小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

蹴りをガードした際の腕のケガの返信の返信

元記事を読む

蹴りをガードした際の腕のケガの返信(元記事)

あくまで素人の範疇の私見ですか、一応格闘技経験者としての個人的な体験を踏まえた意見としては絶対に折れないとは言えないですが、開けた場所で普通に蹴られた場合、経験者が素人をでも、ある程度以上体格差がなければあまり折れたりはしないと思います。
ハイキックは威力はありますが、勢いはミドル程なくおおよその場合受けた腕、及び体が流れるので腕だけに集中することは少ないです。
経験者同士の戦いでも攻防入り乱れるとカウンターの形などで完全に無防備に攻撃を受けることも少なくないですが、骨折までするのはあまりないですし。
もちろん壁に押し付け完全に体が流れない状態で腕を体に付けて、だったり筋肉の薄い手首部分に蹴りを入れた場合などは普通の状態よりずっと骨折の可能性は高まると思いますが。ただ、手首には余程に体格差がないとハイはクリーンヒットしないと思います、完全な素人の方が蹴られるのを見たことはないのでどんな体勢で受けようとするのかイマイチ想像がつきませんが。

蹴りをガードした際の腕のケガの返信の返信

スレ主 立岡こころ 投稿日時: : 0

ご意見ありがとうございます!
参考になりました。
体格差は受ける側が10cmほど小さい設定ですが、これだと体ごとふっとびそうですね。
上段蹴り、腕へのケガにこだわらず、立ち回りから見直してみたいと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 蹴りをガードした際の腕のケガ

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「蹴りをガードした際の腕のケガ」の返信一覧

他の相談一覧

主人公設定の限度について

投稿者 宮代 蓮 回答数 : 7

投稿日時:

どうも、宮代 蓮と申します。 まず質問をご覧いただきありがとうございます。早速ですが、今回質問したいのは「主人公設定の限度について... 続きを読む >>

物語開始後の説明パートについて

投稿者 若宮 澪 回答数 : 28

投稿日時:

 ※この書き込みには嘔吐描写を含む小説の抜粋があります。ご留意くださいますようお願いします。  ご無沙汰しています、若宮澪です... 続きを読む >>

キャラクター造形ができない

投稿者 文吉 回答数 : 1

投稿日時:

悩み相談です。 小説における、キャラクター造形が難しくて悩んでおります。 漫画と違って、漫画やアニメで簡単に表現できるこ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ