小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?の返信

元記事を読む

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?(元記事)

最近小説投稿サイトを利用してみての悩み。

悩みの順番は
(1)自分の作品が読まれない。いいねがもらえない。
(2)誰かに読まれると一時は嬉しいが、本当に全部読んでくれたのかなとすぐ醒める。そして付き合いでいいねを返したりするのに疲れる。正直他人の作品にあまり興味がないので読めない。でも読んでないのにいいねを押すのも後ろめたい。
(3)結局のところ、いいねの押し合いや「すごい!」など表面的な言葉の付き合いしかできないから、自分の作品の欠点が分からない。あまり進歩がない。

まとめると、結局素人ばかりが集まってるから、続けてもなかなか発展性がないというか。質よりコミュニケーションの問題というか。まあそんなもんだよなとも思うんだけど……。なんかもやもやする。

てなわけで、どういう気持ちで小説投稿サイトを利用すればいいのか分からなくなった。

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?の返信

投稿者 ちくわちゃん 投稿日時: : 1

小説書くのが上手くなってから、
「一発当てたる!」
という気持ちで書いたらいいと思います。

下手なうちは、
誰にも見せず自己採点で。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?」の返信一覧

他の相談一覧

最近、エンタメの垣根超えてない? と思う瞬間

投稿者 桂香 回答数 : 9

投稿日時:

今回は自分(と作品)ではなく息抜きでの疑問です。 ・進撃の巨人 ・五等分の花嫁 ・鬼滅の刃 あたりですね。気になるのは。  ... 続きを読む >>

冬晴れの冬休み

投稿者 たはらさん 回答数 : 1

投稿日時:

タブレット端末のキーボード入力を5本の指で打てるトレーニング法を教えて下さい。 続きを読む >>

タイムリープものにおける年代表示について

投稿者 名無し 回答数 : 4

投稿日時:

私はいまタイトルにもあるように、学園タイムリープものを書いています。 あらすじを大雑把に説明すると、高校二年の主人公が階段から落ち... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ