小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

魅力のわからないヒロインはいれるべきかどうかの返信

元記事を読む

魅力のわからないヒロインはいれるべきかどうか(元記事)

自分は平たい胸が好きなのですが、世間一般の男性は大きな胸が好きなはずです。
自分の性癖に忠実に突き進んでモチベーションを優先するか、需要に合わせるか……正直でかいのを好む人がどういった描写で魅力を感じてくれるのかいまいちわかりません。書いた当人が可愛いと思えない要素はどこまで入れるべきなのでしょうか?

魅力のわからないヒロインはいれるべきかどうかの返信

投稿者 田中一郎 投稿日時: : 0

自分の好みを貫くのも、多数派の好みに迎合するのも、両方大事です。
というわけで両者出しましょう、最近は複数ヒロインは当たり前ですし。
ご自分で魅力を感じない、描写法がわからないというなら、これは他作品を研究してみるべきだと思います。名作と言われるラブ(コメ)ラノベを片っ端から読むとか。
ある程度テンプレでも構わないと思いますよ、その中に何かひとつ独自の輝きを持たせられれば。
人気出そうな要素を詰め込まれた強力なライバルを、 パクトボーさんのフェチ全開のメインヒロインが凌駕できれば良作が生まれる気がします。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 魅力のわからないヒロインはいれるべきかどうか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「魅力のわからないヒロインはいれるべきかどうか」の返信一覧

他の相談一覧

物語に合わないキャラクターとは

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 27

投稿日時:

どうもお久しぶりです。マリン・Oと申します。 ただいま私は新作の企画を練っている最中なのですが、また知人から酷評を受けている真っ最... 続きを読む >>

なろう系ラノベに努力の要素を持ち込むのはタブーか?

投稿者 うっぴー 回答数 : 11

投稿日時:

なろう系ラノベは、「友情」「努力」「勝利」の法則を掲げた少年ジャンプとは対極にある存在で、読者はチートハーレムを望んでおり、主人公が... 続きを読む >>

日常系萌え漫画のノリをそのままラノベにしたものは受ける?

投稿者 いたろう 回答数 : 3

投稿日時:

ごちうさ、きんモザなどの可愛い女の子が可愛いことをする漫画をそのままラノベにしたような作品です ただしラノベなので主人公は男のハー... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ