小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「ですわ」なお嬢様言葉の使い方。の返信

元記事を読む

「ですわ」なお嬢様言葉の使い方。(元記事)

ヒロインの口調について悩んでいます。
「ですわ」口調です。
一般では「ですわ」口調はこんな風に使われるのではないでしょうか。

「会心の出来ではありませんの」

「そうですわよ。宇宙人が幽霊な訳がございませんでしょう?」

とかだと思います。しかし、私が今回ヒロインに使わせたい口調はこうなんです。

「会心の出来ではありませぬの」

「そうですわよ。宇宙人が幽霊な訳がございませぬでしょう?」

それと「くださいな」ともよく使います。

……変ではないでしょうか?
「ん」を出来るだけ使いたくなくてこんな風になっているのですが、かえって読みにくくなっているとかなり不安です。

これについてご意見をくだされば。
会話文は思い付きです。
お待ちしております。

「ですわ」なお嬢様言葉の使い方。の返信

投稿者 甘粕 投稿日時: : 0

お嬢様っぽい口調で参考になるのが
太宰治の「斜陽」ですかね
「姉さん僕は貴族です」で有名なやつ。
没落貴族が主人公ですので、読んでみると何か掴めるかもしれませんよ

カテゴリー : キャラクター スレッド: 「ですわ」なお嬢様言葉の使い方。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「ですわ」なお嬢様言葉の使い方。」の返信一覧

他の相談一覧

取材の方法

投稿者 まろひこ 回答数 : 3

投稿日時:

ちょっと思ったのですが、小説の取材って具体的に何をするのでしょうか。 例えば、ちょっと特殊な舞台設定なので現地やモデルとなる場所へ... 続きを読む >>

ラノベ新人賞 ヒロインの死はNG?

投稿者 暇書き屋さん 回答数 : 3

投稿日時:

タイトルのまんまです。ラノベ新人賞に応募する作品ですが、ラストにヒロインが死亡、もしくは消滅する作品は過去に受賞されているのでしょう... 続きを読む >>

歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたい

投稿者 まとら魔術 回答数 : 5

投稿日時:

 能力系走り屋小説を書いておりますが、かつて歴史要素を入れる予定でした。  仮面ライダーゴーストのように歴史上の人物と融合してパワ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ