小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

宗教が元ネタ、どんな扱い方ならOKかの返信

元記事を読む

宗教が元ネタ、どんな扱い方ならOKか(元記事)

よろしくお願いします。初めてこの場所を利用しますので、失礼がございましたら、申し訳ありません。

宗教を元ネタにする場合、何処まで、どんな扱い方ならセーフなのでしょうか?

元の形が匂えど、アレンジした状態なら? もしくは全く別物にしたなら?

一部だけを抜粋して、その情報に別の情報を肉付けして利用するなら?

こちらとしては、宗教の事柄や言葉、そういった情報そのまんま利用する気はなく、アレンジした、一部利用した、そのままみたく見えるけど意味合いが全く違う利用方法だった、などで、これ本家そのままですよ! というような使い方はしないつもりです。

こういった使い方なら許されるのでしょうか? もしくは、そもそも宗教を元ネタにすることは駄目でしょうか? 宗教関連を元ネタにする場合、注意する事柄を教えて下さい。

宗教が元ネタ、どんな扱い方ならOKかの返信

投稿者 ごたんだ 投稿日時: : 3

神話、宗教書を最高の文学と称すのは、文学に対する最大の侮辱らしいですが、神話、宗教書はライトノベルにとって偉大な先輩です。

何故なら、とても売れ、伝えられ、多くの二次創作がされました!

早い話しが、取材しろ。
行為的に考えて、半端な知識を指摘しているのです。
半端な作品には、半端な批判しか来ない。
団体から批判されるなら、それは影響力を認められた証です。

はっきり言って気にするだけ無駄です。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 宗教が元ネタ、どんな扱い方ならOKか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「宗教が元ネタ、どんな扱い方ならOKか」の返信一覧

他の相談一覧

萌えは死語となっているのか? なろう系ラノベではキャラ萌えは重視されない?

投稿者 うっぴー 回答数 : 3

投稿日時:

なろうの異世界転生チートハーレムとは読者の承認欲求を満たすために最適化されたテンプレートであり、チート能力もハーレムもすべては承認欲... 続きを読む >>

模写のやり方

投稿者 どんごる 回答数 : 13

投稿日時:

文章上達のためにプロの文章を模写する方法がありますが、 ・文章を読みながら打ち込む ・文章を1行くらいを頭に入れてから、何も見ず... 続きを読む >>

応募規定の文字数と主人公の設定

投稿者 喪愛 回答数 : 5

投稿日時:

初めまして。モアイと申します。 先週GA文庫大賞に応募しました。(00:00〆切後) そして主人公(人ではない)は 植物として... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ