小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信一覧の表示

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについて (No: 1)

スレ主 甘粕 投稿日時:

久しぶりにこの掲示板に書き込みます。
甘粕です。

人間関係の悩みについての相談になります
私のリアルでも付き合いのある創作仲間についての悩みです。

私は趣味で創作をしており
恐らく友人はプロ志望。いつか自分の作品が映像化される事を夢見ています。
(初心者によくありがちな大長編を書いている段階です)

お互いにアドバイスをする事もあるのですが、メディア化されたいと言いながら公募などネットなどの公募を含めても応募せず、アドバイスの内容を言うとキャラクターの裏設定など高い頻度で話してきます。

正直キャラクターも覚えきれず、印象に余り残らない為聞いていてもなんとかついていく事の方が多くなりました。

公募を紹介したりこの研究所の鍛錬室などを紹介したのですが、サイトに掲載して評価されるのを待つばかりで、本当にプロになりたいのかと不満が溜まっていきまして。大長編の先の展開を語るのは饒舌なんですが、そこまで言語化出来るならさっさと書いてくれよと、何か違う温度差を感じることがあります。

他にも創作物へのリスペクトがなく
(Twitterにありがちの無断転載画像をスタンプの様に使ったり、他の創作物をなんでもタダで済ませようとする素振りが見られたり)このご時世という事もあり色々な不満が重なって、爆発しました。

今までリアルな関係で創作仲間を持った事がなく、こうした大長編を書いている人の作品の愛着の強さなど温度差を強く感じています。

こうした問題や対処はどの様にされていますか?
分かりにくい文章になってしまいましたが
何かヒントを下さると嬉しいです

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

人気回答!創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 3 No: 1の返信

投稿日時:

かなり偏見というか斜めから見た意見になりますが。

まず、スレ主さんはご友人を下に見ているような気がします。実際にそうかそうでないかは置いといて、そのように見える。
創作の場は表現の場なので、人が違えば表現の仕方が違って当たり前。そしてその違いが合わなければぶつかり合うことはよくあること。
ぶつかったところで、それは個人の表現なのでどちらが正しいという事はない。私はこう思う、あなたはこう思う、意見が違う、すり合わせる気がないのならそれで話は終わり。
横を向いて口論するより前を向いたほうが建設的でしょう。
なので、作家になる行動を起こしてなかったり創作物に対する敬意を感じられなかったりするのは、スレ主さんとは考え方が違うだけなので、そしてそれはスレ主さんとは合わない考えなので、相手を理解する気がないならほっとくしかないです。
それは間違いだと指摘しても100%改善しないし確実に相手を不快にさせるだけで終わる。
まあ、プロになりたいってのにプロになる行動を起こしてない矛盾は、「考え方」って一言でまとめることは出来ないだろうって、私もそう思うけどね。
問われれば指摘するけど、そうでないならお節介でしかないので、相手にしてみりゃありがた迷惑な言葉でしかないでしょう。
そもそも、私のような考え方が正しいとも限らないので。
プロデビューは運も大きく絡んでくるので、評価待ちしてるだけでホイホイ行くとこまで行っちゃう事も無いことはないです。
そういうラッキーにかかれば良いだけで人生かけてやってるわけじゃないなら、別にいいんじゃないのかな。

ほんで、ちょっと脱線してしまったけども、
創作、これは小説に限らず絵でも彫刻でもなんでも、表現者に上下関係は基本的にありません。
なので、ド素人とベストセラー作家は「表現をしている人」という意味においては対等です。
上手いも下手もないです。
ただ、表現方法が違うだけ。
だから、その表現の仕方(作者が表現したいと思うことを的確に表現できているかどうか)には上手い下手はあるしセンスや技術の多寡はある。
でも、作品としての優劣という意味での上手い下手はないです。同じものを同じように書いてるわけじゃないんだから。
例えばさ、絵画で写実画と抽象画で同じモチーフの絵を見比べてどっちが上手いなんて言いようがないでしょ。
そうすっと、極端な話、同じ写実画同士でも技術の優劣が明確だったとしても、あくまで「技術の話」をすれば優劣はあるけど「絵の素晴らしさ」で言ったら、これ優劣はつけられないんですよね。
下手な人のほうが自由に描けていて評価が高いなんてことだってあるんだしさ。

なんか違う話をしてるような気になってきたんだけども、
ようは、「その人はその人」「私は私」とハッキリと切り分けましょう。創作において意見を共有する必要はないし、正しいことなんてないです。
むしろ、そういう「考え方が自分とは全然違う人」の良いところを見つけて、吸収しましょう。
それはスレ主さんには無い考えのハズです。それを「悪いところ」とでもいうように一蹴しないで、「新鮮だ」と考えられるようになれたら良いと思います。

そのお返しに、「自分はこういう考えを持っている」と相手に伝えるのは良いと思います。
つまり、「貴方とは考え方が違うけど、自分はこう考えてるよ」と伝えるだけですね。「こうあるべきだ」的な意見ではないです。
その上で相手の意見がキツいなら、そりゃもう創作どうのって話じゃなく人として合わないと思うしかないと思う。
「私は創作物には敬意を持ってるから、作品はちゃんと買って読む」と言ってるのに「そんなのネットで落とせばいいじゃんww」って返してくる人は、一度や二度ならいいけど、嫌いだって言ってるのにしつこいのは人としてダメでしょ。

ちなみに、私はコレ、両方の意見が理解できてしまうので、どっちが正しいとか言えなかったりする。
ネットでタダで見るのはダメだってわかるけど、それを可とすると一気に参考資料が増えるし目も肥えるからね。
一方で、例えば参考書とか塾やスクールがいい例だと思うんだけど、親の金で買ったり習い事に通ったりすると、タダだからほぼ身につかないんだよね。
でも自分の金だと無駄にしたくなくて必死になるからすげー覚える。
スレ主さんが言ってる作者へのリスペクトってのもすごい大事。
でも、それだけの価値があると思った作家や作品に対してのみにしか投資しにくいので、視野がやや狭くなるってのもあると思う。
だから、私はどっちも理解できるし、どっちが正しいとは言えない。違法ダウンロードは違法なので推奨できないよね、という事しか言えないね。
SNSで無断転載的なアイコンとかも別になんとも思わないな。イラストレーターを目指してる人なら「自分で描けよ」と思うけど、そうじゃないじゃん?
そこに関わった人に対する敬意をって言うなら、それ「創作物」に限定してる時点で自分ルールになってるから、範囲を広げるとネット社会じゃすごい動きづらいと思う。二次創作だってキャラクターのデザインで何案も出して何度も描き直してすごいシンドイ思いして生み出してるんだし、それを勝手に二次創作で利用するって「リスペクト」に触れてしまうと思う。
「二次は自分で描いてるし原作に対するリスペクトがちゃんとある」とするなら、「SNSのアイコンに使ってる画像も、アイコンにしたいほど好きだから使っている」のであって、重さ軽さはあるかもしれんが、そこにリスペクトはあるでしょう。
そこに温度差を感じてしまうのは、相手に対する理解が足らないのだと思う。

理解するのが面倒だったり、それほどの相手ではないと感じていたり、どうしても理解できないと思うのであれば、
まあ、何度か書いてるけど、そりゃ合わないのでそういう面には目をつぶってほっとくしかない。
もちろん、理解しようがしまいが「私は私であなたはあなた」で意見の共有はしなくていいと思う。

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信 (No: 5)

スレ主 甘粕 : 3 No: 2の返信

投稿日時:

新しい視点でした。ありがとうございます
堅物過ぎた一面もあったのでしょう。
下に見ていたというのは余り意識はしていませんでした。

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信 (No: 3)

投稿者 t : 1 No: 1の返信

投稿日時:

不安だから饒舌になってしまうのかもしれませんね、最初の頃は誰だって自分に才能があるのかとか考えてしまうものですし、応募するにも勇気がいるものです。
創作物へのリスペクトがないなんでもタダで済ませようとする素振りについては、その人の人生の課題なので、私生活のだらしなさから何度もチャンスを逃すことになりますが、ご両親の教育に問題があったと考えて基本的には見守ることしかできません。
小説においては自分で決断できないので肝心なところで人気作にすがる、自分の考えで書けなくなる結果としてブレまくる、という面で作品に影響がでてくると思います。

個人的に気の毒だなと思うのが、今の時代はプロに聞いて教わらないとプロになるのはほぼ無理です、周りがみんなそれをやっているからです。どうして自分よりも下手糞な奴に頭を下げてネットで感想を貰わないといけないのか、新人賞の評価シートだけあれば上達すると考える人達もいるくらいです。
最初の数年だけでもいいのでプロに聞くのはやっておいた方がいいのですが、これは新人賞の評価シートを使えば無料でできることです。

大長編を書きながら本を読み良いなと思ったところはすぐ自分の小説にパクって、自分の武器に変えてしまうならいいのですが。例えば、あまり本を読まずに3年間誰からも感想を貰わない小説を書き続けたとします。
初心者の方が評価シートを貰ってネットで感想を募りながら本を読んで勉強すると、3カ月もあれば3年の人に追いつきます。ちょっとセンスのある人なら2週間で追い越します。
感想を貰わないというのはとても大きなデメリットですが、勇気がいることなので思い切って飛び込むかどうかは本人次第、周りがしてあげれることはあまりありません。彼らはその体験を通して学んでいる最中だと思うことにしています。

これは私が心掛けていることですが、褒めて伸ばしてあげましょう。
ほとんどの人にとって褒められることは一番重要で、プロを目指すとかの話はその次です。裏設定など高い頻度で話してきたら、私だったらアドバイスは求められてないんだなと考えて、褒めて褒めて褒めまくってあげますね。
気持ちよく続きを書かせてあげればいいんですよ。
初心者だろうが執筆歴10年だろうが作品を読めば読者は必ずプロと比べます、執筆歴は関係ありません。プロを目指すと弱点が克服できるようになるまで、何年でも同じことを言われ続けます、その時に自分は趣味だからやりたくないと断ってもいいですが、どれだけ時が経とうができるようになるまで先には進めません。
だからここにはズルはないんです、どう転んだって厳しい世界です。
温かく見守ってあげるのもいいのではと思います。

でも私だったら不満が重なって、爆発するくらいになるなら距離をおきます。
これは職場でも何でもそうです、会わないように工夫します。この時にあいつに負けたみたいで絶対に嫌だという人がいますが、ノイローゼになって病院送りになるよりはマシだよなぁと見ていて思いますが……。
どうしても2人で会うことになっても、個室は避けて、用事を思い出したことにしてすぐ帰ることができるよう必ず外で会うようにします。
めんどくさくなったらトイレに行ってその後で理由をつけて帰ります。それとプライベートには絶対に踏み込ませないようにして、会話も選びます。
怒る必要はなくて、マスクの転売とかも彼らはその体験を通してその結果自分の人生がどうなってしまうのか、愛と幸せについて学んでいるんだなぁ、でいいように思います。

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信 (No: 6)

スレ主 甘粕 : 0 No: 3の返信

投稿日時:

友人が書いている作品が楽しみで
見守る視点を忘れていました。
勝手に不満をためてしまっていたので
穏やかになれる様にいたします
ありがとうございました

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信 (No: 4)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

縁を切る。ソフトに疎遠になる。

・・・・感化されて悪い癖が写ったり、不快な気持ちが自分の創作に滲んでしまってえぐみになるので、「こうはなりたくねーな・・・・・(;´`)」とソフトに距離を取ります。
 にじり寄って来るなら徹底抗戦。「読むせん」が、壱番さんこと、わたぬきさんに異様に攻撃したり過剰に毒はいたりするようなノリに移行します。

 そうすると寄っては来なくなるよ。
――――――――――——
たぶん、その人は小説書くの好きじゃないです。
 単に【自分の話が好き】で、それが他人にも称賛されたら嬉しいってだけだと思う。

書籍化するためにその作品を大幅改定しろ、とか言われたら、書籍化を諦めててでも作品を守りたいタイプ。
 そういう人の作品って面白いのは面白いから、わりと好きよ?死ぬほど酷い超駄作も、そういう作家タイプに多いけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういう打ち上げ花火構想を一緒に楽しめる分には良いのですが、楽しめないなら距離置いて同志や方向性が合う人とちゃんと交流を持つ方がいいです。

 ただ、結構大事なこととして、そういう【駄目な要素】って自分もよくやる失敗だったりします。
①キャラが多すぎる
②鍛錬室など、新しい場所や分野、ジャンルに挑戦するのを恐れる
③功名心ばかりが強い
④功名心のわりに受け身が過ぎる
⑤大作のプロットを嘯くばかりで言語化しない
⑥他の創作に対する敬意が無自覚に薄い
⑦①~⑥が他者にもダダ洩れになっていることに無自覚

 こういうのって創作者ほど強くなってしまう要素です。ある意味反面教師としてその方をキャラクター化してみて「最悪の選択肢を選んでしまう敵キャラ」とかにすると「ああ、こういうのは良くなかったな」「彼はどうすれば良かったんだろう?」というワビサビ要素を読者に与える要素になりますね。

その人は過去の、あるいは閉口世界の自分でもあるから、それを忘れないで?

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信 (No: 7)

スレ主 甘粕 : 1 No: 4の返信

投稿日時:

縁を切る事は余りしたくないので
今は距離を置く方がいいのかもしれません

小説書くのが好きじゃないかも?
という視点は初めて気がつきました
本心は分かりませんが、なかなか疲れてしまったのも事実です

ありがとうございました

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信 (No: 8)

投稿者 読むせん : 1 No: 7の返信

投稿日時:

個人的には他作品への敬意が薄い人との交流とかマジ怖すぎます(-_-;)よく頑張ったね・・・。

 他作品を大事にしない人は、友達とかも道具としか考えなかったりするからね。悪気0%で
そういう人と一緒にいると、独りでいるより孤独を感じるから苦手だわぁ。

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信の返信 (No: 9)

スレ主 甘粕 : 0 No: 8の返信

投稿日時:

よくTwitterでもありがちな漫画のセリフを変えたネタ画像とか送られてくるんですが、私はSNSを見ないのでネタについていけず、嫌な思いだけした事もあり、積もり積もって爆発してしまいました

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信の返信の返信 (No: 10)

投稿者 読むせん : 0 No: 9の返信

投稿日時:

Twitterやってないから、あまり分かりませんが・・・・それ系されたらネタ返ししちゃうかな?

 ギャグと見せかけて、知っている人が見たら「たのむから止めてくれ」「貴様は俺のトラウマをえぐった」「あああああ」「元ネタを知りたくなかった・・・・」ってなるやつ。(エアリス死亡シーン並みのやつ)

知らずに爆笑させておいて、いざ元ネタを紹介して読ませたとき、あまりのえげつなさに絶句する顔を想像するとニヤニヤできる。

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 11)

スレ主 甘粕 : 0 No: 10の返信

投稿日時:

そうやって楽しめる余裕を身につけられたら良かったなあと(ちょっと本音を勢いでぶつけてしまって、仲が悪くなってしまっています)

ただ今時音楽などをmp3で落とそうとしたり、創作物に敬意がない所など感化できない部分もあって、徐々にそういった楽しみニヤニヤする余裕が失われていきました

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信の返信 (No: 17)

スレ主 甘粕 : 0 No: 8の返信

投稿日時:

一度意見を言って爆発したら、パタリと連絡が途絶えたので、本当に作品を見てくれる間だけ相手してくれてた感じですね。

孤独を感じる事はこの件に関してはありませんが、ふともだえる様な孤独が襲ってきた時が辛いかもしれません

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信 (No: 12)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

あとは明確な上下関係を意識してしまうほうが楽かも。
――――――――――——
 読む側聞く側からすれば盗作だろうと無断転載だろうと利用できれば気にならないですが、創作者からすれば盗作者は悪質な犯罪者です。盗られたくないもの。

 アニメ化が流れて書籍も廃板になったラノベ作家さんは、過去のツイートでヘイト発言を垂れ流していたのが原因でした。どこぞのベッキーの炎上も公開処刑されました。
―――――――――――――—— 
 作家志願者はネットで魚拓が残るような行為をしてはいけません。(;´・ω・)

そういうこと軽々しくやってしまう作家はデビューしても速攻で足をすくわれてしまいます。それらの行為行ってしまっている事を、良くも悪くも気軽に喋ってしまう人は、真面目に相手する方が無駄どころか危険です。

仮に甘粕さんが作家デビューに成功したとして、嫉妬に狂ったその方にツイート内容暴露されて書籍化話が立ち消えとか、盗作疑惑をぶちたてられる、自作を無断転載されるとかの危険性を念頭に入れても良いと思う。

それを気軽にやれてしまう・・・・かもしれない人に情報落さない方がいいかも?
ですよー。

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信 (No: 13)

スレ主 甘粕 : 0 No: 12の返信

投稿日時:

そういうのが怖くてSNSは一切やっていないですね(後単純にコミュニケーションが下手)

うーん、そこまで考えないといけないとは
ちょっと生きづらくなりましたね

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信の返信 (No: 15)

スレ主 甘粕 : 0 No: 14の返信

投稿日時:

というか宣伝ツールにTwitterってあまり向かないと思うんですよね……。
流れていってしまうし、ジャンクフード的であるしで余り好きじゃないツールなので意地でも使いたくないです。ちょっと検索すれば違法なものがフィルタリングかからずに出てくるので(瀉血とか薬物などの事例)

創作仲間との温度差、あるいは付き合いについての返信の返信の返信の返信の返信 (No: 16)

投稿者 読むせん : 1 No: 15の返信

投稿日時:

けっこうちゃんと使い込んで欠点を認識できているの、えらい。( ゚Д゚)b
分からず拒絶するより納得したうえで拒絶っていいですね

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

ヒロインもしくは今後ヒロインになる予定の女性言い返す、反論するのはいけないことなのか

投稿者 ふわー 回答数 : 8

投稿日時:

ヒロインの中には主人公を酷く罵倒する人がいます。 ライトノベルを読んでいるとその罵倒を受けている主人公はヒロインの言葉に何も言い返... 続きを読む >>

小説をイライラせずに読み、読ませる方法

投稿者 かかか 回答数 : 7

投稿日時:

自分は本をあまり読まないのですが、読もうとするとどれだけ内容が面白くても、途中で集中力が切れ、早く終わらないかとイライラしてきます。... 続きを読む >>

冒頭で読者を呼び込める自信がない

投稿者 ワシヲ 回答数 : 8

投稿日時:

ワシヲです。異世界ものの執筆中です。 タイトル通り。冒頭(というか1話目?)がどうもあっさりすぎる気がするのです。 ざっくりあら... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:創作仲間との温度差、あるいは付き合いについて 投稿者: 甘粕

久しぶりにこの掲示板に書き込みます。
甘粕です。

人間関係の悩みについての相談になります
私のリアルでも付き合いのある創作仲間についての悩みです。

私は趣味で創作をしており
恐らく友人はプロ志望。いつか自分の作品が映像化される事を夢見ています。
(初心者によくありがちな大長編を書いている段階です)

お互いにアドバイスをする事もあるのですが、メディア化されたいと言いながら公募などネットなどの公募を含めても応募せず、アドバイスの内容を言うとキャラクターの裏設定など高い頻度で話してきます。

正直キャラクターも覚えきれず、印象に余り残らない為聞いていてもなんとかついていく事の方が多くなりました。

公募を紹介したりこの研究所の鍛錬室などを紹介したのですが、サイトに掲載して評価されるのを待つばかりで、本当にプロになりたいのかと不満が溜まっていきまして。大長編の先の展開を語るのは饒舌なんですが、そこまで言語化出来るならさっさと書いてくれよと、何か違う温度差を感じることがあります。

他にも創作物へのリスペクトがなく
(Twitterにありがちの無断転載画像をスタンプの様に使ったり、他の創作物をなんでもタダで済ませようとする素振りが見られたり)このご時世という事もあり色々な不満が重なって、爆発しました。

今までリアルな関係で創作仲間を持った事がなく、こうした大長編を書いている人の作品の愛着の強さなど温度差を強く感じています。

こうした問題や対処はどの様にされていますか?
分かりにくい文章になってしまいましたが
何かヒントを下さると嬉しいです

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ