返信一覧の表示
もう少しだけ細かく分けるか。 (No: 1)
スレ主 悪魔ミュージック 投稿日時:
ネットの片隅の自サイトでこっそり一次創作と二次創作を書いている者です。
二次創作は異能バトルアクションですが、一次創作は戦記物になりそうなのです。
昔は古代中世近世×日本中国西洋の九カ国とチョイで完結させて、最近は古代中世近世近代現代を細かく分割して(日本史なら弥生時代〜令和時代、中国史なら夏〜中華人民共和国、残りの世界史は紀元前30世紀〜21世紀)と細かく分割しすぎて途中でやる気を失い、失敗を繰り返してきました。
そこで暁帝国(古代〜現代日本モチーフ)
神源帝国(古代〜現代中国モチーフ)
ガルシア帝国(古代〜現代西洋モチーフ)
ヴァルヤナ帝国(古代〜現代インドモチーフ)
ハン帝国(古代〜現代遊牧国家モチーフ)
ヴァルキュリア帝国(かなりファンタジックな国でドラゴンとかいる)
アルスニア帝国(古代〜現代世界史モチーフ)
の七大帝国に分けようかなと思いついたのですが、七カ国ぐらいがちょうど良いですかね。
それともこの七カ国を古代近現代、中世近現代、近世近現代で21カ国に分けるか、古代中世近世近代現代で35カ国に分けるかでちょい悩んでいます。
一つの戦記物の適切な国の数は十二国記という小説がある通り、十カ国前後ですかね。
アドバイスお願いいたします。誹謗中傷お断り。攻撃的な方は即ブロックします。
ちなみに二次創作で戦記物書こうとしてみたときもあるのですが、原作異能と戦記物は相性悪いですね。
カテゴリー: 設定(世界観)
この質問に返信する!もう少しだけ細かく分けるか。の返信 (No: 2)
投稿日時:
内容としてはオリ主4人か6人ぐらいでオリジナルの異能を駆使して帝国を滅亡させる物語なのですが、主人公がいなくてただひたすらに兵士、戦士がこ○し合っているモノを書いてみたこともあります。失敗作に終わりましたがね。
もう少しだけ細かく分けるか。の返信 (No: 3)
投稿日時:
うーん、一次創作も二次創作も戦記物っぽくなってしまった。あと何カ国あるかは不明になってしまったな。
まぁ、100話以上書けばたぶんなんとかなるか。
もう少しだけ細かく分けるか。の返信 (No: 4)
投稿日時:
実際に書いてみれば、その設定は無理だとわかります。