小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

動詞における「~んだけど」と「~のだけど」のルールの返信

元記事を読む

動詞における「~んだけど」と「~のだけど」のルール(元記事)

私はワードで小説を書いているのですが、ラノベをいうこともあり文章中のキャラたちの会話で度々「~んだけど……」という書き方をしてワードで間違った使い方として判別されてしまいます。
ただ「~のだけど」にするとキャラの会話としてとても固い印象が付いてしまいイマイチになってしまいます。
ルール的にやはり「~んだけど」は間違っているのでしょうか?

動詞における「~んだけど」と「~のだけど」のルールの返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 9

ビジネス文書なら間違い。小説の会話文、ラノベなら地の文でも問題なし。
気にしなくても大丈夫です。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 動詞における「~んだけど」と「~のだけど」のルール

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「動詞における「~んだけど」と「~のだけど」のルール」の返信一覧

他の相談一覧

女キャラクターの体型

投稿者 回答数 : 6

投稿日時:

女キャラクターの体型について決めかねています。体型としてはストレート/ウェーブ/ナチュラルがあるかと思いますが、髪や目の形や色でキャ... 続きを読む >>

とにかく人気であることを伝えたい

投稿者 ヨリ―タ 回答数 : 5

投稿日時:

 こんにちは、ヨリ―タです。  私の書いている小説内で、架空の漫画を出すつもりなのですが、その漫画が社会現象を起こすほどの人気があ... 続きを読む >>

どうやったら三人称多視点のストーリーが書けるようになりますか

投稿者 チョコ 回答数 : 13

投稿日時:

私は三人称多視点のストーリーを書きたいのですが、混乱してしまってどうやって書けばいいのかわかりません。コツとかあるのでしょうか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ