小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

メインヒロインの許容範囲についての補足6 追記 (No: 1)

スレ主 一方通行 投稿日時:

またまたすみません。

メインヒロインが性格が悪いで思ったのですけど。
化物語の戦場ヶ原ひたぎと
俺ガイルの雪ノ下雪乃は最初のほうは性格が悪かったですよね。
ですが、今や人気キャラです。
それにはどういった理由があるのでしょうか?
そして、この2人は読者受けはいいのでしょうか?

皆さん、アドバイスをお願いします。

ちなみに自分の書く作品のメインヒロインは戦場ヶ原ひたぎや雪ノ下雪乃みたいなキャラです。

追記:メインヒロインが周りをクズ扱いするのは無しで分かりましたけど、メインではないサブよりも以下のメインヒロインの元同級生が周りをクズ扱いするのはアリでしょうか? 
ちなみにそのキャラはメインヒロインを敵視しています。

これについてはどうでしょうか? 
皆さん、アドバイスをお願いします。

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

メインヒロインの許容範囲についての補足6 追記の返信 (No: 2)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

2人の共通点は、「徐々にデレていった」という事ではないでしょうか?
無愛想なのは読者にとってマイナス要素ですが、徐々にデレていく事で、「マイナス要素→改善→カタルシス」という、前にも述べたこの流れを組めるのです。
さらに、2人はゆっくりと心を開いていったので、読者もすんなり受け入れられたのでしょう。
突然心を開いては、「さっきまで無愛想だったくせに、急に何なんだよコイツ!」と、なってしまいますから。

また、俺ガイルや化物語には他にも魅力なヒロインがいたので、雪ノ下や戦場ヶ原がデレるまでも、読者にとっては不満になりませんでした。
この点はやはり大きかったのでしょうね。

>メインヒロインの元同級生が周りをクズ扱いするのはアリでしょうか?

アリです。
サブキャラ、もしくはそれ以下のキャラなら、ヒドい性格でも問題ありません。
ただ、「周りの人を馬鹿にしてる割に、全然活躍してねぇな………。このキャラ、何の為にいるんだよ」と、なってしまう可能性が高いです。
そのキャラを出す必要性や、そういった性格にする意味も、よく考えてみるべきでしょう。
その上で「必要」と判断したキャラなら、何一つ問題ありません。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

新人賞について色々と聞きたいことがあります。

投稿者 月瀬 常夜 回答数 : 1

投稿日時:

Q1.季節毎で章分けしたいんですけど、新人賞作品って章分けしても問題ありませんか? Q2.物語を以下のように区切るのは新人賞作... 続きを読む >>

創作相談掲示板のバージョンアップ。不具合が発生していたら教えてください。

投稿者 うっぴー 回答数 : 0

投稿日時:

創作相談掲示板をライトベル作法研究所の本家サーバーに移転しました。 ラ研の他のコンテンツと連動させるためです。 これにともないシ... 続きを読む >>

アニメとラノベの心情描写の違いは何ですか?

投稿者 回答数 : 7

投稿日時:

例えばアニメにおいて微細な心情の変化を間や表情、声の調子などによって表現することはよくありますが、ライトノベルで同じことはできないで... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:メインヒロインの許容範囲についての補足6 追記 投稿者: 一方通行

またまたすみません。

メインヒロインが性格が悪いで思ったのですけど。
化物語の戦場ヶ原ひたぎと
俺ガイルの雪ノ下雪乃は最初のほうは性格が悪かったですよね。
ですが、今や人気キャラです。
それにはどういった理由があるのでしょうか?
そして、この2人は読者受けはいいのでしょうか?

皆さん、アドバイスをお願いします。

ちなみに自分の書く作品のメインヒロインは戦場ヶ原ひたぎや雪ノ下雪乃みたいなキャラです。

追記:メインヒロインが周りをクズ扱いするのは無しで分かりましたけど、メインではないサブよりも以下のメインヒロインの元同級生が周りをクズ扱いするのはアリでしょうか? 
ちなみにそのキャラはメインヒロインを敵視しています。

これについてはどうでしょうか? 
皆さん、アドバイスをお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ