小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ゆうさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:盗作と著作権について

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか?

例えば今書いてるものでは氷河期になった世界で、タイムマシンを発見する
その世界で、タイムマシンを使って未来の砂漠に行ってしまう その砂漠は核兵器でできたものだった
その未来を変えるためにタイムマシン開発をすることになり、被験者の人生を変えるためにタイムマシンを使う
被験者をカフェ店員から漫画家にしたり、過去に死んだ子供を助けたり、女性を男性にしてみたり、テロを防いだり、ロボットの反乱を止めたりしながら、気づいたら違う世界線にいてた
そこでヒロインが死に、主人公はそのヒロインを助けようとするが、ヒロインは殺されてしまう。そこには襲撃者とそれを止める人がおり、そこで銃撃戦が行われる
そこでタイムマシンを使ってヒロインを助け出そうとするが上手くいかない
すると襲撃者を止めようとした男が未来の主人公であることがわかり、主人公は未来の主人公と話す
未来の主人公は、ヒロインを救って欲しいと話し、襲撃者はもう一つのタイムマシンで時間を移動しながら邪魔してくると話す
その襲撃者(ロシアの工作員)は主人公がタイムマシンを発見したときにもう一つのタイムマシンを見つけており、もう一つのタイムマシンを使って嫌がらせをしていたという
世界線を変えるには、今までタイムマシンを使って変えてきたことを変える必要があり、このままではロボットの反乱が起こり、世界は滅亡してしまうという
とここまで書きました 

「氷河期になった地球で、タイムマシンで核兵器が落とされた謎を追う」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n9163hg/ #narou #narouN9163HG

これってシュタインズゲートのパクリにはならないですよね?
シュチュエーションは変えています

展開は被らないように注意しながらワンシーンは被らないようにしています

ここで質問です

ここのライトノベル作法研究所では、世界観とストーリー、キャラが被るのはパクリ疑惑を持たれると書いています

ストーリーの展開が被るのはどこまで許されますか?
教えて欲しいです

上記の回答(盗作と著作権についての返信)

スレ主 ゆう : 0 投稿日時:

了解しました……作品はいったん削除させてもらって、また練り直ししたいと思います。アドバイスありがとうございました。今回の件で許されるのかはわかりませんが、今後はこういうパクリ疑惑になるような感じは控えたいと思います

カテゴリー : ストーリー スレッド: 盗作と著作権について

この書き込みに返信する >>

元記事:盗作と著作権について

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか?

例えば今書いてるものでは氷河期になった世界で、タイムマシンを発見する
その世界で、タイムマシンを使って未来の砂漠に行ってしまう その砂漠は核兵器でできたものだった
その未来を変えるためにタイムマシン開発をすることになり、被験者の人生を変えるためにタイムマシンを使う
被験者をカフェ店員から漫画家にしたり、過去に死んだ子供を助けたり、女性を男性にしてみたり、テロを防いだり、ロボットの反乱を止めたりしながら、気づいたら違う世界線にいてた
そこでヒロインが死に、主人公はそのヒロインを助けようとするが、ヒロインは殺されてしまう。そこには襲撃者とそれを止める人がおり、そこで銃撃戦が行われる
そこでタイムマシンを使ってヒロインを助け出そうとするが上手くいかない
すると襲撃者を止めようとした男が未来の主人公であることがわかり、主人公は未来の主人公と話す
未来の主人公は、ヒロインを救って欲しいと話し、襲撃者はもう一つのタイムマシンで時間を移動しながら邪魔してくると話す
その襲撃者(ロシアの工作員)は主人公がタイムマシンを発見したときにもう一つのタイムマシンを見つけており、もう一つのタイムマシンを使って嫌がらせをしていたという
世界線を変えるには、今までタイムマシンを使って変えてきたことを変える必要があり、このままではロボットの反乱が起こり、世界は滅亡してしまうという
とここまで書きました 

「氷河期になった地球で、タイムマシンで核兵器が落とされた謎を追う」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n9163hg/ #narou #narouN9163HG

これってシュタインズゲートのパクリにはならないですよね?
シュチュエーションは変えています

展開は被らないように注意しながらワンシーンは被らないようにしています

ここで質問です

ここのライトノベル作法研究所では、世界観とストーリー、キャラが被るのはパクリ疑惑を持たれると書いています

ストーリーの展開が被るのはどこまで許されますか?
教えて欲しいです

上記の回答(盗作と著作権についての返信)

スレ主 ゆう : 0 投稿日時:

カテゴリー : ストーリー スレッド: 盗作と著作権について

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

元記事:盗作と著作権について

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか?

例えば今書いてるものでは氷河期になった世界で、タイムマシンを発見する
その世界で、タイムマシンを使って未来の砂漠に行ってしまう その砂漠は核兵器でできたものだった
その未来を変えるためにタイムマシン開発をすることになり、被験者の人生を変えるためにタイムマシンを使う
被験者をカフェ店員から漫画家にしたり、過去に死んだ子供を助けたり、女性を男性にしてみたり、テロを防いだり、ロボットの反乱を止めたりしながら、気づいたら違う世界線にいてた
そこでヒロインが死に、主人公はそのヒロインを助けようとするが、ヒロインは殺されてしまう。そこには襲撃者とそれを止める人がおり、そこで銃撃戦が行われる
そこでタイムマシンを使ってヒロインを助け出そうとするが上手くいかない
すると襲撃者を止めようとした男が未来の主人公であることがわかり、主人公は未来の主人公と話す
未来の主人公は、ヒロインを救って欲しいと話し、襲撃者はもう一つのタイムマシンで時間を移動しながら邪魔してくると話す
その襲撃者(ロシアの工作員)は主人公がタイムマシンを発見したときにもう一つのタイムマシンを見つけており、もう一つのタイムマシンを使って嫌がらせをしていたという
世界線を変えるには、今までタイムマシンを使って変えてきたことを変える必要があり、このままではロボットの反乱が起こり、世界は滅亡してしまうという
とここまで書きました 

「氷河期になった地球で、タイムマシンで核兵器が落とされた謎を追う」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n9163hg/ #narou #narouN9163HG

これってシュタインズゲートのパクリにはならないですよね?
シュチュエーションは変えています

展開は被らないように注意しながらワンシーンは被らないようにしています

ここで質問です

ここのライトノベル作法研究所では、世界観とストーリー、キャラが被るのはパクリ疑惑を持たれると書いています

ストーリーの展開が被るのはどこまで許されますか?
教えて欲しいです

上記の回答(盗作と著作権についての返信)

スレ主 ゆう : 0 投稿日時:

ヒロインは一人だけでシュタインズゲートのように二人いません
シュタインズゲートの世界線を移動した結果、二人のヒロインのうち、一人が死んでしまって、もう一つの世界線でもう一人の世界線が死んでしまったことは入れないつもりです

世界観とキャラは違います
キャラはジェームズとクラリッサという名前になっています

カテゴリー : ストーリー スレッド: 盗作と著作権について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計8件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

修飾された文章が書けません

投稿者 和田慶彦 回答数 : 9

投稿日時:

はじめまして。  私は長い事執筆を怠り、ネトゲや掲示板で遊んでいました。  数年前に執筆を再開したのですが、ネトゲでの会話や掲示... 続きを読む >>

ダメ人間です。

投稿者 どこかのY 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは、初めて相談させていただきます。人とのコミュニケーションが苦手なので、そこらへんは大目に見ていただけるとありがたいです。 ... 続きを読む >>

世界観

投稿者 ユシ 回答数 : 6

投稿日時:

スチームパンクな世界観を創作したいなと考え中なのですが、蒸気機関なガジェットやアイテムがある中で、ファンタジーともいえる 魔法 を入... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:許されるパクリと許されないパクリの違い

異世界転移(転生)ものの異世界ってドラクエみたいな「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」が多いですけど、そういうのがいちいち「ドラクエのパクリだ」って言われないのは、「誰も彼もが真似してるからOK。もうフリー素材みたいなもの」ってことですか?
FF7・8・15みたいな「(少なくとも一部は)現代風の異世界」とでも言うべき独特の世界観は誰も真似してないから、もし真似したら「パクリだ」って言われますか?

上記の回答(許されるパクリと許されないパクリの違いの返信)

投稿者 手塚満 : 2

パクリってそういう話じゃないです。以下、少し説明してみます。、

1.ドラクエは「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」の祖ではない

そのドラクエ(1986年)ってパクりじゃないのか、ということがあります。その前に、ドラクエを追うように出たFF(1987年)があり、やはり「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」です。FFがパクリ扱いされることはありませんでした。

ドラクエに戻りまして、ドラクエより先に「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」の「ウィザードリィ」(1981年)がありました。ファミコン進出はドラクエより後ですけど、PC用としてはドラクエより先です。しかしドラクエがパクリ呼ばわりされることはありませんでした。

2.ドラクエよりまえにテーブルトークRPGあり

その前があったからですね。デジタルのコンピュータRPGがあるのは、アナログのテーブルトークRPGがあるから(複数人でプレイするもの)。1970年代から「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」はプレイされてました。大雑把な言い方ですが、それを1人でも遊べるようにしたのがウィザードリィなどのコンピュータRPGであるわけです。

3.その前にトールキンの「指輪物語」あり

では、「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」初出をテーブルトークRPGに求めればいいのかというと、そうでもないです。ファンタジー創作では超有名な小説「指輪物語/ロード・オブ・ザ・リング」(J・R・R・トールキン著)がありますから。シリーズとして完成したのは1954~1955年です。

「指輪物語」は長く描き続けられたシリーズで、最初の話は1937年に書かれてます。さらに遡れば、トールキンが「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」を設定づくり含めて、やり始めたのは1917年ごろとされています。100年以上前ですね。1950年代には、今よくある「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」をほぼ完成させたといっていいほどの出来栄え、設定の膨大さだったりします。

3.その前に古代からの神話・伝承あり

では、「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」系作品はトールキンのパクリかというと、特にそんなことは言われてない。偉大な祖、みたいな尊敬はされたりしますが、後発作品を貶すために引き合いに出されることは極めて少ない。

だって、「指輪物語」より以前に「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」は、例えば「アーサー王伝説/アーサー王物語」があったりするんですから(伝承風ながらフィクション性が高い)。まとまった形になったのは12世紀です。時代的、地域的にモロに中世ヨーロッパです。アーサー王は5世紀ごろの人物とされてはいるものの、アーサー王物語初出の当時としたら、ほぼ現代劇みたいな感覚でしょうね。

ヨーロッパ中世における「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」がオリジナルなのかというと、そうでもない。例えば古代ギリシア神話とかあるわけですから。神、魔、怪物、魔法の類がふんだんにあります。今でも題材として人気ですよね。北欧神話なども同様です。

4.現代作品は古代からの元ネタをアレンジしている

現代の「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」ファンタジーの祖のトールキンとて、全てがオリジナルなわけではないです。神話、伝承などを題材に設定づくりしているのは間違いありません。トールキンの功績は、(変な言い方ですが)古代からの「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」伝承を、分類し、整理したことが8割でしょう。

要は、現代の「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界」創作物は古代(というより有史以前)から世界中に発生してきた神話・伝承の類が元ネタなんですよ。創作者の腕前は、それをどう整理し、アレンジするかにあります。そしてちょっぴりオリジナルを加える。

元ネタが「誰も彼もが真似してるからOK。もうフリー素材みたいなもの」という面はありますが、ドラクエが初出のように思うなら、勘違いされてます。パクリか否かを考えるうえで、非常に危ういといえます。

5.パクリについて:面白ければOK

でも、パクリか否かって、割と単純な面があります。文章作品なら他の文章作品から表現まで含めてコピーするが如きならパクリ扱いなのは間違いありません。盗作扱いされるレベルでしょう。さすがにそういうひどいやり口はお考えではないと思います。

作者が考えたけれど、他に似ている作品がある気がする。そういう場合でしょうか。そうだとしてまして、大雑把に申せば以下のようになります。

・許されないパクリ:似ている先行作品があって、当該作品がつまらない。
・許されるパクリ:似ている先行作品があって、当該作品が面白い。

後者は「オマージュ」とか言われることがあります。もちろん誉め言葉です。

カテゴリー : その他 スレッド: 許されるパクリと許されないパクリの違い

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラクターの性格をどちらにするか迷う時はどうすればいいですか

主人公の性格を見栄っ張りにするかひょうきんにするかで悩んでいます。ジャンルは恋愛とファンタジーです。

一つ目の案は、一言で言えば中二病というもので、一部のWeb小説やかなり特殊な文体のライトノベルのような喋り方をする人です。
そうなった原因は複数ありますが、生来のものに加えて、一つには自分を強く見せたいという欲望があります。

二つ目の案は、例えるなら漫画『BLEACH』の井上織姫や、『さよなら絶望先生』の風浦可符香のような性格です。ミステリアスなところがあり、天然で、どこか毒を含んだ魅力があると思います。
そうなった原因は生来の気質によるものですが、それとは別に、実は過去に受けたトラウマを隠そうとして明るく振る舞っている部分があり、この二つの要素が混ざり合って本質が掴み辛くなっています。

それ以外の部分はほぼ同じになるかと思います。
長い間この二つの性格を統合する試みを続けていましたが、現時点でそれによって自分の好みの性格を作ることは不可能と判断し、相談することになりました。

今のところ、一つの物語にこれらの二人の主人公を何らかの形で同居させようとは考えてはおらず、現在は、同じ簡単なプロットを作成し、この二人のそれぞれを主人公とした別の物語を作る「オーディション」を行うことを考えています。

オーディションに落選した方の性格は、それに合う別の世界観を持った作品を作ることができれば、その主人公にする予定ですが、現時点では一つしか世界観を作れて居ません。
テーマと世界観を合致させる目的から、また読者を飽きさせない目的から、二人の主人公は全く異なる世界観の主人公である必要があると考えています。

諸般の事情からファンタジー要素をそうした作品に盛り込むことは難しいと判断したため、所謂現パロのようなものになるかと思いますが、このオーディションは適切な方法でしょうか。

適切でない場合は、別の適切な方法を教えてください。
適切である場合は、注意すべき点や、捗るやり方などを教えてください。
場合により異なるという場合は、各々の方法を適切とする作者・作風の類型のようなものを教えてください。

上記の回答(キャラクターの性格をどちらにするか迷う時はどうすればいいですかの返信)

投稿者 あまくさ : 0

主人公を選ぶためにそういう方法を使いたいならスレ主様の自由と言うほかありませんが、プロットの使い方としてはあまり効率的ではないような気がします。

エンタメ・ストーリーの場合、重要なのは一にも二にも主人公が何をするかだと思うんですね。ですからプロットは主人公の性格・行動と不可分だと考えます。
オーディションのために簡単なプロットを作成しても、そこに主人公を当てはめることによって途中からストーリーは大きく変わっていくのではないでしょうか? もし変わらないようだったら主人公の個性が物語にまったく影響していないことになり、それじゃまずいんじゃないかという気がします。

なので。
多少暴論かもしれませんが、主人公をどちらにするかはコインでも投げてさっさと決めてしまい、選んだ主人公を肉付けしながらプロットも作っていくのが本筋ではないかと。まあ、個人的な意見ですが、そう思ってしまいます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの性格をどちらにするか迷う時はどうすればいいですか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:いろいろややこしい架空戦記について

寒い最中失礼します。
 当方現在短編の架空戦記を執筆中なのですが、用語や構成について悩みどころが多いです。
 まず用語などの説明についてです。例えばソナーを出すにしてもまずそれがなんなのかから説明するのと、装備の名前の「Sゲレート(正確には能動的位置測定用特別装置)」や「三年式探信儀」だけで十分なのでは分量がずいぶん変わります。説明するにしても、レーダーに対し「電波探信儀」とルビを振るだけ(実際にあった例です)程度で済ませるのか一応原理から説明するのか、小説により千差万別で目安がまるでわかりません。
 また外国が舞台の場合は用語の訳も問題になります。例えば独逸艦の副長は『主席将校』と訳されることが多いのですが、直訳すれば『第一当直士官』とまるで違う単語になります。この場合は通例通り主席将校とするのか、正確さを重視して第一当直士官とすべきなのか、はたまたわかりやすいが日本式の副長ですませるのかよく分かりません。
 用語だけでなく文章の構成にも疑問があります。当方が読んだ範囲では、小説の合間合間にメタ的に史実の出来事などが書かれているものが約半分、残り半分は史実には全く触れないものです。以前当方がした質問では、現実を意識させるようなメタ発言はよした方がよいとの回答があったと記憶しておりますが、半数の作品にそういった要素があるこのジャンルではどうすればいいのでしょうか。

 長くなりましたが、「ネット上で一応ライトノベルとして発表する」場合のさじ加減を教えていただきたいです。

上記の回答(いろいろややこしい架空戦記についての返信)

投稿者 ヘキサ : 1

戦記物の専門用語については詳しくないので、最後の

>当方が読んだ範囲では、小説の合間合間にメタ的に史実の出来事などが書かれているものが約半分、残り半分は史実には全く触れないものです。以前当方がした質問では、現実を意識させるようなメタ発言はよした方がよいとの回答があったと記憶しておりますが、半数の作品にそういった要素があるこのジャンルではどうすればいいのでしょうか。

この点に関してですが、「視点人物が知っている範囲でならOK」です。戦史オタの主人公がタイムスリップしたとかでしたら構いません。多少ウィキペディアっぽくなってしまっても無駄にそこにだけ知識を詰め込んでいる変人くらいでちょうどいいんではないかと思います。
神視点の場合、それが史実であれば許容範囲とされます。

ですが、蛇鷲さんの以前の書き方を拝見した限りでは、神視点を扱う場合の危険性(視点ぶれ)をしっかり制御しきれなさそうにも思えるので、もし主人公視点だけですむ話であればそこに集中したほうがよいのでは、と思われます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: いろいろややこしい架空戦記について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ