小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいですの返信

元記事を読む

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです(元記事)

最近なろうで小説投稿を考えています。
最初の敵キャラの話なのですが、私の小説家仲間と話していました。私の小説の最初の敵の話をしたら「この敵は殺さない方が絶対いい」と言われてしまいました。
かなりのゴミクズクソ野郎な性格にして、倒されるべき存在の設定にしたつもりなのですが、親友曰く「敵の少女キャラは仲間に入れた方がいい」と指摘を受けました。
しかし設定を変えると、一から小説を書く事になるので、極力変えたくないです。
どうすれば良いのでしょうか?
見た目はツインテールの緑黒色で、瞳が金色。服装は軍服っぽいです。性格は粗暴で自信過剰。頭は良くない。殺す事を遊びだと思っている真っ当な悪党。
何かアドバイスをお願いします。

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいですの返信

投稿者 hexa 投稿日時: : 3

もう取り掛かっていて終わりが近いのであれば、そのまま終わらせちゃったほうがいいとは思いますが。

少女キャラだから、というのは別としても、最初に出てくる悪役キャラがそのまま悪役キャラってちょっともうひとひねり欲しい気分になったりしますが。
どっちかっていうとそういうキャラって長く付き合うと愛着が湧いて、後から出てきたラスボスを共闘して倒したり、もしくはラスボスの部下だったけど下剋上で真のラスボスとしてのし上がるとかそんな展開が私だとついつい思いついてしまいますが。

ただ、救いようがないほどの悪行を犯しているようでしたら、改心するような方向に持っていくとしても、それまで犯した罪を償わせる結末に持っていくべきじゃなかろうか、という気がしています。過去の悪行をすっかり忘れていい人ぶってるほうが気持ち悪いと思うので。

あと、書いてる間に気が変わるってこともありますよ。作者さん自ら「こいつ殺しそこねた」って言ってる方もいますし。
もうちょっと彼女のバックボーンを煮詰めてみてはどうでしょうか。どういう経緯で「殺すことを遊びだと思う」ようになったのか、などを。
もし、途中のエピソードで彼女がそこに疑問を持つような展開になったとしたら、それはそれで路線変更のチャンスだと思いますよ。

可能性はいろいろありますが、私ですと、そのままだと少々物足りなく感じるかな。
もちろん、ストーリーの「売り」が他の部分でちゃんと確保できているようだったら、それは作者さんの構想に任せたほうがいいかもと思うし。余裕のある範囲で考えてみてはどうでしょうか。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです」の返信一覧

他の相談一覧

なぜ最近のラ研はかつてと比べて著しくユーザーモラルが低いのか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 20

投稿日時:

どうもこんにちは。かつて「こんなところ出ていってやる」と捨てゼリフ吐いたくせに図々しく戻ってきた者です。 ですがかつて名乗った名を... 続きを読む >>

最近の最強主人公には強さの重みがまったくないのはなぜ?

投稿者 橋本梯子 回答数 : 1

投稿日時:

ダイの大冒険には主人公ダイがモンスターから女の子を救い出すが、モンスターを蹂躙する人間離れした強さに女の子が怯えるシーンが存在します... 続きを読む >>

執筆スピードは一時間何文字以上が適切?

投稿者 シンジ 回答数 : 2

投稿日時:

立て続けに書き込んでしまい申し訳ございません。作家志望に転身するにあたって執筆スピードが気になりました。失職中の身なので結構使える時... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ