小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

シリアスにした後コメディにする方法の返信

元記事を読む

シリアスにした後コメディにする方法(元記事)

バトルものなどで「基本的にコメディだがたまにシリアスな問題に直面する」というような作り方をたまに耳にします。もしそうした作り方をする場合、具体的にどのようなことをすれば良いでしょうか?

基本的にコメディからシリアスへ移行することはよくあってもシリアスからコメディに移行することは(少なくとも男性向けでは)難しいという気がします。葬式で笑うような感じになりかねないので…。

場面転換や時間の経過, 心情の変化などを契機にコメディに転じたり、コメディになったところで誰かしらの反応を入れたり、といったことでこのリスクを回避できるのではと予想しましたが、何が無難なパターンで何が特殊なパターンなのかいまいち掴めません。

シリアスになりそうなところでシリアス部分をカットしたり、シリアスな状況をあたかもコミカルであるように見せたりといったこともあるかと思いますが、そうしたことばかりでは本質から離れているように思います。

何かこうした緩急を作ったり観察したりする上でのコツのようなものは無いでしょうか?

シリアスにした後コメディにする方法の返信

投稿者 橋本梯子 投稿日時: : 0

ボボボーボ・ボーボボや撲殺天使ドクロちゃんを読んだことはありますか?
どちらもプロットそのものはかなりシリアスであり、そのようシーンも出てきます。しかし、やはり根本的にギャグ作品なので、どのページにも異常をきたしたような描写が散りばめられています。正しく葬式を笑うような作品です。

カテゴリー : ストーリー スレッド: シリアスにした後コメディにする方法

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「シリアスにした後コメディにする方法」の返信一覧

他の相談一覧

コレクション性が欲しい

投稿者 シエル 回答数 : 4

投稿日時:

お世話になっております。 ファンタジー作品等でよくある『架空のアイテムを多数出して、コレクター精神を刺激する』という手法をやってみ... 続きを読む >>

表現力について

投稿者 回答数 : 8

投稿日時:

 初めまして.最近小説を書き始めました(初心者です). ジャンルは異世界で,主人公である女の子が二つの世界を行き来する物語です. ... 続きを読む >>

悪役の働く悪事の限度

投稿者 バッキー 回答数 : 3

投稿日時:

基本的に私はただ愚かで邪悪なだけの悪役は作らないつもりでいましたが、一人例外的に絶対悪と言えるような悪役を考えています。 キャ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ