小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ラノベでの古文使用はどこまで可かの返信

元記事を読む

ラノベでの古文使用はどこまで可か(元記事)

極論すれば
・時と場合によりどこまでも。ただ、使用しないほうが無難
・キャラ付けのためオンリーで使うと転ぶ
になることは一応百も承知なのですが、工夫次第でどこまで受け入れられるか知りたいです。

「左様。ならばこの草より土と虫選り分けなむ。」ぐらいの難易度で、異世界語のうち公用語の表記として扱いたいです。数も極力減らすつもりです。
あくまでも似たイメージのすり合わせをもとに行うつもりで、その他には大阪弁や京都弁、広島弁などを使いたいと思っています。
けど読みにくさがアップするのでこのことに関する意見を伺いにきました。

ラノベでの古文使用はどこまで可かの返信

スレ主 桂香 投稿日時: : 1

のんさん、こんばんは。

山吹さんの話、今の時点で現行のは全部拝読しました。大まかな基準が把握できた感じです。特に解説部分の書き方とかの分かりやすさは勉強になりました。素敵なお話、ありがとうございます! これからも後を追いかけますね

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: ラノベでの古文使用はどこまで可か

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ラノベでの古文使用はどこまで可か」の返信一覧

他の相談一覧

現実的にするのかフィクション的にすればいいのかわかりません

投稿者 ※※ 回答数 : 5

投稿日時:

話の内容としては、簡単に言うと地球が二つあって夢を通してどうして二つ分かれた謎とかを説きながら徐々にわかっていって、みたいな感じなん... 続きを読む >>

『寿国演義 御召列車編』完成報告、お礼

投稿者 ドラコン 回答数 : 2

投稿日時:

ドラコンです。 2週間以上前に「ノベル道場」へ投稿したのですが、反応がないので、迷いましたがこちらからも失礼します。 1... 続きを読む >>

初歩的な質問なのですが。

投稿者 白菜の煮込み 回答数 : 4

投稿日時:

こんばんは、こんにちは。 創作に索に関する質問と言えばそうかなと思いこちらに投稿させて頂きます。 さて多くの新人賞では「42... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ