで、編集部が欲しいのは、そんな「尖った才能」そのものの方。
だから、問題がある場合もあるけど、新人賞ならそれを含めて問題ない。
ただ、才能どうのって問題以前の話ってこともある。
それは「倫理的にアウトな事柄を賛美する内容である」ってこと。
例えば、発表当時からアウトとセーフの賛否両論でニュースにも取り上げられた倫理的にギリギリな作品で「バトルロワイアル」ってのがある。
これは学校のひとクラスまるごと無人島に送られて生徒同士で殺しあうって内容。
青少年が読む内容として倫理的にどうなのって事で、確か出版社に持ち込んで5・6社に断られてやっと出版にこぎつけたっていう作品。
でも、当時から別に高校生が人型の怪物を殺してく残虐な物語は多数あったし、殺人衝動に駆られる人物が主人公って作品もあったし、それらはかなり人気だった。
倫理的にどうなのって話ならこれらもアウトのはずなんだけど、なぜバトルロワイアルがギリギリなのか。
それは、バトルロワイアルはある意味、生徒同士の殺し合いを、高校生でもクズは殺したってしょうがないって事を肯定してる作品だったから。
そもそも国ぐるみで教師が率先して生徒たちを殺し合いに駆り立てたりしてるからね。
「殺人」は現実では倫理的にNGだけど創作の中ではまったく問題ない。
けど、「殺人」を肯定あるいは賛美する内容である場合、それは作品の影響が読者に及ぶ可能性があるため、NGになる。
だから、例えばあえて「賛美する内容」を書きたい場合は、敵側に理解者を作ったり結論としては「殺人は悪い事」と伝わるようにしたり、「賛美する内容」でハッピーエンドにしないようにしたり、あるいはハナっからギャグテイストにして現実から切り離したり、結構いろいろ工夫が必要になると思う。
スレ主さんが例題にした人殺しの話の場合は、人殺しを肯定する内容ではないので問題ないと思います。
設定やテーマなんてのは、それがOKかNGかって話はだいたいOKです。ただただ設定やテーマの「扱いかた」の問題。そこが意識するポイント。
倫理的にアウトなものを出したければ出せばいい。それを賛美したり肯定しなければいいだけ。賛美したい場合は主人公側(読者側)に否定するキャラや展開を用意すれば良い。
だから、倫理的にアウトなのは「人殺しが肯定される話」とかだね。
バトルロワイアルは完全に肯定はしてないし主人公は否定して生き残るため奔走するので、そのあたりぎりぎりを攻めた作品。
>これは主人公の成長として、その問題設定は許容されるものなのでしょうか。
許容される。何も問題ない。むしろ、これは即興の例だと思うけど、倫理的側面から言えば薄味な設定でパンチがない。倫理観を突くならもっとやるべき。
>本人の許可なく勝手に見るという行為が倫理的に問題あり
銃を持ってたら銃刀法違反だけど、別に持ってるだけで人殺しにはならない。
でも人に向けたらダメだよね。
前述したけど「扱い方」の問題。
物語次第ってのはそうなんだけど、
例えばドラえもんで、のび太が道具を勝手に使って痛い目を見る、という内容の物語があるとして、でものび太が道具をどう扱ったかってのは千差万別じゃん?
物語次第なのはそうだけど、そうじゃなく「扱い方」の問題。
のび太がふざけながら人を殺しかねない道具をジャイアンに向けたりしてたら、これダメでしょ。原作版ではありそうだけど。
>また、このような主人公で読者は共感できるものなのでしょうか。
倫理的に100%アウトな主人公だったとして、でも共感をよぶことは出来ます。
共感については語るとまた長いんで次の機会にするとして、
そもそも「設定」だけで共感できる・できないは無いので、それもまた気にするところではないと思います。
倫理的にアウトなことが魅力の主人公だと判断できるのであれば、下手に読者に近づけず振り切った方がいいです。最初に書いたけど、読者に近づけて丸くするより振り切って尖らせた方が評価に繋がりやすいでしょう。
一応、倫理的に100%問題があるのは、特定の宗教を全否定する、実在する団体を否定する、実在の人物を誹謗中傷する、風化してない実際にあった凶悪事件をモチーフにする、とかじゃないですかね。
やってやれないことはないけど、こうしたテーマを書くためにクリアする問題が多すぎるので、まあ、実現できるとしたらすごい熱意のある信念ある人だけでしょう。
倫理的に問題がある設定の評価(新人賞)の返信の返信 (No: 3)
投稿日時:
あ、一個大事なとこ書き忘れた。
意識すべきポイントの話をしたけども、要するに「主人公の倫理観」ではなくて「作者であるあなたの倫理観」が問われるのよ。
だから「扱い方」の話になるわけね。扱うのは作者だから。
倫理的に問題がある設定の評価(新人賞)の返信 (No: 4)
投稿日時:
あー‥‥市民図書室に交換ノート隠してたカップルおったよ。「文芸部の自作小説?」って引っ張り出して開いてビビった事ある。
たぶん他校生のカップルやったんやろね。まだ携帯主流の時代ちごたし。他人のラブラブ交換日記を見てしまう事は「他人の記憶や事情をその者の許可なく覗き見る」事になると思う。
ーーーーーーーーーーーーー
ノートの盗み読みをする時「公共のスペースに置き去りにされたノート」と「個人のカバンとかに厳重にしまってあるノート」やと、シチュが相当違う。
覗き見とかでも「いちおう隠れているけど、モロ野外で服を脱いでる女」と「女子更衣室で服を脱いでる女」じゃ違う。野外露出は公然わいせつで女の方が悪い
ーーーーーーーーーー
「超能力で覗き」するやつと「犯罪スキルで覗き」するやつは、同じとは言えないと思う。
共感は分からんし、今の10代がそもそも共感性を求めているのか?は分からん。