小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ヤクザ・暴力団を出すことの是非 (No: 1)

スレ主 しんじくん 投稿日時:

質問させていただきます。
現代日本が舞台のファンタジーバトルものを執筆しておりますが、敵キャラ(ラスボス)に暴力団の組長が出てきます。
青年誌や一部の少年誌(少年マガジンなど)ではヤクザキャラも見かけますが、ライトノベルというジャンルでヤクザ・暴力団のキャラを出すことは不快感に繋がってしまうでしょうか?
暴走族やヤンキー、盗賊団や暗殺者ギルドなどは、たとえ反社会的勢力だとしてもファンタジーっぽさがあって(主観です)受け入れやすい気もしますが、『暴力団』という存在をラノベの舞台に出していいものか、不安があり……。

カテゴリー: 設定(世界観)

この質問に返信する!

ヤクザ・暴力団を出すことの是非の返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 2 No: 1の返信

投稿日時:

ジャンルによるとしか言えへん。
ワタシはヤーさん出る系は、ガチ目なのん読むほうが好き。
ヤーさんというかマフィアやギャングやチーマー系は昔に流行ったんよね?【デュラララ!!】と【バッカーノ!】とか、なんか合わなくて一巻切りしてしもたから、分からんわー。

小説系やと「ウェストゲートパーク」系、「新宿鮫」、「やくざな退魔」シリーズ、「来世は他人がいい」、ネタ系やと浅田次郎の「きんぴか」と「プリズンホテル」くらいしか読んどらへん。
疫病神シリーズとウシジマくんは手ぇ出してない。ライト層は知らんけどアウトロー系は、一定の需要自体はあるねんなー。

ヤクザ・暴力団を出すことの是非の返信の返信 (No: 3)

スレ主 しんじくん : 0 No: 2の返信

投稿日時:

ご返信ありがとうございます!
色々とアウトローものの小説を教えてくださり、大変助かります。
今書いているのは割と軽めのバトルものなので、暴力団特有の生々しい感じ(リアリティ)はないんですが、なんか表現の自主規制みたいなことが不安になってしまって……。
他にも、子供キャラの死亡シーンや喫煙者(大人でも)などは『書きたいなぁ』と思ってもためらってしまいます。
最近MF文庫Jの新人賞を取った『悪いコのススメ』でも未成年の喫煙シーンがバリバリ出てきますので、そこまで気にするようなことでもないのだとは思いますが……。
ご回答ありがとうございました!

ヤクザ・暴力団を出すことの是非の返信 (No: 4)

投稿者 たまねぎくん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

読者が不快感を覚えるぐらいならまだ全く問題ありませんが、シチリアマフィアを出したりしたら殺されたりひどい目に合う可能性もあるので気をつけてください。
もちろん、ヤクザの人からしたら不快かもしれないので。

別にヤクザを出したら不快になる人なんていないですよ。ヤクザ以外は。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

口調について。

投稿者 迷える狼 回答数 : 8

投稿日時:

「また下らない事を」「考え過ぎ」などと思わないで、まずは話を聞いていただけたらと思います。 キャラクターの「口調」についてです... 続きを読む >>

ヒロインや女性キャラの動かし方

投稿者 渋谷の野良犬 回答数 : 9

投稿日時:

初めまして、皆さん。渋谷の野良犬と申します。 最初に一言断っておきますが、小説執筆について悩んでいるのは僕ではなく、小説家を目... 続きを読む >>

小説を一作も完結させられない

投稿者 冬李 回答数 : 7

投稿日時:

私は今まで一つも小説を書き上げたことがありません。 なんとか小説を最後まで書けるようになりたいです。 叱咤激励の言葉やアドバイス... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:ヤクザ・暴力団を出すことの是非 投稿者: しんじくん

質問させていただきます。
現代日本が舞台のファンタジーバトルものを執筆しておりますが、敵キャラ(ラスボス)に暴力団の組長が出てきます。
青年誌や一部の少年誌(少年マガジンなど)ではヤクザキャラも見かけますが、ライトノベルというジャンルでヤクザ・暴力団のキャラを出すことは不快感に繋がってしまうでしょうか?
暴走族やヤンキー、盗賊団や暗殺者ギルドなどは、たとえ反社会的勢力だとしてもファンタジーっぽさがあって(主観です)受け入れやすい気もしますが、『暴力団』という存在をラノベの舞台に出していいものか、不安があり……。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ