返信一覧の表示
地の文の割合というか、タイミング (No: 1)
スレ主 時雨 投稿日時:
書いていてよく思うのですが、地の文を入れるタイミングはどうしたらいいのかなと。この辺はセンスと言いますか、人によって変わってくるところではあると思います。それでも、参考程度に聞きたいと思います。
例えば、テンポを意識する場合なんかは「」が多くなるのかなと。
私としては、テンポを意識したいと思っているため、多用しようと考えているのですが、どうしてもそれだと地の文が少なくなり不安になってきます。
一人称であれば、心の声を入れ、テンポを維持したままできるのですが、三人称だとどうも勝手がいきません。
地の文を書く時に気を付けていることなどありましたら、お願いします。
ごちゃごちゃとしていて、すみません。
カテゴリー: 文章・描写
この質問に返信する!人気回答!地の文の割合というか、タイミングの返信 (No: 2)
投稿日時:
はじめまして。黒鐘黒ぅと申します。
三人称視点でテンポを維持しようとすると、地の文が少なくなってバランスが悪いということでしょうか。
僕も修行中の身ではありますが、自分なりの意見を書かせていただきます。
結論から申しますと、三人称にも「一人称は心の声を入れてテンポを維持できる」に近い事が言えます。
これについて僕が使う方法は主に、
「情景描写をより詳しくする」
という辺りですかね。
では、これについて例文を出し、それを徐々に添削していきます。
情景描写というと難しく聞こえがちですが、要は風景や行動を書けばいいんですね。
「この間のアニメ見た?」
教室の中、Aさんが言う。
「見た見た! 面白かったよね」
Bさんがそれに答える。
見ればわかりますが、情景描写と呼べるものが全くありませんね。
キャラの行動を詳しくしましょうか。
「この間のアニメ見た?」
教室の椅子にもたれ掛かったまま、Aさんが言う。
「見た見た! 面白かったよね」
首をブンブンと振りながら、Bさんが答えた。
少しわかりやすくなりましたが、味気ない文章ですね。キャラの様子を加えます。
「この間のアニメ見た?」
教室の椅子にもたれ掛かったまま、Aさんが言う。
「見た見た! 面白かったよね」
Bさんはわくわくした様子で、首をブンブン振りながら答えた。
ここで注意すべきは、「なんでも詳しくすればいい」ってもんじゃないんです。
バランスを見ましょう。
その結果、今回はBさんの様子だけ加えました。
では次に、風景や状況を加えます。
「この間のアニメ見た?」
賑やかな教室の隅で、Aさんは椅子にもたれ掛かったまま言う。
「見た見た! 面白かったよね」
Bさんはわくわくした様子で、首をブンブン振りながら答えた。
これで、「教室が賑やかかこと」と「教室の端」にいることがわかりますね。
ここで追加は終了です。
行動、様子、風景。まずはこの3つを加えましょう。
しかし、これでは詰め込んだだけです。
必ず整理を忘れずに。
「この間のアニメ見た?」
賑やかな教室の隅で、椅子にもたれ掛かったままのAさんが言う。
「見た見た! 面白かったよね」
Bさんは目を輝かせ、首をブンブンと振った。
さっきより読みやすくなりましたね。
整理に関しては、別々に書いてあることをまとめたり、順番を入れ換えたりして行います。
また、先ほどまでBさんの行動として「答えた」と書いていましたが、台詞がある時点で「Bさんが答えた」なんて事はわかっています。
なので、「答えた」という部分は省きました。
必要ない事は書かないべきです。
少しごちゃごちゃしてきたので一旦整理を。
三人称の地の文には、「行動」「様子」「風景」を書いて詳しくし、必ず、まとめたり入れ換えたりして整理します。
これで三人称の地の文は読みやすくなります。
さて、続いて質問者様が最も悩んでいる事と思われる「テンポ」についてです。
僕が先ほど出した例文は、まだまだテンポが悪いと言えます。
理由としては、「台詞と地の文が均等に並んでいる」からです。
もう一度ご覧になって下さい。
「この間のアニメ見た?」
賑やかな教室の隅で、椅子にもたれ掛かったままのAさんが言う。
「見た見た! 面白かったよね」
Bさんは目を輝かせ、首をブンブンと振った。
短いんで分かりにくいですが、これ、このまま続くととんでもなくテンポが悪くなります。
台詞と地の文が均等に並んでいては、途中から物凄く飽きてきます。
読んでる心地がしない程です。
では、どうするのか。
例として、一気に直しましょう。
賑やかな教室の隅。
「この間のアニメ見た?」
椅子にもたれ掛かったままのAさんが、目の前にいるBさんに尋ねる。
そして、それに対してブンブンと首を振るBさん。
「見た見た! 面白かったよね」
そんなBさんの目が、Aさんには輝いて見えた。
めちゃくちゃ変わりましたが、簡単に言えば位置と言い回しを変えただけです。
この例文では、先ほどまでの例文で均等に配置されていた「台詞」と「地の文」をバラけせたのです。
ずっと同じペースの文を読むより、こっちのほうが読みやすいでしょう。
言い回しは、バラけせた後に、バランスを見て変えただけです。言い回しチェンジに関しては慣れるだけ。
こうしてペースをバラけさせれば、文章全体としてもまとまります。
と、こんな感じでしょうか。
質問者様の仰る「割合」や「タイミング」は人それぞれです。
しかし、上のように詳しくしてからバランスを見て整理すると、わかりやすく読みやすい地の文になり、慣れればテンポも自由自在。
この方法を使えば、かなり変わるのではないかと。
とはいえ、やはり慣れるのが一番です。
本を読みまくって、文を書きまくってる間に、自分なりの書き方が見つかってきます。
今回紹介した事も、あくまで僕が見つけた方法に過ぎません。
他の方からの意見も参考にし、自分なりの方法を見つけるのが一番かと。
長くなりましたが、僕からの意見は以上になります。
長文失礼しました。
地の文の割合というか、タイミングの返信の返信 (No: 4)
投稿日時:
バラけさせるですか、なるほど。自分がイメージするテンポの取り方に近いような気がします。
ありがとうございます。
地の文の割合というか、タイミングの返信 (No: 3)
投稿日時:
地の文は、特に何かを意識することはないと思うのだけど、改めて考えてみると、私は書きすぎるのでなるべく簡潔にすることを心がけてるかなと思います。
センスと言ったらそれまでだけど、人それぞれという意味でやはりセンスではないかなと。
「一人称なら心の声を入れてテンポを維持できる」と考えているのなら、別に三人称でも主人公の心の声を書いてはいけないというルールがあるわけではないので、たぶん、白露さんは何か固定観念があるのではないかと思います。
三人称は、一人称に比べてずっと自由に何でも書けます。
作風によりますが、主人公の心の声でもサブキャラの心の声でも、遠く離れた場所の出来事でも書けます。
それで言えば、お悩みの回答は「テンポを維持できるように書けばいい」という、そりゃそうだけどさ、って事になります。
例えば、セリフを多くすると何でテンポがいいと思うのでしょうか?
会話があって盛り上がってるように見えるからでしょうか。話が進んでいくからでしょうか。
それは、別にセリフじゃなくても書けますよね。
つまり、「三人称の地の文はやや淡白で味気なく、硬いものだ」という固定観念があるのではないでしょうか。
ついでに。
地の文が少ないことが不安とありますが、わかればそれで問題ありません。
例えば、エロゲとかギャルゲってやったことありますかね?
ノベルゲーじゃなくてAVG。
あのシナリオって大部分がセリフだけで、地の文と言えるのは主人公の心の声のみで進行します。
ゲームには絵もあれば動的な演出もありますから、背景やキャラ描写など書く必要がないため、これで(わかるので)問題ないわけです。
なので、そのシナリオに背景やキャラや演出の描写が加わってりゃ、小説でもそれくらいの地の文で問題ないだろうと言えると思います。
地の文の割合というか、タイミングの返信の返信 (No: 5)
投稿日時:
なるほど。確かに自分は地の文は固いものだと考えています。元々字が多い本が嫌いだったものですから、そういった考えになっているのだと思います。
一度、地の文が少なくなってもいいと割り切って書いてみようと思います。