小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

トランスジェンダー(性同一性障害)の女の子×普通の女の子の百合について (No: 1)

スレ主 藍川 投稿日時:

はじめまして。藍川です。
小説を描き始めて1ヶ月とたたないにわかです。
タイトルの通り、トランスジェンダー(FtM)の女の子と普通の女の子を主人公にした百合を書きたいと思っています。
そこで質問なのですが、そもそもこれを百合と呼んでいいのでしょうか?
また、どのような点で普通の男女の恋愛と差別化すればいいでしょうか?

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

人気回答!トランスジェンダー(性同一性障害)の女の子×普通の女の子の百合についての返信 (No: 2)

投稿者 にわとり : 3 No: 1の返信

投稿日時:

 いちおうTS百合っていうジャンル名もあるので大丈夫。というか作品のジャンルなんて執筆中に気にしなくても、面白ければ正義なので悩むことはないと思う。
 べつに普通の百合と差別化する必要もない。FtMはそのキャラがFtMである必然性がなかったら作中に登場させちゃいけないのかと言ったらそんなことはないので。その前提を共有したうえであえてFtMに特有の展開を考えるなら……『質問なのですが、そもそもこれを百合と呼んでいいのでしょうか?』っていうのがまさにそれなんじゃないですかね? つまり主人公のFtM子が普通の女の子と百合関係になるのですが、ここで"これって本当に百合なの?"と悩むわけです。男体持ちのままだったらお相手の子とこういう関係にはなってなかったはずで、これってつまり相手の子を容姿で騙してるのと一緒なんじゃね? っていう不安。わざわざ性転換したメリットと表裏一体だからこそ根が深い。逆にMtF子からカムアウトされた普通の子も、"私はMtF子のことを同性として好きなんだろうか、それとも異性として好きなんだろうか?"と自分の心が分からなくなってしまう。そういうのが順当かなと思った。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

第1章について

投稿者 雪夜刹莉 回答数 : 4

投稿日時:

第1章ってみなさん、どのくらい書きますか? 人によってそれぞれ違うと思うのですが、参考程度に聞きたいです。 私は未だ第1章をどれ... 続きを読む >>

妻妾同居の中での純情

投稿者 かもめ 回答数 : 3

投稿日時:

とある女子高生が、4歳年上の妻のある家庭に同居することになりました。 理由は家出さがしから、 援助交際にもし居場所を求められたら... 続きを読む >>

小説投稿サイトにおける感想への返信について

投稿者 I 回答数 : 4

投稿日時:

小説を書いている方、そして読者として読んでいる方にお聞きしたいことがあり、相談させていただきます。 作者の方は自分の作品へ感想がき... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:トランスジェンダー(性同一性障害)の女の子×普通の女の子の百合について 投稿者: 藍川

はじめまして。藍川です。
小説を描き始めて1ヶ月とたたないにわかです。
タイトルの通り、トランスジェンダー(FtM)の女の子と普通の女の子を主人公にした百合を書きたいと思っています。
そこで質問なのですが、そもそもこれを百合と呼んでいいのでしょうか?
また、どのような点で普通の男女の恋愛と差別化すればいいでしょうか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ