早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうかの返信
元記事を読む
早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうか(元記事)
こんにちは。こちらで幾つか助言を頂き、プロットを拙いながらも作り直し、登場人物の設定が済んで、ストーリー
といくつかの外せない台詞・演出が決まり、さぁ後はそれを実際の本文として打つだけ、と言う段になって猛烈な倦怠感に襲われています。
もともと仕事と家事の合間にやってきた事ではあったのですが、皆さまは創作すること、平たく言えばありもしないものの事を考え、居もしない者の事に心を痛めることに疲れたりはしないのでしょうか。
またそのような場合、どうやってその状態から抜け出しますか?
かれこれ2週間、実際の本文を書いていないし、60頁前後から手が止まって話が先に進みません。
早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうかの返信
投稿者 大野知人 投稿日時: : 1
別に、無理にやらなくてもいいと思います。
『体調悪いわけでもないけど、晩御飯創の面倒だから外食でいーや!』とか、『洗濯物……。少ないから明日まとめてやればいいよね?』みたいな。
それがずっと続くようであれば、根本的にあなたが創作に向いてなかったということです。
基本的にアイデアというのは『ある日突然湧いたり、消えたり』するものです。どんなに細かくプロットを練っていても、本文を書くにはそのための発想力が必要なのです。
できないときはしない、英気を養ってできるときにやる。俺はそういう心づもりでやっています。
カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうか