小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

架空の国名についての返信

元記事を読む

架空の国名について(元記事)

ファンタジーで、国名を考えるのが苦手で、実際にある地名からそのまま命名しました。
A国→シブヤ王国、B国→イケブクロ帝国……みたいな感じです。

書いていてふと思ったのですが、例えばイケブクロ帝国が敵国で悪く書かれていた場合、池袋に住んでいらっしゃる方は気を悪くされるでしょうか。
いえ、気を悪くされるだけならともかく、イメージを損ねるなどで問題でしょうか?
そこが舞台だったりしない限りは、実際の地名は使用しないほうがよいのでしょうか?

固有の名前は使ってはいけない(某ネズミーランドとか……)とは思っていましたが、地名は深く考えていませんでした。
まずい場合、日本をモデルにした架空の国をヤマトとするなど、日本を連想させる国名にするのはアリなのでしょうか?

架空の国名についての返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 3

まったく問題ないです。
名前で妙に躓く人が多い気がするけど、名前は基本的に何でも良いです。
「グンマーという未開の地」と書いたって別に問題ない。
それを読んだ地元の人が気分を悪くするかもしれない、なんて考えてたら何も書けません。
失恋したばかりの人が読んでたら、主人公の恋愛を見てつらくなるかもしれない。恋愛作家がそう言ってるようなもの。

ディスニーランドも、別に使っちゃいけないわけではないよ。
ただ許可なく使えば怒られるってだけで、それはガンダムでもウルトラマンでもアンパンマンでも同じ。
そのなかでディズニーは許可が降りにくいし、告訴大国のアメリカが権利を持ってるからアメリカの「すぐ訴える」という文化から、日本の「二次創作はグレー」という文化が通用してないだけ。

>日本をモデルにした架空の国をヤマトとするなど
ヤマトの他には「ひのもと」とか「和国」とかいろいろ使用例はありますね。何も問題ありませんよ。
なにか理由あっての変更ではなく、世界観に合わせて「異世界だし日本ってそのまま書くのはなんかヤだな」的な感覚で変えてるだけです。

ネーミングで問題になる場合は、実話を取り扱った場合やかなり繊細な話題にダイレクトで斬りかかる風刺など、といった場合ですね。
例えば特定の宗教・団体を悪く書いてバッシングするようなネタは名称を変えたほうがいいし、この場合は「元ネタを連想させる名前」どころか「まったくの別物」にしたほうが良いと思う。
一方で「仮面ライダー」を「仮面ダイダ―」にするなど微妙に変えて元ネタがわかる形で書くのは、前述したけどこれは単に権利元の許可の問題で、許可取るのが面倒なだけです。ネズミーランドも同じ理由です。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 架空の国名について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「架空の国名について」の返信一覧

他の相談一覧

魔法が存在しない世界観で

投稿者 こゆき 回答数 : 9

投稿日時:

こんにちは、こゆきです。 以前から悩んでいる設定についてです。 ラノベや漫画に登場する、魔法など、現実にはありえない設定には、物... 続きを読む >>

僕の作品読み返してみましたが、作者の僕が見ても問題点まみれで糞つまんないです。

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 10

投稿日時:

まず最初に言えることは、出発地点から間違っていました、という事です。 読者の趣味嗜好を完全に無視してしまいました。 嗜好調査、と... 続きを読む >>

物語をよりミステリアスに

投稿者 銀の弾丸 回答数 : 8

投稿日時:

初めまして銀の弾丸です。ここに質問をするのは初めてなので、この名前がもう使われていないか不安です。あとこの質問がすでに存在していたら... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ