小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

大正舞台の恋物語、主観における言葉遣いの返信

元記事を読む

大正舞台の恋物語、主観における言葉遣い(元記事)

現在、五万字想定の大正時代を舞台にした恋物語を描いています。
それなりに執筆は順調で、もうすぐ一万字に届きそうなのですが、ここで新たな悩みが発生しました。

作中は主人公の少年の一人称で、リズムを重視して描いています。設定として都会で問題を起こして田舎に放逐された少年なので、地の文での景色の表現、歳時記の引用及び比喩などの教養が出る部分に違和感はないかなと思っているのですが、そこまで詰めるとやはり気になるのが言葉遣い。

一応、その時代の言葉を調べ(例として深間にはまる→男女の恋愛)、取り入れてはいるのですが、やはりかなり暖めていたネタですので、描くのならきっちりと描きたいというのが本音です。

己の文体を鑑みて、京極堂シリーズほど硬くはなくとも少々の時代を感じさせる程度が適切だろうと感じています。

ですので、どこかそういう言葉遣いをまとめていたり、もう使われないような慣用表現を残しているようなサイトがあれば教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いします。

大正舞台の恋物語、主観における言葉遣いの返信

投稿者 ドラコン 投稿日時: : 0

 ドラコンと申します。直接の回答ではありませんが、ソラナキさんのご構想では、明治・大正ごろの風俗に多く触れておくのが、一案と存じます。
 
 明治33年(1900年)の大ヒットソングである『鉄道唱歌』を聴いてみるのも一つの手でです。YouTubeに字幕・映像付きで動画がアップされていますので、リンクを貼っておきます。
 
 https://www.youtube.com/watch?v=YKdGFcUy6pQ&list=LL&index=4&t=2s
 
 なお、『鉄道唱歌』は全5集あります。YouTubeには動画がたくさんアップされているので、「鉄道唱歌」で検索すれば、いろいろ出てきますよ。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 大正舞台の恋物語、主観における言葉遣い

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「大正舞台の恋物語、主観における言葉遣い」の返信一覧

他の相談一覧

物語の余韻について

投稿者 ドラ猫 回答数 : 16

投稿日時:

先日、評価シートが届きまして、そこに『地の文や台詞に余韻が感じられない。余韻を感じられるようにすればもっと物語に深みが出る』と書かれ... 続きを読む >>

人間か動物か

投稿者 匿名 回答数 : 14

投稿日時:

私は動物(擬人化)が主人公である物語を執筆したいと思っています。 この世界では動物と人間が入り混じっています。 その世界で主人公... 続きを読む >>

ストーリー案がどれもしっくりきません (中華風ファンタジーでの、皇帝・皇后の御召列車での聖地巡礼架空旅行記の再質問)

投稿者 ドラコン 回答数 : 12

投稿日時:

 ドラコンです。  繰り返し質問している、「御召列車での皇帝・皇后の聖地巡礼の架空旅行記」についてです。なお、日程、過去質問、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ