小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公の事とかくきゃらの話し方の返信

元記事を読む

主人公の事とかくきゃらの話し方(元記事)

こんばんはー。
主人公が魅力が無いと言われました。
あと、各キャラクターごとにもっと、
話し方にクセなどを入れて会話を分かりやすくした方がいいと言われました。
ギャグのセンスは、あると言われましたが
もっと広げないともったいないとも言われました。
ここに張り付けています。

https://ncode.syosetu.com/n8184eu/
主人公に魅力をだすには、何をすれば良いですか?学校の部活での物語です。

主人公の事とかくきゃらの話し方の返信

投稿者 とある書籍化作家 投稿日時: : 1

拝見しましたが、あまり読書をされていませんね。
このような文体のプロはほとんどいないと思います。
違和感に自ら気付けないほど、基礎的な力がないと見受けられます。

まず200冊程度プロの小説を読みましょう。
それだけで劇的に筆力はあがります。

今のままだと書くだけ無駄に終わる公算が高いと思います。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の事とかくきゃらの話し方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公の事とかくきゃらの話し方」の返信一覧

他の相談一覧

戦闘シーンにおけるスタンドプレーはそんなにリアリティーが描写なのか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 36

投稿日時:

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。 今回はバトルシーンの構成に関する疑問を質問させて頂きます。 本スレッドは以前のス... 続きを読む >>

一人称での戦闘シーンの書き方について

投稿者 さんまDX 回答数 : 11

投稿日時:

具体性がなく漠然とした質問で申し訳ないのですが… 戦闘シーンは一般的に三人称で書くのが良いとされていると思います。 しかし今書い... 続きを読む >>

人知を超えた存在と人との関係を描くには

投稿者 かかか 回答数 : 10

投稿日時:

人間が主体となるストーリーを作る場合、多分人間の心情を最初に決めると思います。 逆に怪獣が戦うような話の場合は、設定から先に決める... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ