タイムリープものにおける年代表示についての返信
元記事を読む
タイムリープものにおける年代表示について(元記事)
私はいまタイトルにもあるように、学園タイムリープものを書いています。
あらすじを大雑把に説明すると、高校二年の主人公が階段から落ちた衝撃で入学式前日にタイムリープする……というものです。
そこで、皆様にお聞きしたいです。
このような作風の場合、年代はちゃんと決めておいた方が良いのでしょうか?
例えば「2017年に戻った」と説明したとします。となれば勿論2017年に起きた出来事を取り入れなければ……みたいな。
イマイチ理解しづらい説明で申し訳ないのですが、ご回答お待ちしてます。
タイムリープものにおける年代表示についての返信
投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 1
内容による、としか。
例えば「バック・トゥ・ザ・フューチャー」では、未来から来たことの証明として「未来のアメリカ大統領は?」「ロナルド・レーガン」「そいつ俳優だろ、んなバカなww」というやりとりがあるわけですが。
入学式に戻る、ということは、タイムリープの目的が「何かやり直したいことがある」としたらそれをメインにすればいいだけで、別に無理に入れる必要はないかも。
映画「バブルでGO!」では、バブル崩壊の元凶となった事件を止めにタイムスリップしますが、この場合は事実に則してなきゃ意味ないし。
「ターミネーター」はロボットが暴れる近未来の状況がなければ再現できないけれど、近未来なだけに向こうの世界がどうなっているか予測できないし。
「時をかける少女」は時代ごとにリメイクされていますが、これは現役の学生に共感してもらうため、だと思うし。
今やるとしたら、キーはIT革命が絡んでくるかこないか、かもなぁ。スマホ持つのが当たり前の時代かそうでないか、とか。あるいは令和の時代が来たか来ないかとかも、近年の一大イベントだったからうまく織り交ぜれば特徴的になるかもしれないけれど、執筆ペースに自信がなければ、無理して入れないほうがいいような気もする……。
カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: タイムリープものにおける年代表示について