小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点の返信の返信

元記事を読む

現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点の返信(元記事)

私も同ジャンルものの小説を作っているのですが現代の高校生での流行を取り入れたりするとかですかね?
学園ものになればターゲット層は高校生もしくは10代後半になると思いますので今何が流行しているかは念にいれるべきかなと思います。

後はhexaさんの返信と被ってしまうのですが22時以降での戦闘シーンや喫煙飲酒といった現実の高校生ではまず罰則されるようなことはうまい騙しが必用かなと思います。
あとは学園ものですがファンタジー系よりラブコメ系によくありがちなメインキャラの親が全く登場しないのに高校生以下のキャラが普通の一軒家に住んでいることですね。中にはバイトしている光景すらなくこれ誰が家賃払っているのかと思ってしまいます。一括した可能性もなくはないですが……

まあ私も高校卒業からかなり経過しているので現代高校生については未知なものなのですが高校生であることを自覚すれば問題ないかなと思います。

現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点の返信の返信

スレ主 冬空星屑 投稿日時: : 0

 ありがとうございます。
 流行ですか。
 バエーとかですか? 古い気がしますね。
 作中でのたった数日を、数ヶ月かけて書いていく小説に流行は難しそうですね。例に挙げた『緋弾のアリア』の同一の世界で書かれた『やがて魔劔のアリスベル』では東日本大震災の様子が書かれていたりして、おお!、と唸ったことがありますね。

 謎の『親が出掛けている』設定は、本当に謎が多いですよね。海外出張はマトモな方で、ヤバイものだと何年間も新婚旅行してますものね。
 安心なのは、私の作中の主人公はしっかりとお金を稼ぐ手段を持った状態で、親元を離れて生活している点ですね。
 まあ、指摘されてから気付きましたが。
 主人公やその周辺人物たちは、あくまでも高校生(あるいは学生)であるということを、特に意識する必要があると言うことですね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点」の返信一覧

他の相談一覧

異能力の強さ問題

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 23

投稿日時:

どうも如月千怜です。今回はタイトル通り異能力の話です。 前回立てたスレッドの主人公の異能力を強くなるよう改良したのですが、いつ... 続きを読む >>

架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)

投稿者 ドラコン 回答数 : 40

投稿日時:

 ドラコンです。別スレッドで質問したのですが、荒れてしまったのと、質問の仕方自体も不適切だったようなので、改めてスレッドを立てさせて... 続きを読む >>

連載中小説の改稿について

投稿者 白湯 回答数 : 1

投稿日時:

ご教授お願いします。 私はとあるサイトで二次創作の連載小説を書いているのですが、その連載に行き詰まりました。 原因は最新... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ