小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

キャラクターの個性を引き立たせるにはの返信

元記事を読む

キャラクターの個性を引き立たせるには(元記事)

キャラクターの個性を作るってことに悩んでいるのですが、どうやって個性を出せばいいのかわかりません。
教えて欲しいです。

キャラクターの個性を引き立たせるにはの返信

投稿者 にわとり 投稿日時: : 1

 キャラクターの造形にバリエーションをつけたいということであれば、類型的なキャラクターについてウィキペディアなどにまとまった記事があるので参考にするといい。

Category:キャラクター類型
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%A1%9E%E5%9E%8B

コンメディア・デッラルテ#ストック・キャラクター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%86#%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

 また、作中でどうやってその個性を表現するかということであれば、個性は"特定のシチュエーションにおけるリアクションの差異"と考えることができるので、適切なシチュエーションと比較対象を用意すればいい。
 たとえば臆病なキャラクターを表現したければ、「1.危険を冒さなければ目的を達成できない」というシチュエーションを用意し、「2.足がすくんでしまい、土壇場で失敗する」というリアクションをさせれば臆病な性格を印象づけることができる。さらに、「3.他の臆病ではない人たちは問題なく目的を達成できた」という描写があれば対比でより個性が明瞭になる。
 もっと具体的な例を考えるなら「1.火事のなか取り残されている子供を見かけた」「2.しかし、火が怖くて助けに行けなかった」「3.一緒にいた友人が火の中に飛び込んで子どもたちを救助した」とか。1~3を通して「友人は勇敢だったが、それに比べて自分は臆病だった」というひとつのエピソードになってるでしょ。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの個性を引き立たせるには

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「キャラクターの個性を引き立たせるには」の返信一覧

他の相談一覧

和風ファンタジーで守るべき事

投稿者 長巻 守宮 回答数 : 22

投稿日時:

皆様ご無沙汰しております、ヤモリです。  毎度毎度尋ねてばかりで恐縮ですが、少し気になったので意見を頂きたいと思い投稿しました。 ... 続きを読む >>

過去の成功体験を忘れるには

投稿者 bdvxa 回答数 : 3

投稿日時:

数年前ネット場に創作物を上げさせていただいたことがありました。未熟な腕でしたが面白いと言ってくださる心優しい方々もいて嬉しかった記憶... 続きを読む >>

ただ褒めてもらいたい人だけの人が小説に着手する理由とは

投稿者 甘粕 回答数 : 6

投稿日時:

ある時、なろうである作品に対して少し厳しい感想を送った所、 その作者さんはすぐに感想受付を停止し、仲の良い人としかやり取り出来... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ