小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

中途半端にとったセミプロとしての生活に意義はあるのでしょうか。の返信

元記事を読む

中途半端にとったセミプロとしての生活に意義はあるのでしょうか。(元記事)

 私は現在、キンドルに電子書籍を5000文字ずつ出し、本命のライトノベルを書くための筆力を得るための修行に励んでいます。売り上げはぼちぼちです。
 しかし、新人賞に応募せず、なろうやカクヨムでも書かずに果たして自分の目的に近づけるのかというのが心配です。世の中の流行を掴んで追う能力はある程度必要だし自分なりのアレンジを加えているとはいえ、もしかしたら無駄ではないのか? というのが心配です。
 あと、処女作や今書いている作品で躓いたら、本命の作品のジャマにならないか心配です。

中途半端にとったセミプロとしての生活に意義はあるのでしょうか。の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 2

作家にとって作品とは、自分のアピールになるモノで自分の証明(身分証・履歴書)になるもので、その数が多ければ多いほど良い。
自分にとって苦手なモノに挑戦するのも良いけど、世に出る前なら得意なものだけをひたすら頑張ったほうがいい。
「こういうのも書けるんだ」と思われたくて急に真面目なの書いたりすると、それこそ邪魔になりかねない。
何が書ける人なのか、何を書きたい人なのかわかりにくくなる。
端的に、「こういうのが書ける人なんだ」と思われたほうが良い。
貴方の今の活動はすなわち、作家としての名刺を作っている、という状態。
無駄なわけないでしょ。

でも確かに、キンドルのみの活動というのは「その名刺を受け取ってくれる人が少ない」と言えるので、活動の場はもっと広げたほうがいいかもね。

カテゴリー : その他 スレッド: 中途半端にとったセミプロとしての生活に意義はあるのでしょうか。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「中途半端にとったセミプロとしての生活に意義はあるのでしょうか。」の返信一覧

他の相談一覧

自身の完璧主義に負けて小説を完成させられない

投稿者 すずきっく 回答数 : 5

投稿日時:

はじめてここに書き込みます。 タイトルのとおり、自身の創作における完璧主義に悩んでいます。 1.原稿用紙数枚分の文章を書く ... 続きを読む >>

非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

投稿者 みずすまし 回答数 : 15

投稿日時:

 半分グチのようなものなので迷ったのですが、どうしても気になることがあり質問します。  まず、ここでは分かりやすくするために、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ