小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

死にオチは避けるべき? (No: 1)

スレ主 まろひこ 投稿日時:

お久しぶりです。
今現在、プロット相談掲示板に掲載させてもらっているプロット原案があるのですが、見てもらってわかるようにいわゆる死にオチの内容です。ハッピーエンドにしてしまうと、舞台装置で終わってしまうキャラクターが出てくるという判断からそうしました。
ただ、こういう展開は逃げているという印象を与えてしまわないか心配です。

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

死にオチは避けるべき?の返信 (No: 2)

投稿者 ヘキサ : 2 No: 1の返信

投稿日時:

見てきました。いけると思いますよ。物語に重要なのは主人公の生死ではなく「何を成し遂げたか」だと思っているクチですので。

強いて死にオチを避けるとすれば、行方不明オチですかね。ウテナしかり、シュガシュガルーンしかり、残ったほうが消えたほうの意志を引き継ぐ。ベストエンドではないけれども、希望のあるエンドってことで。

あとは、例えば「異次元に飛ばされたかもしれない」で、戻ってきた主人公が、しばらくしてこちらの世界で普通の住民として暮らしている彼女を見つけてそれで本当のエンディング、とか。ただこっちのほうがベタになりそうな気がしているので、今の案でもいいと思いますよ。

追記です (No: 3)

投稿者 ヘキサ : 2 No: 2の返信

投稿日時:

あちらの掲示板のほうで「短くまとめれば」と言ったことに付随しますが、もし長くなってしまうようでしたら、こちらの「死にオチを避けてせめて行方不明オチ」のほうがいいかもしれません。

というのも、私の感覚でしか言えないのですが「物語は、長くなればなるほどハッピーエンドが期待される」という気がしているからです。ほんとに自分の感覚で申し訳ないのですが。

実際には、執筆していって最後の場面に至った時に、改めて選択してもいいと思っています。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

作中で演劇が話題になる場合の、その演劇のあらすじの扱いは?

投稿者 ドラコン 回答数 : 8

投稿日時:

 ドラコンです。連日の投稿、失礼します。  下記スレッドで質問した通り、「鉄道が存在する中華ファンタジーでの、天性の無邪気少女... 続きを読む >>

プロットはできたけれど……

投稿者 グリーン 回答数 : 9

投稿日時:

はじめて質問させていただきます。 先日ようやく自分でも面白いとおもえるレベルのプロットを作ることができました。 しかしい... 続きを読む >>

視点のことでいつまでも迷っている

投稿者 emuemu 回答数 : 6

投稿日時:

初めてオリジナル小説を書こうとしている者です。だれ視点で書くかでいつまでも悩んでいます。 好きな作品が5つほどあるのですが、どれも... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:死にオチは避けるべき? 投稿者: まろひこ

お久しぶりです。
今現在、プロット相談掲示板に掲載させてもらっているプロット原案があるのですが、見てもらってわかるようにいわゆる死にオチの内容です。ハッピーエンドにしてしまうと、舞台装置で終わってしまうキャラクターが出てくるという判断からそうしました。
ただ、こういう展開は逃げているという印象を与えてしまわないか心配です。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ