小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいですの返信の返信の返信

元記事を読む

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいですの返信の返信(元記事)

なるほど。
最初の敵に捻りを入れる事は考えていませんでした。役割的には噛ませだったので。できる限りの範囲で、物語の重要人物の一人にはしようと思います。

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいですの返信の返信の返信

投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 1

噛ませで考えていらしたんですか。それならそれでその方向で突き進んでもいいんですけれど、それにしてはキャラクターのヴィジュアル描写が少々凝っていますね。おそらく、友人さんはそれでちょっと期待してしまったのではないでしょうか(そして私も期待した、単なるザコ以上の扱いに違いないと)。

イメージでぱっと思い浮かんだのは「ガンダム00」に出ていた「ネーナ・トリニティ」ですかね。最後まで無邪気な殺人鬼でしたが、登場時期がやや遅いため、既に視聴者的には他に感情移入すべきキャラが多数できあがっていたため最後までヘイトを溜めまくって散っていったキャラでした。

「軍服」というのが非常に気になりますが、性格うんぬんの前にどこの組織の所属か、とかいった経歴を多少は考えておかないと、小説の場合は特に薄っぺらいキャラになりがちです。そのあたりの立場的なものをいちおう固めたうえで、改心の気配をチラ見せさせるなりさらにヘイトを稼ぐなり作者さんの納得のいく方向へ突き進んでいかれたほうがよろしいかと思われますが。

個人的には、実力に関係なく仕留めようとしてもなんでかしぶとく生き延びそうなイメージがあるんですけれど……そういう意味でも、ある意味すぐに殺すのは惜しい気がしています。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです」の返信一覧

他の相談一覧

面白い社会派作品の描き方

投稿者 政治好き 回答数 : 10

投稿日時:

「日本のアニメはダメダメ。社会に無関心すぎ。サウスパーク見習うべき。」みたいな意見をネットで見たので社会派な作品を描こうと思うんです... 続きを読む >>

技のタイプについて

投稿者 アオハル 回答数 : 3

投稿日時:

私が書いている小説では魔法が登場します。その魔法を「殲滅型」とか「光線型」みたいに、特徴別で分類したいのですが、もし良ければ、魔法の... 続きを読む >>

小説におけるキャラクター造形

投稿者 文吉 回答数 : 4

投稿日時:

小説を書いている者です。 キャラクター造形について質問があります。 キャラ造形って細かく書けば書くほど、読み手にとってあ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ