小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

描写の書き方の返信

元記事を読む

描写の書き方(元記事)

最近、二次創作を始めたものですが、作品の中にこれいいなって思いついた場面を落とし込もうとすると繋ぎの描写が薄くなってしまうのが悩みです。これに似た感じで、セリフとセリフの間に描写を挟もうとすると台本のように1行で終わってしまうことも多く、例えるなら弁当箱の中に好きなおかずしか入っておらず、カップやバランの仕切りが一切入ってないみたいな感じです(分かりにくくてごめんなさい)
なので、
・場面やセリフの繋ぎ方
・描写が上手くなる方法
などがあればご教授いただけますと幸いです。

描写の書き方の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

サタンさんの回答に「なるほどー」ってなります。

古い作品ですが女性作家「冴木 忍」の作品を何作か買って読んで、地の文の書き方をパクってしまえば、最初はどうにかなると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
逆オススメは「聖竜伝」で、作者は乱心した?ってくらい読みにくいし面白くないです。('ω')あれは酷かった

それ以外のシリーズならだいたい読めるし巧みなので、諭吉が飛んでいきますが長編シリーズ通しで読んでみると良いですよ。

 長編になると20人以上の重要人物を捌きながら、心情をまぜまぜ描写しているのに、誰がどう考えて行動しているか?に誤差が発生しない。
 手元にシリーズ残している作家の一人で、あれ?「冴木 忍」なら、こういうシーンを、どうやって捌いていたっけ?って時々読み返したりしてます。

男性作家の作品でも20人以上を巧みに捌くものはありますが、質問者さんは、たぶん女性でしょうし、対象読者も女性ではありませんか?

基本、女の文章は、女の方が読みやすいし真似しやすいし、理解もしやすいです。
ーーーーーーーーーーー
描きたい作品の登場人物が多いほど管理できなくなるっぽいので、管理できている作家の書き方をパクった方が良いし、そのために作家の本代に投資したらいいですよ(笑)。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写の書き方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「描写の書き方」の返信一覧

他の相談一覧

どうしても好きな作品の劣化版になってしまう問題

投稿者 JJ 回答数 : 2

投稿日時:

僕の創作意欲の源は”嫉妬”です。 学生時代にハマった大好きな小説のシリーズがあるのですが、これが個人的に100点満点で、僕の好みの... 続きを読む >>

キャラクターの行動・心情について

投稿者 桃うさぎ 回答数 : 10

投稿日時:

こんばんは。よろしくお願いします。 今書いている恋愛短編で、主人公の行動について質問したいと思っています。 詳細 ・主人公... 続きを読む >>

新作と過去作の推敲、どちらを優先するべきか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 12

投稿日時:

どうもこんにちは。捨てゼリフを吐いておきながら結局戻ってくる根性なしです。 現在私はある課題に直面していて、どう対処するかで悩んで... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ