小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ゆうさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:盗作と著作権について

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか?

例えば今書いてるものでは氷河期になった世界で、タイムマシンを発見する
その世界で、タイムマシンを使って未来の砂漠に行ってしまう その砂漠は核兵器でできたものだった
その未来を変えるためにタイムマシン開発をすることになり、被験者の人生を変えるためにタイムマシンを使う
被験者をカフェ店員から漫画家にしたり、過去に死んだ子供を助けたり、女性を男性にしてみたり、テロを防いだり、ロボットの反乱を止めたりしながら、気づいたら違う世界線にいてた
そこでヒロインが死に、主人公はそのヒロインを助けようとするが、ヒロインは殺されてしまう。そこには襲撃者とそれを止める人がおり、そこで銃撃戦が行われる
そこでタイムマシンを使ってヒロインを助け出そうとするが上手くいかない
すると襲撃者を止めようとした男が未来の主人公であることがわかり、主人公は未来の主人公と話す
未来の主人公は、ヒロインを救って欲しいと話し、襲撃者はもう一つのタイムマシンで時間を移動しながら邪魔してくると話す
その襲撃者(ロシアの工作員)は主人公がタイムマシンを発見したときにもう一つのタイムマシンを見つけており、もう一つのタイムマシンを使って嫌がらせをしていたという
世界線を変えるには、今までタイムマシンを使って変えてきたことを変える必要があり、このままではロボットの反乱が起こり、世界は滅亡してしまうという
とここまで書きました 

「氷河期になった地球で、タイムマシンで核兵器が落とされた謎を追う」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n9163hg/ #narou #narouN9163HG

これってシュタインズゲートのパクリにはならないですよね?
シュチュエーションは変えています

展開は被らないように注意しながらワンシーンは被らないようにしています

ここで質問です

ここのライトノベル作法研究所では、世界観とストーリー、キャラが被るのはパクリ疑惑を持たれると書いています

ストーリーの展開が被るのはどこまで許されますか?
教えて欲しいです

上記の回答(盗作と著作権についての返信)

スレ主 ゆう : 0 投稿日時:

了解しました……作品はいったん削除させてもらって、また練り直ししたいと思います。アドバイスありがとうございました。今回の件で許されるのかはわかりませんが、今後はこういうパクリ疑惑になるような感じは控えたいと思います

カテゴリー : ストーリー スレッド: 盗作と著作権について

この書き込みに返信する >>

元記事:盗作と著作権について

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか?

例えば今書いてるものでは氷河期になった世界で、タイムマシンを発見する
その世界で、タイムマシンを使って未来の砂漠に行ってしまう その砂漠は核兵器でできたものだった
その未来を変えるためにタイムマシン開発をすることになり、被験者の人生を変えるためにタイムマシンを使う
被験者をカフェ店員から漫画家にしたり、過去に死んだ子供を助けたり、女性を男性にしてみたり、テロを防いだり、ロボットの反乱を止めたりしながら、気づいたら違う世界線にいてた
そこでヒロインが死に、主人公はそのヒロインを助けようとするが、ヒロインは殺されてしまう。そこには襲撃者とそれを止める人がおり、そこで銃撃戦が行われる
そこでタイムマシンを使ってヒロインを助け出そうとするが上手くいかない
すると襲撃者を止めようとした男が未来の主人公であることがわかり、主人公は未来の主人公と話す
未来の主人公は、ヒロインを救って欲しいと話し、襲撃者はもう一つのタイムマシンで時間を移動しながら邪魔してくると話す
その襲撃者(ロシアの工作員)は主人公がタイムマシンを発見したときにもう一つのタイムマシンを見つけており、もう一つのタイムマシンを使って嫌がらせをしていたという
世界線を変えるには、今までタイムマシンを使って変えてきたことを変える必要があり、このままではロボットの反乱が起こり、世界は滅亡してしまうという
とここまで書きました 

「氷河期になった地球で、タイムマシンで核兵器が落とされた謎を追う」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n9163hg/ #narou #narouN9163HG

これってシュタインズゲートのパクリにはならないですよね?
シュチュエーションは変えています

展開は被らないように注意しながらワンシーンは被らないようにしています

ここで質問です

ここのライトノベル作法研究所では、世界観とストーリー、キャラが被るのはパクリ疑惑を持たれると書いています

ストーリーの展開が被るのはどこまで許されますか?
教えて欲しいです

上記の回答(盗作と著作権についての返信)

スレ主 ゆう : 0 投稿日時:

カテゴリー : ストーリー スレッド: 盗作と著作権について

この書き込みに返信する >>

元記事:盗作と著作権について

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか?

例えば今書いてるものでは氷河期になった世界で、タイムマシンを発見する
その世界で、タイムマシンを使って未来の砂漠に行ってしまう その砂漠は核兵器でできたものだった
その未来を変えるためにタイムマシン開発をすることになり、被験者の人生を変えるためにタイムマシンを使う
被験者をカフェ店員から漫画家にしたり、過去に死んだ子供を助けたり、女性を男性にしてみたり、テロを防いだり、ロボットの反乱を止めたりしながら、気づいたら違う世界線にいてた
そこでヒロインが死に、主人公はそのヒロインを助けようとするが、ヒロインは殺されてしまう。そこには襲撃者とそれを止める人がおり、そこで銃撃戦が行われる
そこでタイムマシンを使ってヒロインを助け出そうとするが上手くいかない
すると襲撃者を止めようとした男が未来の主人公であることがわかり、主人公は未来の主人公と話す
未来の主人公は、ヒロインを救って欲しいと話し、襲撃者はもう一つのタイムマシンで時間を移動しながら邪魔してくると話す
その襲撃者(ロシアの工作員)は主人公がタイムマシンを発見したときにもう一つのタイムマシンを見つけており、もう一つのタイムマシンを使って嫌がらせをしていたという
世界線を変えるには、今までタイムマシンを使って変えてきたことを変える必要があり、このままではロボットの反乱が起こり、世界は滅亡してしまうという
とここまで書きました 

「氷河期になった地球で、タイムマシンで核兵器が落とされた謎を追う」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n9163hg/ #narou #narouN9163HG

これってシュタインズゲートのパクリにはならないですよね?
シュチュエーションは変えています

展開は被らないように注意しながらワンシーンは被らないようにしています

ここで質問です

ここのライトノベル作法研究所では、世界観とストーリー、キャラが被るのはパクリ疑惑を持たれると書いています

ストーリーの展開が被るのはどこまで許されますか?
教えて欲しいです

上記の回答(盗作と著作権についての返信)

スレ主 ゆう : 0 投稿日時:

ヒロインは一人だけでシュタインズゲートのように二人いません
シュタインズゲートの世界線を移動した結果、二人のヒロインのうち、一人が死んでしまって、もう一つの世界線でもう一人の世界線が死んでしまったことは入れないつもりです

世界観とキャラは違います
キャラはジェームズとクラリッサという名前になっています

カテゴリー : ストーリー スレッド: 盗作と著作権について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計8件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

文章の書き方で

投稿者 新人賞初投稿予定 回答数 : 2

投稿日時:

今年、ライトノベルの新人賞へ初めて投稿しようと考えている者です。 小説の書き方でご相談があります。 現在、新人賞用の作品を書いて... 続きを読む >>

意味不明で理解出来ない会話。

投稿者 迷える狼 回答数 : 9

投稿日時:

最近のアニメ、特にライトノベル原作のものを見ていると、会話シーンの理解にとても苦しみます。 最近の作品は、キャラクターがみんな... 続きを読む >>

主人公の目標の有無について

投稿者 さやえんどう 回答数 : 8

投稿日時:

「○○王になる!」のような主人公が絶対的な目標を抱き、そこへ向かって邁進する作品がある一方で 巻き込まれ型と言われる平和なときは特... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:話の筋を作りながら物語のテーマにぶち当たるまで思いつくままに書いていていいんでしょうか?& アスペルガーの作者がアスペルガーを題材にしていいんでしょうか

どうも竹牟礼です。
「一番合戦 仁」というペンネームでやっています。

紛らわしいのでこちらの名前にすることにしました。

以下長文失礼します。

一つ目の質問です。
僕には小説の師匠がおりまして、 人となりを簡単に説明しますと、 かつて11人体制のプロジェクトを組んで途中で頓挫したという経歴を持つ、そこそこ経験のある現役同人小説家です。
( 現在は神話系の話を書いてるそうです)
そんな彼の指導のもといつも書いているのですが、彼のアドバイスで「本当にこれでいいのか?」と思うものがありました。

別スレッドでも少し書きましたが、「テーマというものは物語の最後でぶち当たるものだからどんどん書き進め。 出来上がったものが面白くなくても話の筋はできているはずだ。 それをたたき台にして推敲すればいい」 というものでした。

僕の作品のあらすじを以下に少しだけ説明させていただきます。

アスペルガー症候群を持つ主人公が七つの種族が治める異世界へワープし、謎の少女を暴漢から助ける。
事情をよく聞いてみると、彼女たちの種族は差別されていて、 村は差別主義者に焼かれて両親も焼き殺されたという。
お兄さんは破壊神の力に取り憑かれていて、各地に災いを振りまいてるという。
そのお兄さんを探しに 二人は旅に出る……、と言うお話です。

そ師匠の言う通り書いてみたのですが、やはり自分の作品が書いていても面白くないし、見ていても面白くないのです。
計画通り進んでいると言えば聞こえはいいですが違和感を禁じえません。
本当にこの書き方でいいのでしょうか?

二つ目の質問です。

(先に断っておきますが僕はアスペルガー症候群の当事者です)

先にも書きましたが アスペルガーの主人公が僕の小説に登場します。

軽々しく表現するべきじゃないことは重々承知しておりますが、ライトノベルの業界では「アスペルガー」という単語が出てきたことは過去一度もないでしょう。
一般文芸を見渡してもそうそうそんなタイトルは見つかりません。
( もしそんなテーマで売れてるのであれば 本に疎い人であっても誰の耳にも入っている筈です)
「発達障害×ファンタジー 」 というジャンルはまだまだ未開拓であり、うまく料理すれば僕にしか作れないとても面白いストーリーになるではないかと僕は分析しました。
いわば諸刃の剣です。
下手くそなものを書いて発表すれば確実に 身を滅ぼしかねないほどバッシングされます。
( 僕はよく知りませんが、筒井康隆のてんかん騒動とか)
少なくとも通常であれば素人や定型発達の人が扱う代物ではありません。

なのに、せっかく主人公は『アスペルガー症候群』という設定にしたのに設定自体を物語に絡めることができないのです。
それ単体でもかなり重い要素なのに、そこに破壊神、人種差別、 と重たくて暗い要素が加わり、作品全体がまとまってないような気がします。

そろそろ質問したいことのまとめへ移りましょう。

1.アスペルガーの作者がアスペルガーの 主人公を出していいのか?
また、アスペルガーの作者が、 実体験をもとにアスペルガー症候群を題材にしていいのか?

2. 「物語のテーマにぶち当たるまで話の筋を掴みながら場当たり的に書いていき出来上がったら推敲する」という書き方でも大丈夫なのか?

色々と書き連ねてきましたが、以上の2点について質問したいと思います。

どうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。

補足: 僕は本気でかつて自分にも向けられた発達障害に対する差別や偏見を、他でもない自分のペンによってぶっ壊そうと思ってます。
ですからアスペルガー症候群という症名も バンバン出して行くつもりでいます。
カテゴリーエラー起こしてるのは重々承知です。
そうでなければこの世の中は変わりません。
いくら大人に読まれる内容の本をアスペルガーという題材で書いたとして、 理解するのは大人であり 10代20代に響きません。
そこで感化された大人がいくら動いたとしても、イジメはなくならないのです。
かといって療育の専門家が10代向けに書いた説教臭い教育本なんて、誰も読みはしない。
ならどのようにして彼らに訴えかけるべきか。
答えはただ一つ。
彼らが一番よく目にするライトノベルというジャンルに 発達障害というキーワードを以て一石を投じる必要があります。
僕がそのつもりで書いていることをご了承ください。

上記の回答(amp; アスペルガーの作者がアスペルガーを題材にしていいんでしょうかの返信)

投稿者 t : 0

熱い文章を読んでいるうちにコメントを書きたくなってしまいました。

座談会を読んでいると、アスペルガーを使った投稿作があったので、ネタとしては毎回それなりの応募数があるんだろうな、だったらプロが出版しているだろうな、調べたことはありませんがそれくらいの認識でしかありません。

1.についてですが、どんどん題材にすればいいです。
それで面白くなって、結果として世間に良い意味で誤解を与えるなら、アスペルガーの使い方が間違っていてもいいと思います。少しくらいの誤差はやむを得ない、それだけ面白い小説を書くことは大変ということです。
実体験をもとにしたアスペルガー症候群を書くことと、エンタメ小説を書くことは、まったく意味が違うことなのですが、同じものとして考えていないか読んでいて心配になりましたが……。

2.「物語のテーマにぶち当たるまで話の筋を掴みながら場当たり的に書いていき出来上がったら推敲する」、
こちらについては、”ただし作者が書いて面白い作品に限る〝、という前提が抜け落ちているように思います。
その方の仰っていることは理にかなっています。
もし我々が異世界転生の物語を書いたとして、ほぼこれだけを書いておけば。
もしこれがテストだったなら80点以上余裕で取れて、読者が大満足する項目があります、それがテーマなのですが。

ひとつの物語を長く書いるうちに、この物語は結局なんだろうか? 作者である自分は何がしたかったのだろうか? と思考がそのようにまとまっていきます。
そのとき人はテーマにぶつかるのですが、普通は誰かに教えられるよりも体験する方が早いです。心苦しい話ですが、頭で理解したつもりになっているのではダメな部分です。
楽しく書ける小説を続けていれば、そのうちテーマにぶつかります。このステージは省略してしまおうとせずに時間をかけて、楽しく小説を書きながら探していかれた方がいいと思います。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 話の筋を作りながら物語のテーマにぶち当たるまで思いつくままに書いていていいんでしょうか?& アスペルガーの作者がアスペルガーを題材にしていいんでしょうか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:天皇について作中で触れることの可否

 お久しぶりです。大野です。

 質問内容は大体タイトル通りなのですが、いくつか補足をば。
 俺はいま、『現実世界を舞台にしたファンタジー物』を書いているのですが、オリジナリティを出来るだけ削って、実在の伝承・神話そのままの魔術・魔法・妖怪・神などが登場する作品を考えています。
 ただ、日本全体にやや右傾化の風を感じているので、天皇をどこまでネタにして良いのか、という所。

 その中の一環として、主人公に乗り越えさせる壁が大きすぎる場合に『それ、神様が解決すればよくない?』となるのを回避するため、『天皇は神ではない』というのを書こうと思っています。
 ただ、俺は実家単位でリベラルーーっていうか左寄りの界隈の人間なので、『別に左寄りではない読者』に受け入れうる展開・内容であるかに結構自信がありません。以下のような内容は受け入れられるのでしょうか?

①天皇について作中で触れる事。
②っていうか、まあ正直アホみたいだと思ってるけど『陛下』ってつけないこと。
③天皇が神ではない理由:『古事記』において『ニニギ(漢字は読みづらいので略)が石長比売を追い返したため、永遠の命を失った』という項目を、『人間にされた』と拡大解釈。憲法については触れない。

 ここまで三つは比較的受け入れられるかな、と俺は思っています。

④天皇制についての批判。主人公(及び作者)が捻くれているため、キャラ的に言うと挟まざるを得ないが、許されるのか。
 ④-A 批判内容としては、『天皇個人は尊敬するが、制度そのものについて言うと人権を踏みにじるような物である』という程度の事。
 ④-B 副次的に、主人公が『陛下』と尊称を付けないことについて、『「陛下」というのは王につける言葉だ。そういった押し付けをするのは、天皇に勝手な義務や期待を押し付ける言葉であって、民主主義社会の人間としてふさわしくない』と言う事。
⑤並びに、制度そのものに問題を感じている主人公が制度擁護派を『正直馬鹿だと思う』と言う事。

 以上、五点です。
 身内であれば政治家だろうが金持ちだろうがスパスパ悪口を言うのですが、当然表の場に出せないことは承知しています。その上で、皆さんだったらどこら辺まで受け入れられるか、というのを聞いてみたいです。

上記の回答(天皇について作中で触れることの可否の返信)

投稿者 半額オソーザイ : 0

大野知人さん

はじめまして。まだ質問などに答えられるほどレベルの高くない、最初の村を出てすぐエンカウントするスライム程度の作家志望野郎ですが、読者として……というのは答えられると感じたので、投下しやす……。

①天皇について作中で触れる事。
 私自身は政治はノンタッチの極み(政治は正しい間違っていると見るより、静かなる戦争として見たほうが楽しいと感じているので。政治劇、大好きです……リアル、フィクション問わず)なので、特に何も感じないかなーって感じです。
 ただ作者個人の思想が見えてくるレベルの露骨な表現は、なんだろう……フィクションの中にいた自分の意識が、強制的にリアルのほうに引き戻される感じがして、これはいらないよなーと感じるかな……。

②っていうか、まあ正直アホみたいだと思ってるけど『陛下』ってつけないこと。
 そのキャラが『陛下』と付ける性格かどうかじゃないですかね?
 三人称の地の文であれば、作者個人の思想が見えちゃうと思うので、できる限り台詞で留めたほうが良いかもしれませんね。一人称なら何でもいいと思います。
 そこは作者のこだわりより、違和感なく物語が進むことを優先して欲しいかなぁと。
 興味のない人間からしたら、本当どうでもいいことなので……。

③天皇が神ではない理由
 それを薀蓄(うんちく)としてだけでなく、物語のギミックとして仕込まざるを得ないものであれば、あっていいんじゃないかなぁ……。ただ、「天皇が神ではない」は何だろう。政治にノンタッチで正誤にまったく興味がない自分としては「え、人間のおじいちゃんおばあちゃんじゃないの? 生物学的に……」という感じです。
 けっこう昔の作品ですが『とある魔術の禁書目録』にローマ教皇が出ていた気がします。なんか特殊な力持っているという説明があった気がする。気がする気がする出申し訳ないのですが(学生の頃に読んでいたので、記憶が曖昧ッス……)、要は『むしろ、神性を持っている(特殊な能力を持っている)場合に説明するべきこと』じゃないかなぁって……。

④天皇制についての批判。主人公(及び作者)が捻くれているため、キャラ的に言うと挟まざるを得ないが、許されるのか。
 そこまで捻くれている主人公で、自分はその物語を面白く書ける自信はないです……大野さんが面白く書けそうなら、それでもいいと思います。ただ、現実問題をフィクションの中で批判しちゃうと、上でも言ったように、現実に引き戻される問題が付きまといそうだなぁ……。
 そこは、現実問題は挟まない、という選択肢も持っておくと良いかもしれませんね。

⑤並びに、制度そのものに問題を感じている主人公が制度擁護派を『正直馬鹿だと思う』と言う事。
 リアルの問題、リアルでもいる意見の人間を過剰にディスっちゃうのは、物語そっちのけで「え、でも考え方は人それぞれじゃあないかなぁ」とか考えちゃいますかね、自分だったら……。

色々と偉そうにズケズケ言ってしまっていたら申し訳ございません。
受け入れられるかどうかは、結局のところ「面白くなれば」何でも許せるなぁって感じです。
確実に面白くなる要素(伏線やギミックなど、エモいものに繋がる何か)ではないなら、触れる触れないではなく「触れなくていい」ことだと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 天皇について作中で触れることの可否

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:やっちゃったなあ……。

ライトノベル新人賞の応募作が、まさかの規定違反で失格喰らいました……。

自分としては渾身の力作だったのに、こんな結末になるとは……。

これまでと同じ応募方法(ページ数は規定以内、ページ振りOK、あらすじOK、エントリーシートOK)だったのに、何が悪かったのか……。

送られて来た書類には、違反としか書かれていないので、原因が解らずに居ます。

モチベーションが底抜け状態です。自分の作品が、見てもらう事も無くはねられる虚無感。一体どうしたものか……。

上記の回答(やっちゃったなあ……。の返信)

投稿者 あまくさ : 0

主催側のミスも含め、何らかの手違いで4月以降応募の担当者の手に渡ってしまった可能性はありませんか?
内容の不備が思い当たらないなら、何か齟齬があってWeb応募規定に引っかかってしまった感じがしますが。

カテゴリー : その他 スレッド: やっちゃったなあ……。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ