小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?の返信

元記事を読む

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?(元記事)

最近小説投稿サイトを利用してみての悩み。

悩みの順番は
(1)自分の作品が読まれない。いいねがもらえない。
(2)誰かに読まれると一時は嬉しいが、本当に全部読んでくれたのかなとすぐ醒める。そして付き合いでいいねを返したりするのに疲れる。正直他人の作品にあまり興味がないので読めない。でも読んでないのにいいねを押すのも後ろめたい。
(3)結局のところ、いいねの押し合いや「すごい!」など表面的な言葉の付き合いしかできないから、自分の作品の欠点が分からない。あまり進歩がない。

まとめると、結局素人ばかりが集まってるから、続けてもなかなか発展性がないというか。質よりコミュニケーションの問題というか。まあそんなもんだよなとも思うんだけど……。なんかもやもやする。

てなわけで、どういう気持ちで小説投稿サイトを利用すればいいのか分からなくなった。

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 4

他人の良いところを見つける癖をつけたらいいかもね。

ドヘタな初心者作品でもさ、良いところはあるんだよ。問題はそれを読者に伝える技術が作者にないという事なんだけど、それは同時に、作者が伝えようとしてることを読み取れない読者の理解力のなさ、とも言えるんだよね。
もちろん小説として作品として考えれば作者の技術力のなさが問題なのは間違いなくて、読者の理解力に問題を投げるのは間違い。
けど、読み手が「ただの読者」ではなくて「自分も物書きしてる書き手の立場」の場合、クソつまらないドヘタな作品であれば、それが何故ドヘタでつまらないのかを理解できないと「下手だ」と言う資格がないと思う。
言う資格どころか考える資格すらないと思う。何故と考える思考を放棄してるんだし。
そう考えると、素人作品って本当に凄いいろんなことを学べて楽しいよ。

なんでコレ面白くないんだ、このキャラのココは良いんだけどそれを押し出せてないんだよな、魅力が伝わってないのに話だけ進めるからキャラの良さが伝わってこないんかな、とか。
この作品は序盤がくどくて話が始まったのかわからない始まり方してるけど、たぶん三幕構成とか物語の基礎的な構造を知らん素人なんだろう。けどそのせいか無茶苦茶で中盤のこのシーンがおそらく偶然物語を収束させる切っ掛けになってて、しかもそっから二転三転してる、素人で知らんからこそ出来る思い切りの良い展開が凄えな、とか。

まあ、失礼な話だけど、ぶっちゃけさ。
素人作品なんて面白くないんだよ。面白けりゃ書籍化なりしてるしさ。
だから、最初から「楽しもう」っていう読書じゃないのよね。
素人にしか出せない味に興味を持って(興味があるではなく興味を持つ)読むんだよ。
作品の欠点を見つけようとするんじゃなく、面白いところを見つける。そして素人だからその「面白い」は作品の中では「面白く書けてない」んだよね。それは何故かと考える。
するとその思考は、自分の作品にも言えることで、「面白いもの」を十分に押し出せる書き方ができれば、どんな作品でもそれなりに面白く読めるんだよ。

>(1)自分の作品が読まれない。いいねがもらえない。
気にしたら負け。
気になるのは事実だと思うけど、承認欲求を満たすために書いているのかと自問して、違うと思うなら「気にするな」以上の回答はないと思う。
承認欲求のために書いてるのなら、小説では満たせないことがわかったので別の事にチャレンジしよう。
ひいては、その別の経験が回り回って後々の創作で役に立ちもする。

>2)誰かに読まれると一時は嬉しいが(中略)他人の作品にあまり興味がないので読めない。
興味を持て。
他人に興味がなくてコミュ障になってる人がすべきことは、会話で相手に「ああわかるわかる」と同調してやること。
「わかる」と思ってなくてもとりあえず口にする、まったく共感できてなくても「わかる」と言うこと。
口にすれば「わかる」という言葉を裏付ける会話をしなけりゃならないので考えるだろう。そうやって脳が調整して次第に共感性を持った感覚にしていってくれる。
生まれ持っての個性でコミュ障なんじゃなくて、他人に興味を持たない生き方をしてるからコミュ障になっただけ。
で。
それは「他人の作品を読む」にも言える。とりあえず読め。作品から興味が持てることを必死に探せ。「わかる」と返信できるように読め。
念のため、スレ主がコミュ障だって言ってるんじゃなくて、「作品」ってのは会話と同じ自己表現の一つで、その作品に「興味が持てない」というのはコミュ障と人と同じロジックで対処できる、という話ね。

>(3)結局のところ(中略)自分の作品の欠点が分からない。あまり進歩がない。
上に書いたようなことをしてないから、そもそも欠点の見つけ方を知らない、分析の仕方がわからない、その経験の数が足りてない。
そして、ぶっちゃけ「欠点」を探す必要はない。100の欠点があってもそれが見えないくらいに「面白い」が押し出されていればいい。
上達するには「悪いところを無くしていこう」と考えるのは一般的な思考だと思うけど、創作に関しては違う。
例えば、「キャラクターが立ってない、魅力的じゃない」という欠点があったとして、解決策は思いつく? 思いつかないでしょ。思いついても技術が追いつかなくて実行できないでしょ。
でも、「このキャラはカッコいいことが全て」という感じで良さを把握できてれば、それを押し出すだけでいいんだよ。「カッコよさをアピールする、作者が思うカッコいいことを詰め込んでいく」で解決する。そこで手段がわからず躓いても「どうしたらかっこよく見えるかな?」と既存作を参考にすりゃ(参考にすべき所が明確にできているので)すぐ解決できる。
ほんで、そうすると「キャラが立ってる」というのはつまり「キャラの個性・特徴が出ている」ということだから、「カッコよさをアピールしまくってるキャラ」ってのはキャラが立ってるんだよ。
「面白い」を押し出せば、欠点はそもそも無い。

>結局素人ばかりが集まってるから、続けてもなかなか発展性がないというか。
プロが言ってる言葉が正しいとは限らないのが創作で、書いたこともないど素人の言葉でハッとすることもあるのが創作。
素人ばかりなのは事実だけど、発展性がないのを周囲の素人のせいにしちゃいけないよ。それは成長しようとしてない自分のせい。
素人作品を、読め。興味を持て。クソつまらない作品であろうことは前提だけど、だからこそその作品から「面白さ」を見つけろ。
それが出来なきゃ自分の作品の面白さを客観的に把握することはできない。できなければ押し出すべき面白さを見誤り、成長は遅くなる。

ほんで、自分の投稿作品はそうやって得た答えが正しいかどうかの答え合わせで投稿する。
反応が良ければ正しかったってことだし、その確認のためだけなので承認欲求はほぼない。
まあ、私の利用の仕方はこんな感じかな。
少なくとも1つのコミュニティとしての場ではないね、私の場合は。実験場であり多くの論文がある場所。
作者とのコミュニケーションは作品を通してすりゃいいから特に交流はしないし、読んでくれた人が何か書いてるなら読みに行くけど聞かれない限りは感想とかも書かんし。
つっても、私はWebでの活動はあんましてないけども。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?」の返信一覧

他の相談一覧

構成の評価が上がらない

投稿者 怒髪天 回答数 : 10

投稿日時:

 5,6年くらい新人賞に応募していて、毎年選評が帰ってくるのですが、「構成」の評価欄が一向に上がりません。(評価シートのことはネット... 続きを読む >>

主人公の目的と作者としての願望

投稿者 さやえんどう 回答数 : 3

投稿日時:

とにかく自分自身の欲望として執筆の原動力にもなっているハーレム物を書きたいんですが だからと言って「俺はハーレム王になる」みたいな... 続きを読む >>

ハードSFが書きたい

投稿者 セロ 回答数 : 7

投稿日時:

ハードSFが書きたいんですが、どのあたりの知識をつけたらいいのか分かりません。ジャンルはスペオペかワイドスクリーンバロックだと思いま... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ