小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

失格の理由が解りません。 (No: 1)

スレ主 迷える狼 投稿日時:

去年、「角川MF文庫J ライトノベル新人賞」に印刷で応募して失格にされた作品を、今度はWeb応募したのですが、やはり失格になりました。

理由は「書式の不備」らしいのですが、

①1000文字以内のあらすじあり
②40文字×34行の縦書き
③あらすじ込みで131ページ
④ページ番号あり
⑤データ形式はPDF

何度確認しても、作品自体には問題が無い様に思います。問い合わせしても、どうせ教えてもらえないので、自分で考えたのですが解りません。

応募自体は成功しているのですが、他にどんな原因があるんでしょう。

他に考えられるのは、エントリーシートの不備くらいですが、同じ作品が同じ理由で失格になっているので、作品自体の書き方に問題がある気がするのですが、どこをどう見直しても解りません。

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

失格の理由が解りません。の返信 (No: 2)

投稿者 ふ じ た に : 0 No: 1の返信

投稿日時:

私ならですが、自分では分からないと思ったら、知り合いの創作仲間か、有料で批評している方に頼んで直接応募ファイルをチェックしてもらうかもしれません。

あと、①~⑤の中で、フォントのチェックがなかったんですが、フォントは何を使用されていますか?

一応思いついた確認方法を書いておきますね(私自身ワードユーザーなので、スレ主様と環境が違ったらすいません)。

pdfファイルに変換する前の元のファイルを開いて、
全部の文字を選択したあと、フォント設定をもう一度やり直します(プロポーショナルフォント以外のフォント)。
再度pdfファイルに変換して、
前と後でファイルに変化がなければ(特に最後のページの文字の位置が変わっていない)、文章の途中でフォントが変わってなかったと確認できたと思うので、特に問題はないと思います。

失格の理由が解りません。の返信 (No: 3)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

わりとよくあるのが、
・あらすじがあらすじになってない
 新人賞の あらすじ は、作品を読むための地図として使うので、煽り文や紹介文だと不備扱いになること多い。
・エントリーシートの不備。PNのみで本名なしとか。
 私は審査側として関わったこと無いので詳しく知らんけど、仮面作家に憧れてるのか親バレしたくない的なことなのか、住所も本名も隠してる応募作品が地味に多いと聞く。
・多重投稿。Web応募になってから増えてるらしい。
 投稿フォームの仕様で数秒ラグがあったりするけど、そのとき送信されたかどうか不安で二度三度と送信ボタンを押しちゃうことがあるんだそうだ。気持ちはわかるが、それだと二回三回の多重投稿になってしまう。
・そもそも応募規定に従ってるつもりが41☓34になっていたなどのミス。
 書式に関するミスは何度もチェックしてるのにってミスが割りとある。文字数だけ気にすりゃいいTXTにしたほうがいいと思うよ。

たぶん、スレ主さんが書かれた情報からでは第三者には判断できない部分でミスがあるのではないかなと思う。
というか改稿作品のルールがないっぽいから再投稿の場合どういう扱いになってるのかわからんのよね。
以前は「まえに落とされたけど改稿しての再チャレンジですよろしくお願いします」って一筆書けばOKだったんだけど、Web応募だと余計なコメント書く場所がないじゃない? 書いたら書いたで不備扱いになりそうだし。
もともと、「一度落選した作品は落選する理由があって落選しているので、別作品として作り直さない限りはタイトル・あらすじ見た時点で落とすこともある」って感じで、だから最初に一筆書かなきゃいけなかったんだけど、
もしかしてMFは再投稿自体がダメなんじゃないかな?

失格の理由が解りません。の返信 (No: 4)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

去年に紙媒体で応募したものと同一の作品を、Webで送り直したのですね?

①~⑤を拝見する限り確かに基本的な規定には合っているように見えますので、それでも失格になったとしたら考えられることは以下の四つになるかと。

1)再投稿ルール

2)プロポーショナルフォントの問題

3)スレ主様が気がついていない何らかの勘違い

4)主催側のミス

1について。

(MF文庫ライトノベル新人賞、「よくある質問と回答」から抜粋)

Q.過去の新人賞で落選した作品を、もう一度応募してもいいのでしょうか? あるいは改稿すれば問題ないのでしょうか。 一期や二期に応募して落選した作品を、その期の別の回に応募してもいいですか?

A.過去の新人賞、および同じ回の別の予備審査で落選した作品を、再度ご応募いただくことは問題ありません。
ただし、修正等の改稿をしない、まったくの同一原稿でのご応募は、ご遠慮ください。

(抜粋ここまで)

今度はこれにひっかっかってしまった可能性が考えられます。スレ主様としては前回の失格にも納得がいかないわけですから理不尽と感じられるのはわかりますが、結果的に同一原稿再投稿になってしまっていますので。

ただし。

>理由は「書式の不備」らしいのですが、

この失格理由を明言した通知が合ったのでしょうか?
もしそうならば、1以外にも理由が有るのかもしれません。

2について

他の方への返信にも抜粋を載せましたが、

(抜粋はじめ)

<その1>書式の不備 これが一番多い!

―1ページの行数・文字数の不足、過多

行頭に句読点や閉じ括弧などがこないように行末にするため一字追加される“禁則処理設定”で一行の文字数が増える場合や、文中に英単語が入って文字数が増える場合などを除き、文字数の不足や過多は原則的に認めていません。特に多いのが、書式設定にかかわらず”字間”が詰まる種類のフォント(プロポーショナルフォント)を使用して一行の文字数がオーバーしていることです。ご注意を!
また、他の新人賞のものと思われる書式で応募されている作品も見られます。

(抜粋ここまで)

PDF応募の場合、こういう注意書きが有るには有ります。
ただ要項の他の部分にフォントの種類そのものは自由とも書かれていますので、上記抜粋部分はプロポーショナルフォントの使用が原因で行数がずれ、規定枚数の過不足が生じてしまう場合を注意しているだけとも読めます。
御作の場合、

>③あらすじ込みで131ページ

これは過不足ともに規定にかなり余裕のある枚数なので、フォントが理由で違反になる可能性は低そうです。

ただし、強いて言えば。

PDFデータの性質上、フォントを変えて行数の違いを確認するのは簡単ではないので、主催側でプロポーショナルフォントが使用されているだけでアウトという扱いにしてしまっている可能性が無きにしも非ずかも。

3)スレ主様が気がついていない何らかの勘違い

これを言ったら回答になっていないと思われるかもしれませんが、失格理由が1・2のどちらでもない場合は、これしか考えられません。そして、質問文に書かれた情報だけでは第三者には推測不可能なので、一応、この可能性もあると指摘せざるを得ません。

そして、重要な点が一つ。

失格理由がこれの場合、同一原稿を形だけ変えて何度投稿しても(1の可能性は別としても)、結果は同じということになります。
納得がいかないお気持ちはよくわかりますが、この作品をMFに送るのは諦めるのが得策かと思います。

4)主催側のミス

これに至っては完全に冗談のような指摘かもしれませんが、理由が1~3のどれでもないなら、残る可能性はこれしかないということになってしまいます。

失格の理由が解りません。の返信 (No: 5)

スレ主 迷える狼 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

お三方、ご意見ありがとうございます。

私が解らないのは、同じ作品が印刷した紙媒体とWEB投稿の両方で失格になっている事なんです。

つまり、不備は印刷物とWEBで共通しているという事になり、作品のどこかに私の解らないそれがあると言う事になるのですが、何度見直しても解らないのが問題なんです。

また、他の作品には不備が無く、全て問題無く受け付けてもらえているんです。
不備はこの作品だけにある訳なのですが、どうしても解りません。

何らかの不具合だとしても、それが何か解らないので、とても困っています。

とりあえず、この作品は捨てて最初から書き直した方が良さそうだと考えます。

失格の理由が解りません。の返信の返信 (No: 6)

投稿者 あまくさ : 1 No: 5の返信

投稿日時:

>とりあえず、この作品は捨てて最初から書き直した方が良さそうだと考えます。

それは同感です。もう一度同じ作品を投稿して失格になったら時間がもったいなさすぎますし、書式や内容の問題以前に「同一作品(修正・改稿のない原稿)、再投稿禁止ルール」で有無を言わさず失格になる可能性が高いと思われます。さらに言えば、(MF側にすれば)「あれほど言ってるのに同じ原稿を3度も送ってきやがったやつ」として、ブラックリストに載りかねません。

ただ、別の作品を送るにしても、失格の理由がわからないままでは、それも失格になる可能性はあります。ですから理由は突き止めておきたいというのはあるかもしれませんね。(註1)

でしたら、もう少し検討してみましょうか?

その場合、できたら一番良いのは、ふじたにかなめ様が仰っている、

◎原稿そのものを誰かに見てもらう。

まずは、これです。
スレ主様は以前のスレでも、これまでMFに送って通っていた原稿と今回送った原稿はまったく同じ書式・形式なのに、なぜか今回だけ失格になったと。そう仰っていました。

しかしこれは、多分まったく同じと思い込んでいるどこかに穴があるんですよ。だって現実に失格になっているんですから。
なので誰かに見てもらえば、

友人A「君は同じって言ってたけど、ここが違うじゃん」
狼様「え? ……いや、そこは常識的に考えて、同じも同然でしょ?」
友人A「いや、それが、この場合は同じじゃないんだよ。つまりね(略)」

という感じのことが、どこかしらに生じているのだと思われます。(註2)

そういうアドバイスを求められるあてがないとしたらこの掲示板への質問でもよいのですが、その場合、最初のご質問が情報不足です。

例えば、

>⑤データ形式はPDF

とありますが、

(要項から抜粋)

*紙原稿をスキャンしたPDF(.pdf)は不可とします。

(抜粋ここまで)

これは大丈夫でしょうか?
「それくらいはちゃんとやってるよ!」ということでしたらお詫びしますが、このように質問文の説明だけでは本当に要項に則っているかどうか判断しきれない部分もあるということです。
実際のところ、「再投稿禁止ルール」も要項(の目立たないところ)に明記はされているのですが、読み落としていらっしゃらなかったでしょうか?

なので、要項をもう一度精読した上で、どのような原稿を送ったのかもっと詳しく記述していただけば、ある程度有益なアドバイスが集まるかもしれません。

   *   *   *

(註1)

>また、他の作品には不備が無く、全て問題無く受け付けてもらえているんです。

以前のスレに、

>前々回の応募作が原因不明で失格になったものの、その次の新人賞に今度は2本応募しました(104Pと84P)。
>そうしたら、1本は一次落選したものの、もう1本が再び二次選考まで行きました。

と報告されていましたね。(申し遅れましたが、おめでとうございます)

これもMFでしょうか?

そうだったら別作品も失格になる可能性は低そうですから、問題の作品のみ「謎の失格作」として放置してしまうのもありかもしれません。

(註2)
以前の失格がMF側のミスで、今回は普通なら通るはずなのに「再投稿禁止ルール」の方に引っかかって失格になったという可能性は、無いことはありません。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

小説執筆でのGoogleドキュメントの使い勝手は?

投稿者 ドラコン 回答数 : 11

投稿日時:

 連投失礼します。ドラコンです。  小説執筆に「Googleドキュメント」を使われている方はい居ますか? いらっしゃったら、M... 続きを読む >>

生身の人間とキャラクターの違いとは? キャラクターが成長するとは? どういうこと?

投稿者 うっぴー 回答数 : 8

投稿日時:

すみません。かなり根本的なことを聞いてしまいますが、生身の人間とキャラクターの違いとは何でしょうか? ご意見をいただけるとありがた... 続きを読む >>

主人公のキャラ設定

投稿者 ユシ 回答数 : 5

投稿日時:

クールな主人公をやっていたなと思ったのですが、クールとはなんぞや、と疑問が浮かびました 感情はあるんだけど、クールな奴の参考に... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:失格の理由が解りません。 投稿者: 迷える狼

去年、「角川MF文庫J ライトノベル新人賞」に印刷で応募して失格にされた作品を、今度はWeb応募したのですが、やはり失格になりました。

理由は「書式の不備」らしいのですが、

①1000文字以内のあらすじあり
②40文字×34行の縦書き
③あらすじ込みで131ページ
④ページ番号あり
⑤データ形式はPDF

何度確認しても、作品自体には問題が無い様に思います。問い合わせしても、どうせ教えてもらえないので、自分で考えたのですが解りません。

応募自体は成功しているのですが、他にどんな原因があるんでしょう。

他に考えられるのは、エントリーシートの不備くらいですが、同じ作品が同じ理由で失格になっているので、作品自体の書き方に問題がある気がするのですが、どこをどう見直しても解りません。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ