小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

目標の必要性と文末について (No: 1)

スレ主 さんまDX 投稿日時:

初めての書き込み失礼します
2点質問させていただきたく

目標の必要性について違う方のスレでも同じようなものがありましたが、私個人的に気になることがあったので質問させていただきます。

当方、某ラノベ新人賞に応募する作品を書いているのですが、どうしても主人公の目標というものが思い付きません。ここでは"目的"と"目標"は別扱いしてます。
それこそ"目的"は、それぞれのキャラクターの言動の動機として必要不可欠なものなので、プロットを書いていく時点でいっぱい思い付いてそれを基にしているのですが、"目標"というものが分かりません。
私の言う目標というものは、よくあるテンプレで言うなら「魔王を倒す」というような事です。スケールで言うなら「目的<<<目標」といった感じでしょうか。
私の小説の場合、現実世界にファンタジー要素を取り入れたものなので、魔王を倒すとかそんな大層な目標と言うものが現段階で存在しません。ジャンルとしては現代ファンタジーに分類されると思うのですが、そういった大掛かりなものよりも日常的な世界の中で主人公(人間が大嫌い)がヒロインたちと共に生活していく中で、人間の世界で大嫌いな人間に段々と心を許していくような、主人公の成長物語を描いたものです。当然カタルシスが得られるような結末です。
恋愛要素も無く(主人公が女性であるため、恋愛要素を入れても意味がない)、このような主人公の成長を描くようなラノベにおいて、先述のような”目標”というものはどういった類のものにしていけば良いでしょうか…?

2点目、文末について
文末がどうしても「~た」、「~する」、「~だ」、「~だろう」、「体言止め」のように偏ってしまい、ぎこちなく感じます。
しかし実際に売られているラノベを読んでみると、このような表現が非常に多くあるのですが、やはり私の書く小説とは格別のもののように感じてしまいます。なんだか私の書く文章が幼いような気もしてきます。
この幼さって、経験の差から生まれてくるものでしょうか?
少し話がズレますが、ラノベの新人賞に求められる文章力はどの程度のものなのでしょうか?
新人だから多少は大目に見てくれるでしょうが…

以上2点、拙い質問ではありますが、答えていただけると助かります

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

目標の必要性と文末についての返信 (No: 2)

投稿者 あまくさ : 2 No: 1の返信

投稿日時:

スレ主様の言われるところの「目標」と「目的」の違いが、もう一つよく分かりません。
文脈から察するところ。

1)目標=ストーリーの最終的な到達点

2)目的=ストーリー上の部分的な動機づけ

という感じでしょうか?

仮にそうだとして、ストーリーの目標は別にスケールの大きなものである必要はありませんよ。

1のような目標については、ビフォー・アフターと考えると分かりやすいかと。
御作の場合、ストーリーの前半では主人公が他人に不信感を露わにしたり遠ざけたりする状態がビフォーです。そして最終的に心を許せるようになった状態がアフターです。このビフォーとアフターをエピソードなどによって分かりやすく読者に見せれば、主人公が成長したことが読者に伝わりやすいという仕掛けです。

別の言い方で説明すると、「キャラの成功条件を設定する」とも言えます。何をクリアすれば主人公が成長したと言えるのか読者にしっかり示すということです。

なので、

>人間の世界で大嫌いな人間に段々と心を許していくような、主人公の成長物語を描いたものです。当然カタルシスが得られるような結末です。

そういう結末で、読者が主人公の成長を感じてカタルシスを得ることができるように書かれているなら、それも立派な「目標」ですよ。

   *   *   *

文末について。

日本語というのは過去形と現在形が曖昧で、現在進行しているシーンの叙述に平気で過去形がまざるんですよね。

野球の実況中継を思い浮かべてください。

「打った~! これは大きいぞ! 打球がのびる、のびる! ライト、バックする、バックする! 向こう向きだ~! 入った、ホームラン!」

この文章の中の「打った」と「入った」はアナウンサーが確認してから言っているので、過去形になります。ただし、過去と言っても一瞬前の過去なので、ほぼ現在なんですね。

小説におけるキャラの行動を描写する文章も同じで、現在に近い過去形の連続で十分臨場感を出せるのです。売られているラノベの文章がスレ主様より上手いと感じられたとしたら、そういうことを踏まえて緩急を付けているからだと思います。

目標の必要性と文末についての返信の返信 (No: 4)

スレ主 さんまDX : 0 No: 2の返信

投稿日時:

目標と目的の違いについて、あまくささんの認識で合ってます。

>1のような目標については、ビフォー・アフターと考えると分かりやすいかと。
御作の場合、ストーリーの前半では主人公が他人に不信感を露わにしたり遠ざけたりする状態がビフォーです。そして最終的に心を許せるようになった状態がアフターです。
なるほど、非常に分かりやすいです。
主人公の心の状態が大きく変化していくことをはっきりと読者に伝えることで、"目標"たるものとして十分となる、ということですね…!

>小説におけるキャラの行動を描写する文章も同じで、現在に近い過去形の連続で十分臨場感を出せるのです。
臨場感を出すために緩急をつけている。なるほど。
納得いきました。参考にさせていただきます!

アドバイスありがとうございました

目標の必要性と文末についての返信 (No: 3)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

たぶん、スレ主さんが言う目的というのは「キャラクターの目的」のことで、目標のことは「ストーリーの目的」のことかなと思う。
ちなみに、私も言葉の扱いは適当だからよくごっちゃにするけど、言葉の定義としては「目的」が最終的なゴールのことで、「目標」はその途中にある中継地点のようなもの。目標を目指して目的に至る、みたいな。目標はステージのボスで、目的はラスボス。

確かに「魔王を倒す」といった場合は、主人公ないしキャラクターの目的が何にしろ最終的に魔王を倒したら終わるので非常にわかりやすく、またこの場合「キャラクターの目的」と「ストーリーの目的」が一致していることが多いため、何も疑問にはならないでしょう。
一方で少し複雑になると、物語としては「魔王を倒す」ことで話が終わるんだけど、主人公の目的は「いなくなった兄を探す旅」であって、途中で兄が魔王軍幹部であることが判明して、その事情を解消するために最終的に魔王と戦うことになり、兄を救うために魔王を倒して物語は終わる。という話の場合、キャラクターの目的とストーリーの目的が別になる。
ここでもまだストーリーの目的があるからまだわかる。
でも、中にはそういう最終目的が設定されてない場合もある。
例えば「世界を知るために旅に出た」といった場合、キャラクターの目的は見聞を広めること・好奇心を満たすことであって、そこに終わりはない。
じゃあどうするか? という問題だよね。

これは、単純に「落とし所を決めよう」という話でしかなくて、「目的のために主人公は行動するからこれを決めるのは大事」といった意図としては「キャラクターの目的」のほうでそれは果たしてるから、「ストーリーの目的」は、まあ「兄を探して魔王を倒す」の例のようにキャラの行動と物語の顛末を絡めるなら重要になってくるので少し複雑になるけど、今回、スレ主さんの場合は「キャラの成長」なので、キャラクターの目的とストーリーの目的は切り離してしまっても問題ないでしょう。
例えるなら「ドラえもん」みたいな一話完結型と似たようなものですかね。
ドラえもんの最終回はどのようなものが相応しいと思うか。
そういった考えでみれば「落とし所」を決めればいいだけだとわかると思う。
まあ、「主人公の成長物語を書いている」と言っているので、最終的な落とし所は「これ以上ないくらいに成長したと言える事」を書くことで、それが「ストーリーの目的」と言えると思う。
んーと、例えば、序盤かプロローグとかで主人公が師匠に諭されるような説教を受けてる場面を置く。「おまえは人を嫌いすぎている、信じる心が魔法の力だというのに。一度ココを離れて人の世で暮らすがいい」みたいな感じで。そうすっと、これは一見ただの導入にしか見えないけど、最終話で師匠が主人公に会いに来て弟子の成長を確かめる事が起こって、師匠に「成長したな」と認められる。微笑んで返事する主人公。これで終われる。
これはただの適当例だけど、こんな風に「落とし所」を考えればいいだけですね。

文末については、経験の差だね。
といっても、能力自体は既にスレ主さんも持ってると思うよ。
実際、この相談文には
>文末がどうして(中略)ぎこちなく感じます。
>しかし実際に売られているラノベを読んでみると、(中略)ように感じてしまいます。
>なんだか私の書く文章が幼いような気もしてきます。
と、連続で「~~ます」という文末だね。
でも、全然引っかかることはなかったよ。幼いようにも感じなかった。
じゃあなんで小説だと引っかかってしまうのか。
誤解を恐れず端的に言えば、スレ主さんが書いてる小説が作り物だからだよ。
肩の力が入りすぎてるんじゃないかな。
ようは、「幼い」んじゃなく「ぎこちない」という表現のほうが適切なんじゃないかなと思う。
だから、経験の差。慣れればすぐ違和感はなくなると思う。
文章能力という意味では、スレ主さんは既にそこを克服するだけの能力はあると思うから、あんまり気にせず楽に書けばいいと思うよ。

>ラノベの新人賞に求められる文章力
理解できる日本語。
本当に、そんだけ。
確かに小説は文章で表現するものだけど、文章そのものにとらわれすぎ。
小説は文章で表現されるものだけど、小説は文章を読むものじゃなくて物語を読むものでしょ。
大事なのは文章力なんかよりも物語の構成力。

例えば、
絵は凄く綺麗で細かくて素晴らしいけど、内容は1㍉も面白くない漫画と、
絵は壊滅的で上手い小学生に描かせたほうがマシだろってレベルだけど、内容は神がかって面白い漫画、というのがあったとして。
スレ主さんなら、どっちを読みたい? 圧倒的に後者じゃない?
イラスト集だと思えば前者も読めるけど。
小説の文章ってのは漫画のイラストと同じようなモンなんで、上手けりゃ上手いに越したことはない。
けど、そんなものより重要なものはある。

目標の必要性と文末についての返信の返信 (No: 5)

スレ主 さんまDX : 1 No: 3の返信

投稿日時:

>今回、スレ主さんの場合は「キャラの成長」なので、キャラクターの目的とストーリーの目的は切り離してしまっても問題ないでしょう。
なるほど、主人公の成長し切った姿が落としどころということですね…!
そこまでの過程を成長の原因(?)となるストーリーで構成していけば良いわけで。

>誤解を恐れず端的に言えば、スレ主さんが書いてる小説が作り物だからだよ。
肩の力が入りすぎてるんじゃないかな。
やはり慣れの差なのですね
普段の文章と私の書く小説に生じる差(違和感)というものを可能な限り小さくしていこうと思います。慣れで。

新人賞に求められる文章力について、どうやら少し難しく考えてしまっていたようです。
もう少しリラックスして書いて行こうと思います

アドバイスありがとうございました
色々と分かりやすい例もあって助かりました!

目標の必要性と文末についての返信 (No: 6)

投稿者 ごたんだ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

…作家として未熟な内は「目標」や「目的」も定めない方がいいです。

銭湯が落ちいり易い失敗として温度が高すぎる!!

その温度まで持っていく、またはキャラが強すぎて規定の温度をオーバーしたりします。
その道導として伏線やらフラグやらフラクタルだかがあるのですが、ラノベは「キャラ小説」なのでキャラを思いっきり暴れさせることが重要なのです。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

1年のおわりかた

投稿者 ポコポコ 回答数 : 3

投稿日時:

書いてみたので見てください。 よろしくお願いします。https://ncode.syosetu.com/n8184eu/ 続きを読む >>

初心者・素人が小説を執筆するうえで陥りそうな落とし穴や注意点

投稿者 ぐーたろー 回答数 : 7

投稿日時:

質問です。 初心者作家や素人が初めて物語を書く場合、あるあるだなあと思う注意点や見過ごしやすい落とし穴、これやってしまったら「... 続きを読む >>

沢山質問に答えてらっしゃる方について

投稿者 大野知人 回答数 : 6

投稿日時:

さほど重要ではないので忙しい方は無視していただいて構いません。 先日、『自分のアイデアをパクられたくないから、細かく掘り下げて... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:目標の必要性と文末について 投稿者: さんまDX

初めての書き込み失礼します
2点質問させていただきたく

目標の必要性について違う方のスレでも同じようなものがありましたが、私個人的に気になることがあったので質問させていただきます。

当方、某ラノベ新人賞に応募する作品を書いているのですが、どうしても主人公の目標というものが思い付きません。ここでは"目的"と"目標"は別扱いしてます。
それこそ"目的"は、それぞれのキャラクターの言動の動機として必要不可欠なものなので、プロットを書いていく時点でいっぱい思い付いてそれを基にしているのですが、"目標"というものが分かりません。
私の言う目標というものは、よくあるテンプレで言うなら「魔王を倒す」というような事です。スケールで言うなら「目的<<<目標」といった感じでしょうか。
私の小説の場合、現実世界にファンタジー要素を取り入れたものなので、魔王を倒すとかそんな大層な目標と言うものが現段階で存在しません。ジャンルとしては現代ファンタジーに分類されると思うのですが、そういった大掛かりなものよりも日常的な世界の中で主人公(人間が大嫌い)がヒロインたちと共に生活していく中で、人間の世界で大嫌いな人間に段々と心を許していくような、主人公の成長物語を描いたものです。当然カタルシスが得られるような結末です。
恋愛要素も無く(主人公が女性であるため、恋愛要素を入れても意味がない)、このような主人公の成長を描くようなラノベにおいて、先述のような”目標”というものはどういった類のものにしていけば良いでしょうか…?

2点目、文末について
文末がどうしても「~た」、「~する」、「~だ」、「~だろう」、「体言止め」のように偏ってしまい、ぎこちなく感じます。
しかし実際に売られているラノベを読んでみると、このような表現が非常に多くあるのですが、やはり私の書く小説とは格別のもののように感じてしまいます。なんだか私の書く文章が幼いような気もしてきます。
この幼さって、経験の差から生まれてくるものでしょうか?
少し話がズレますが、ラノベの新人賞に求められる文章力はどの程度のものなのでしょうか?
新人だから多少は大目に見てくれるでしょうが…

以上2点、拙い質問ではありますが、答えていただけると助かります

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ