小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

病的なほど遅筆で、心が折れそうです (No: 1)

スレ主 さやえんどう 投稿日時:

まず、今まで五千字に満たない短編を気まぐれに何個か書いてきた程度の執筆経験なんですが
欲望を詰め込んだ長編小説を書こうと思い立ち、何ヵ月も設定を練り続け、十月頃にようやく固まった設定を元に本格的に執筆を始めました
しかし結論から言うと、未だに一話の完成にすら至っておりません

私はフリーターでして、ありあまる時間を使ってPCを開いて書こうと一日を費やしても話が進むのは滅茶苦茶調子が良くて1000字程度
多くの日は数百字進むか、書いては消しての繰り返しでほとんど進まないか、そんなレベルの遅筆です
そんな生活を3ヶ月近く続けて、未だに一話すら完成できない自分の能力の低さに愕然としました
短編を書いていた頃から遅筆でしたが、短編はそれでも書き上げれば「終わり」で達成感が味わえ、長編の場合とは違います
初心者の方でも速筆なら毎日のように数千字書いて一話一話の積み重ねをしている間、私はずっと同じ場所で足踏みしていたのです
それでも趣味として充実の執筆ライフを過ごせていたら良かったのかもしれませんが、私の目標は自分にとって最高な物語を自分に供給することでして、全く進まない現状に不満しかなく精神も磨り減りました
多くの人が次々と新たな物語を書いている一方で、こんなにも書けない自分は何なんだろうと最近は悩んでいます

やる気がないとか不調だとかスランプだから遅筆なのではなく根本的に最初からこうでして
私が小説を書くには数ヶ月かけても一話すら完成できないこの病的な遅筆と付き合っていくしかないと思うと心が折れそうになり、今はPCを開くのも嫌な気分です
悟りじゃないですけど、小説を書く上でもっとも大切なのは「執筆速度」だと思い至り
それがない自分は諦めるべきなんじゃないかと考えたり、思考がもうぐちゃぐちゃです
正直、自分でもどうしたら良いのか、何が聞きたいのかよく分かってないですが、とにかく相談したくて書き込みさせていただきました

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

この質問に返信する!

病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

>>書いては消しての繰り返し

すすむはずないやん。(´・ω・`)消してるやん。

早く執筆するコツは知らん。私は250文字の短編3年かかったよ。文字起こし苦手ですし、書くより読みたいし。

ただ、「あ、スゲー執筆速度が上がったww」って事はあって、ここでレスポンス書く事でした。
そもそもブラインドタッチできないし、自分の気持ちを、他人にも分かる形にするのが億劫だったんですよね。あと誤字と誤用が凄いから、訂正してもらったりとかも多々あります。

考えたことを可能な限り手早く文字起こしして、寝るか忘れる、消さないのも大事。
わすれたころに読み返し、「あー・・・・」ってなる、の繰り返し。

このサイトは発言取り消し機能ないし、あらゆる失敗や失言が堆積している黒歴史で肥えた大地。ここでの訓練オススメ

人気回答!病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 3)

投稿者 サタン : 3 No: 1の返信

投稿日時:

自分のために書いてる人はだいたいそんな感じだよ。
小説に限らず創作って基本的には自己表現なんだけど、それを見る人が自分自身だと創作が成立しない(しにくい)って事がわかるかな。
別の事に例えると、そうだな、「今日一日あった事を表現する」という場合、彫刻なら出会った人や印象的だったことを彫刻に表現するし、イラストでもやはり印象的だったことをまとめて表現する。小説も同じだけど、では、「この表現」で一番簡単で単純な方法は何かっていうと、「会話」なんだよね。
会話ってのは自己表現の一番シンプルな形で、「今日の出来事」を家族か友達かに話すだけなんだよ。
じゃあ、その「会話」を自分相手に自分ひとりでやったら、どうかね。
根本の部分で何をどうしていいのかわからんし、気の向くまま独り言をしてて終わりがないし、同じことを二度やってるかもしれんし、まとまりなく適当に終わったりするんじゃないかな。

創作っていうのは目的じゃなく手段で、目的は「伝える」ってことだから、これは一種のコミュニケーションなんだよ。
だから、自分のために創作してるって人は基本的にあんまり書けないし、まとまりがなくなかなか完成しない。
新人賞でもWeb小説のランキングでも何でもいいから1つの目的を持つべきじゃないかなと思うよ。
会話、ないし対話するための土俵に上がれてないから、そもそも完成させる意味がなくて完成させなくてはという焦りしかないんだよね。たぶん自分でわかってるんじゃないかな。

それで、短編は終わりが見えるから書ける、長編の場合は違う、と書かれているけど、なら短編集を書けばいい話で、短編を書く能力があるなら長編も問題なく書けるハズなんですよ。
「勇者が魔王を倒す話」という長編を考えたなら、
最初に「勇者の村が壊滅して勇者が旅立つ話」という短編を書けばいい。
次に「盗賊退治をするが、気のいい盗賊で意気投合して勇者の仲間になる話」を書けばいい。
更に「魔王が王国の王城に現れて勇者一行はコテンパンに負けてしまう話」を書いて、
最後に「立ち直って魔王城へ乗り込み魔王を倒す話」を書けばいい。
4つの短編を通して読めば、これは長編でしょ?
むしろ、長い話を息継ぎなく書き続けるよりも、小さく起承転結を置いて一個一個クリアしていくような構成のほうが話を整理しやすいし、それは同時に読んでるほうも理解しやすく読みやすい。
短編ないし掌編のシリーズもの、という感覚で長編を書けば良い。

病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 4)

投稿者 手塚満 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

1日に1000字書けますと、1か月で3万字、3か月で9万字となります。が、書いては消しで溜まっていかないようですね。書き直したい気持ちをぐっとこらえて、不出来でもキリのいいところまで書く癖を身に着けたほうがいいいと思います。以下、少し説明してみます。

1.成果の上がらない書き直しになってないか

キリのいいところまで我慢しないのが原因の1つじゃないかと思います。まず書いたうちの最後の2割は推敲も改稿も有効にはできません。書き直して改善するには前後の文脈の支えが必要です。

最新部分の先は当然ですがまだ書いてない。しかし何を書こうかという構想、思考くらいはあるはずです。が、可能性の塊とでもいうべきものになってます。こうも書けるが、ああも書ける、みたいな感じですから。

同じことは最初の2割にもいえます。それより前がないから、いろいろあり得てしまいます。真ん中の6割は推敲、改稿が有効に可能です。ただし面倒くさくなります。その前後に影響してしまい、書き直し量が増えることも多いからです。ですが、そこしか推敲、改稿は有効ではありません。

2.キリのいいところまで書けば判断も相談もできる

ですので、キリのいいところまで書き直しは我慢する。そうすれば、本当に問題があるのか、書き直す価値があるのか等々が分かって来ます。第1話の途中で詰まらず、ギクシャクでもいいから草稿を仕上げてしまうのが得策です。

そうすれば、例えば他人に相談することもできます。ここでもいいでしょうし、冒頭の文章を相談する掲示板もありますよね。ある程度まで進んで形になっていれば相談に乗ることも可能でしょうけど、書いてない部分の相談なんてされてもどうしようもありません。

ですので、うまく行ってなくていいので、キリのいいところまでは形にしてしまいましょう。書き直しは後からいくらでもできるんですから。うまく行っているかどうか判断不能なものを、判断不能なままあやふやに書き換えても、何も得られません。よく分からないものを、よく分からないまま、なんとかしようとしてはいけないわけです。

3.消すために書くようになってしまいかねない

今のままだと、別の点でリスクもあります。それは、人間は誰しも、繰り返し行ったことは、良きつけ悪しきにつけ、身に着けてしまうことです。少し書いては消しを繰り返すと、少し書いたら消すことを身に着けてしまいます。言い換えると、消すために書くようになってしまいます。しかも、無意識に、です。

ですので、まだ3か月ということであればそんな悪癖はまだ身に着いてはないでしょうから、今からキリのいいところまで書き上げる癖を身に着けたほうがよいです。そのためには、やはり書き直したい気持ちをぐっとこらえてみてください。不出来でいいんです、草稿なんですから。

病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 5)

投稿者 半額オソーザイ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

なんか今の自分と重なる感じがあったので、的外れかもしれませんが回答します……!

結論から言うと「別に変なことじゃないよー」ということです。

執筆速度は確かに大切ですが、納得できる物語を執筆できるようになってからのことだと思うので、今すぐ手に入れるスキルじゃないと感じています。
書いては消すことに関しても、個人的には「完璧を目指すなと言われても、完璧主義の人は完璧以外で妥協できない」と思っているので、何度も書き直す状況をある程度受け入れてもいいんじゃあないでしょうか?

私も三ヶ月ほどプロットを書いてプロローグを書いて消す、を繰り返している身です。正直、自分で納得できなければ何度でも書き直すスタンスでいいと思っています。最初から完璧なものは作れませんが、最初から「完璧だと思えるもの」は作れるはずですし……。

ただ、消すとき、書き直すときに明確な理由は考えたほうがいいかもしれませんね。

「こんな序盤じゃ読者は退屈する!」⇒どこが退屈させる要因か?

みたいな。

自分は「あー、自分駄作書いてるなー」と感じてポイとしたら、ポイした理由を考えて“つまらない要素”をピックアップし、その解決方法を考えます。だいたい序盤で消すので、詰まったらプロの作品の序盤を読んで自分の作品の構成と比較してダメ出しをする……だいたい最初が詰まって、そのあとは意外と流れで書けていくものだと思っているので。

なにより自分の納得できないものを書きたくない、という気持ちはスゲー分かります。駄文はこの世の果てに消し飛ばしたいですよねー……。

今すぐ何かできるようになろうと思わず、納得できる1話を書くことを目標にすればいいと思います。
別に誰かとレースしているわけでもないですからね……。
ウサギであろうと、カメであろうと、ゴールは待ってくれているので。

病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 6)

投稿者 大野知人 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

 最初に言っておくと、人間ってのはソシャゲのキャラじゃないので、『生まれつきの執筆速度』なんてものは存在しません。

 その上で、じゃあ『どうやって執筆速度が決まるの?』ってなると、大きく4つくらいだと思ってます。

①やる気とか、根性。
②自分の文章を読み直して、推敲する能力。
③上二つに大きく関わる『文章を書く力』。
④文章を書くためのアイデア。

 ①は説明不要と思いますが。
 質問者さんの場合、多分十分あると思います。
 少なくとも、大掃除や法事や各種年末進行とちょっとだけソシャゲのイベに追われて、12月入ってから一文字も原稿進めてない俺よりは。

 ②ですが、推敲とか見直しってのは『丁寧な仕事』ってことです。これによる遅筆は、決して悪い事ではありません。
 っていうか、これやってなくて『俺は遅筆じゃない!』って言い張ってる奴は、個人的には認めない。ノルマの水増しみたいなもんだからね。

 見直し含めて原稿作業です。不慣れなうちは時間が掛かっても仕方ない。
 ただ、推敲はある程度『文章を直すやり方』みたいなものを自分の中でハッキリさせれば、一気に速度が上がるでしょう。

③そもそもの文章力。
 これを大きく区分するなら。
 『分かりやすい文章を書く力』
 『文章に書く内容を見極める力』
 の二つですね。

 上の奴は、小中高で国語の授業真面目に受けてれば何とかなるはずです。
 お、俺? 寝てました。ゴメンナサイ。

 『一文の長さに気を付ける』とか『どこに、どの形容詞が掛かってるか分かりやすく書く』とか『いつ、だれが、どこになどを書き込んで、状況を説明する』とかね。
 不安ならば、小~中の国語の『作文』のところを読むか、大学受験なんかの『小論文』用のテキストを読みましょう。

 後者の『文章に書くことを選ぶ力』ってのは、要するに『小説として何が重要なのか』とか『シーンとして無駄な描写・表現はしない』って事。
 リアリティが重要だって皆言うけど、例えば『街中でのキスシーン』を書く時に『主人公たちの後ろを歩いているオジサン』の服装について細かく描写する奴はいない。そういうのを、細かく詰める事かなぁ。 
 こっちは、適当な小説を引っ張って来て、それをベースに分析すると良いと思います。

 ④アイデア。
 どーしようもねぇ。
 こればっかりは浮かばないときは浮かばないんで。無理です。

 ただ一個言うならば。
 文章から離れて、町を歩いてみる事です。川でも山でも良いですが。冬場の山は気を付けましょう。
 皆、『小説を書きたいなら、小説を読みなさい』と言います。とても正しい。
 既に存在するものを参考にするのは、これ以上ない勉強になるでしょう。

 ただし、『新しい物を作る』『自分で物を作る』には色々な物がちゃんと見えていなくてはいけません。
 街を歩いてみて、気になる物・事が有ったら、考えましょう。考えるポイントは二つ。
 『なんでそうなってるのか』
 『自分はそれをどう描写するのか』
 です。

 通常、都市部の道と言うのは条坊制、もとい縦横に直角になるように出来ています。これは、そうした方が区画整理がしやすいからですね。
 でも、急に斜めの道が入ることもあります。
 これは、昔水路があった名残だったり、大きな寺などの痕跡だったり、或いは路面電車などが通っていたせいかも知れません。

 勿論、道に限らず。
 人も、植物も、建物も。それぞれに事情を持っています。
 それもまた、『物語』です。

 もう一つの『どうやって文章にするか』と言うのも、とても大事なことです。
 ただ『葉っぱ』と書いても良いですが、実は『虫食いがある』かも知れません。
 一見して、何の虫食いか分からなくても、『紫陽花の葉っぱ』なら、ナメクジが食べたのかも知れないですね。
 もし、『ナメクジが食べたであろう紫陽花の葉っぱ』を見かけたのが6月の半ばであれば、それは『梅雨だから』であり、その事そのものが風物詩とも言えます。

 世界五分前仮説を信じないのであれば、『今』があるからには『過去』と『未来』が存在します。
 少し想像力を働かせてやれば、その時間の流れは『物語』になるでしょう。
 どう文章にするかは自由ですが、まず見なければ文章は書けないと思いますよ。

病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 7)

スレ主 さやえんどう : 0 No: 1の返信

投稿日時:

みなさま、貴重なアドバイスありがとうございます
様々な意見を聞いて、もう少し頑張ってみようと思えてきました

書き直しの癖についてですが指摘にもあった通り、完璧主義な性格が大いに関係していて、ある程度書き進めた段階で展開自体につまらなさを感じると別パターンを考え始めてしまい、新しく思い浮かんだアイデアを元に遅筆なりに頑張って書いた文章の書き直しなどを何度も繰り返してしまうのが正直なところです
ちなみに書こうとしているのはファンタジー小説でして、所謂テンプレ頼りではなく設定にも拘ってしまっているのが遅筆に拍車をかけているのかもしれません

病的なほど遅筆で、心が折れそうですの返信 (No: 8)

投稿者 t : 1 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは

ゲーム漫画アニメから文章を書く人もいます。読むと、その人が普段読んでいる小説が分かる文章があります。最初に教科書を決めます。
話の広げ方や台詞や地の文の配置など真似できそうなところはすべて真似します。なぜこの書き方で面白くなるかその時は理解が及ばなくても、こうすることで、それなりの速さで上手に書くことができます。無自覚のままやっている人も多いです。
”執筆速度”には、こういったカラクリがあっただけかもしれませんね。
これには読書量か、もしくは小説と向き合ってきた時間がいります。

そこで。あなたが書き直しをする時に書き直そうと思った理由を、次からは紙に、箇条書きにしてみましょう。それをお風呂あがりにでも眺めてみることで、ある共通点が見つけられるかもしれません。
・特定のキャラが登場すると書けなくなるとか。
・設定の説明になると書けなくなるとか。
あなたが考えるのが好きなら教科書と見比べて、まるで解答のように活用し、その理由について考えてみるのもいいでしょう。執筆速度をあげるだけなら、深く考えるのは後回しにして、教科書通りに書き方を統一してみてもいいかもしれませんね。
あるいはここがどうしても上手く書けません、と相談してみる手もあります。

主人公が隣に住む幼馴染と学校に行きました、授業を終えて家に帰ってくると、家の前に見知らぬ少女(ヒロインA)が立っていました。
というストーリーがあったとします。
もし主人公が帰宅して出会ったのがヒロインAではなくヒロインBだったら、その後の展開は当然違っていき、文章もまったく別物になりそうなのは分かりますか。
主人公が通っている学校が、もし普通の学校ではなかったとしたら、たったそれだけのことで後の展開も文章も最初と違っていくはずです。つまり。
無数にある選択肢のなかで実際に書いてみて、これまで学んできた道具を使いながら、どれが一番面白いかを見つけてくるのはプロの仕事です。
とりあえず今そこまでの作業量を求めていない、自分には向いていないと苦しんでいるのなら、小説との付き合い方もこの機会に見直してみましょう。
プロでないのだからほどほどでいい、そう自分に言い聞かせると楽になると思いますよ。

応援しています。それでは良いお年を~。

主人公に強要される多くは心が折れても"ヤリ"キルこと (No: 9)

投稿者 ごたんだ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

牟田なルー○ンを削り、理葬の自分の為に新たなルー○ンを加える…

風呂でなくとも、セルフコントロールの一環かと思います。

速筆の単位が病なのか、槻なのか分かりませんが、速筆ルー○ンがあり、そのコツに消さないというのは
多分にあると思います。

いきなり無理なら、シャフト(世界観)を揃えて短編を並べてみては如何がでしょうか??

賢いやり方はあるのかもしれませんが、結局理想の自分というのに近くには苦労を重ねるしかないと思います。

呪いと祝福のホライゾン (No: 10)

投稿者 ごたんだ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

昔はこういう話しはタブーで、ドッペルさんを呼び出す儀式として禁止されていたのかもしれませんが、

多くの場合、話しの都合上、主人公は創造神という最悪の神に(貴方のことです)心を織られる訳ですが、その『主人公に対して、胸を張れるもの』はありますか…?!

これが分かるなら、貴方は風呂に浸かっていることでしょう。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

面白い小説とつまらない小説の違い

投稿者 ぐーたろー 回答数 : 7

投稿日時:

質問です。 皆さんがそれぞれ読んでいて「面白いなー」と思う小説と「つまらないなー」と思う小説とではどんな違いがあると思いますか... 続きを読む >>

ヒロインとの初対面について

投稿者 臼田 回答数 : 14

投稿日時:

初投票となります、臼田と申します。 新規ラノベを制作しているのですがヒロイン関係のことで特に迷っていることがございます。 物語の... 続きを読む >>

初めての執筆について

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

はじめまして㎜というものです。 今回初めて小説を書こうと思ってたのですが、いざプロットを書いてみると既視感のある構成になってしまい... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:病的なほど遅筆で、心が折れそうです 投稿者: さやえんどう

まず、今まで五千字に満たない短編を気まぐれに何個か書いてきた程度の執筆経験なんですが
欲望を詰め込んだ長編小説を書こうと思い立ち、何ヵ月も設定を練り続け、十月頃にようやく固まった設定を元に本格的に執筆を始めました
しかし結論から言うと、未だに一話の完成にすら至っておりません

私はフリーターでして、ありあまる時間を使ってPCを開いて書こうと一日を費やしても話が進むのは滅茶苦茶調子が良くて1000字程度
多くの日は数百字進むか、書いては消しての繰り返しでほとんど進まないか、そんなレベルの遅筆です
そんな生活を3ヶ月近く続けて、未だに一話すら完成できない自分の能力の低さに愕然としました
短編を書いていた頃から遅筆でしたが、短編はそれでも書き上げれば「終わり」で達成感が味わえ、長編の場合とは違います
初心者の方でも速筆なら毎日のように数千字書いて一話一話の積み重ねをしている間、私はずっと同じ場所で足踏みしていたのです
それでも趣味として充実の執筆ライフを過ごせていたら良かったのかもしれませんが、私の目標は自分にとって最高な物語を自分に供給することでして、全く進まない現状に不満しかなく精神も磨り減りました
多くの人が次々と新たな物語を書いている一方で、こんなにも書けない自分は何なんだろうと最近は悩んでいます

やる気がないとか不調だとかスランプだから遅筆なのではなく根本的に最初からこうでして
私が小説を書くには数ヶ月かけても一話すら完成できないこの病的な遅筆と付き合っていくしかないと思うと心が折れそうになり、今はPCを開くのも嫌な気分です
悟りじゃないですけど、小説を書く上でもっとも大切なのは「執筆速度」だと思い至り
それがない自分は諦めるべきなんじゃないかと考えたり、思考がもうぐちゃぐちゃです
正直、自分でもどうしたら良いのか、何が聞きたいのかよく分かってないですが、とにかく相談したくて書き込みさせていただきました

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ