小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

行き当たりばったりで書くクセの返信の返信の返信

元記事を読む

行き当たりばったりで書くクセの返信の返信(元記事)

いつもお世話になっております。今回もお疲れ様です。

ええっと、説明不足が原因で驚かれているようですが、あれは行き当たりばったりで書きました。
全容が見えているような気がするのはエンディング(というか、最終決戦の相手)だけ書く前から決めておいたからです。
実際は行き当たりばったりで失敗したポイントが色々あります。
その一部が先日立てたスレッドでの発言「キュベレイはラスボスに不適」なんです。
あと転校生やシュターディオンとかもその場の気分で作った設定です。アンジーに至っては完結一ヶ月前に設定が完成したという有様で……

>>前回の主人公の気持ちをないがしろにした結果というのは、ちょっと深刻に考えて欲しいと思っている。

確かに彼については不幸な命を生み出してしまったような罪悪感を感じていますね。
あんな流されるだけのキャラだったら最初からモビルスーツ娘を主人公にするべきだったのでは? とすら思えてきた始末です。
そもそもバトル系の作品で非戦闘員を主人公にしたこと自体が間違っていたのでしょうかね……非戦闘員が主人公のバトル系作品なんて、私はポケットの中の戦争くらいしか知りませんでしたし、ハードルをあげる要因を自分で作ってしまったのでしょうか。

>>できれば、擬人化した戸惑いが一段落した頃に、最初に「擬人化したモビルスーツ娘たちには戦いの参加権利が与えられる」というような通達が来るとよかったように思います。

あの状況だったらそうするべきだったでしょうね……
一応次回もう一度モビルスーツ娘をやる時はモビルスーツ娘自身を主人公にするつもりです。
戦う理由に関しては「犯罪組織に身内をさらわれる」「大会ものにする」などを考えていますが……

行き当たりばったりで書くクセの返信の返信の返信

投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 1

>全容が見えているような気がするのはエンディング(というか、最終決戦の相手)だけ書く前から決めておいたからです。

うん、まあ、その意味でね。私も終わりや通過ポイントは決めて途中経過は行き当たりばったり方なので、そういうやり方自体は決して変ではないとは思っている。

>その一部が先日立てたスレッドでの発言「キュベレイはラスボスに不適」なんです。

これなんだけれども、マリンさんが「懲りた」と言っていたからその線で「向いてなかったんじゃない」とは言ったけれど、だからといって絶対にラスボスにできない、ってわけではないよ。

例えば、ファンネルが全部破壊された時点で彼女が負けを認めて終わりにするとか。もしくは、その機動力だけを頼みに体当たりやキックなどの泥仕合に持っていって「あの誇り高い彼女が、こんな戦い方をするなんて……」というところに感動ポイントを持ってくるとか。

そういう意味で心理描写ってのは大事なんだ。画面的な派手さではなく、起こっている出来事に感動や深みを増すことができるんだよ。そこが小説の醍醐味なんだから今後はそのへん軽視しないようにお願いしますぜ。

>あんな流されるだけのキャラだったら最初からモビルスーツ娘を主人公にするべきだったのでは? とすら思えてきた始末です。

うん……でもね、主人公の存在を消せばそれで終わり、という問題でもないんだ。例えばだけど、私が今執筆中の作品があるんだけれども、それでもモブキャラで「あっヤバいこの人の都合考えてなかった」ってシーンになっちゃって、今ちょうどその人を説得してメインキャラの都合にもっていく展開にしたところなんだけれど。

今後もそういう「あーこの人の都合無視したら楽なんだけどなー」という状況というのは、きっと出てくると思う。そこをスルーせずになんとか丁寧に対処する癖をつけなければ、いくらマルテナやアンジーのようなお気に入りのキャラだけ格好良く書いても、読者にはちっとも響かない。友人さんのように「かっこよく描いたキャラほど偽善的に見える」結果になってしまうんよ。

まあ、ちょっと場数を踏まないとこなせない話になってきているかもしれないので、「気にせず書く」というか「気にしつつもできる範囲で少しずつ頑張って」いけばいいんじゃないのかな、と思っています。では、応援しております。

カテゴリー : その他 スレッド: 行き当たりばったりで書くクセ

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「行き当たりばったりで書くクセ」の返信一覧

他の相談一覧

小説執筆でのGoogleドキュメントの使い勝手は?

投稿者 ドラコン 回答数 : 11

投稿日時:

 連投失礼します。ドラコンです。  小説執筆に「Googleドキュメント」を使われている方はい居ますか? いらっしゃったら、M... 続きを読む >>

作品内にライブ場面を出すような場合について

投稿者 稲七 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは。初めてこの掲示板に投稿させていただきます、稲七と申します。 書こうとしている小説の中で、ロックシンガーによるライブが行... 続きを読む >>

主要キャラが男性だけではいけないのでしょうか?

投稿者 のん 回答数 : 6

投稿日時:

 ヒロインはちゃんと居るのですが、主人公視点の話はヒロインが死んだ後からです。ラストにヒロインの蘇生シーンや主人公からの告白みたいな... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ