YouTubeで睡眠のためのネイチャーサウンドを聞くと眠れます
元記事を読む
創作に没頭しすぎると不眠になります(元記事)
初めまして。柴犬と申します。
ここ数ヶ月不眠に悩んでいるのですが、恐らく原因の一つは、創作に没頭して頭が興奮した状態から眠るモードに切り替えることができなくなっていることです。
私は「こんな話が書きたい」というアイディアが浮かんだら、イメージを膨らませるのに役立ちそうな曲をガンガン聞き、とにかくテンションを上げ続けながら資料を集め(リアリティのために資料収集はかなり重視しています)、執筆し、高いテンションを維持したまま書き上げます。書き終わってもなかなか興奮は冷めません。
小説を書く一連のプロセスは好きなのですが、そのために不眠になるのは心身の健康に良くないので、どうにか頭を沈静化させて眠ることができないかと考えています。
皆様は創作の後に頭を切り替えるために何か工夫をされているでしょうか? もし良い方法があれば教えていただけると幸いです。
YouTubeで睡眠のためのネイチャーサウンドを聞くと眠れます
投稿者 うっぴー 投稿日時: : 2
以前読んだ本で、経営者が、経営上、どんな悩みがあっても、寝る前だけは考えないようにしている、寝る前に考えると、眠れなくなってしまって仕事のパフォーマンスが落ちるからと答えていました。
なので、創作活動は、寝る1時間前くらいには切り上げて、脳の興奮を鎮めると良いと思います。
興奮を鎮める方法ですが、これは他のことに意識を向けるのが良いです。
私の場合は、眠れない時は、YouTubeで睡眠のためのネイチャーサウンドなどを再生するようにしています。例えば、これとか、おすすめです。
【癒し系】自然音 せせらぎ
https://www.youtube.com/watch?v=tul5eyXwgbo
川のせせらぎや小鳥のさえずりといった音で、こういった自然音は人間をリラックスさせ、眠りやすくさせる効果があります。
あとは、なるべく余計なことは考えないようにしましょう。
カテゴリー : その他 スレッド: 創作に没頭しすぎると不眠になります