小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?の返信

元記事を読む

今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?(元記事)

https://www.raitonoveru.jp/howto/h3/473a.html
ここでは最強主人公は必ずしも悪ではないが人間味のない完全無欠キャラはNGと書いてあります
ですが今の小説家になろうの作品は完全無欠主人公が多い気がします
なぜでしょうか?

今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?の返信

投稿者 にわとり 投稿日時: : 1

 完璧主人公がNGっていうのはたぶん成長物語を前提とした発想なんじゃないかな。主人公が何らかの試練に直面し、なんやかんやあって成長して試練に打ち勝つという枠組みの物語。その場合は物語が結末に至るために主人公の成長が不可欠なので、最初から完璧なキャラクターは扱いづらい。
 一方で、いま流行している完璧主人公の系譜はざっくりいうと推理小説の枠組みなんだと思う。人間ドラマ要素は脇役やゲストキャラに任せて、直面した困難にどうやって対処するか(=ハウツー)の快感を読者に与えることだけに特化したタイプ。推理小説の探偵だけじゃなくて、水戸黄門とか必殺仕事人とかゴルゴ13とか古くからあるパターンではあるのだけれど、ラノベだとかつてはめったになかった印象。なろう系をラノベに含めていいのかどうかは意見が分かれるところかもしれないけれど、以前とはラノベ(的なるもの)に求められるものが変わってきていうというのはある気がする。
 ただ、その場合も感情移入して応援したくなる雰囲気のキャラクターが脇に配されているのが基本だし、共感ベースの物語が不要になってしまったわけではないことには注意すべき。主人公が"読者の共感"を請け負わないタイプの物語には、たいていその役割を肩代わりするキャラクターがそばにいるものです。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?」の返信一覧

他の相談一覧

設定を盛り込みすぎました。

投稿者 おちょこ 回答数 : 14

投稿日時:

今2つプロットを作っているのですが、設定盛りすぎかなぁと迷っています。 キャラクターのことなど込々で色々質問してしまうのですが、一... 続きを読む >>

物語のテンポ感と登場人物の回想について。

投稿者 餅宮 回答数 : 5

投稿日時:

 物語のテンポ感と、登場人物を掘り下げるための回想シーンとのバランスに悩んでいます。  私は、その人物の行動理由や心情に説得力を持... 続きを読む >>

プロットで話が枝分かれしてしまいました。

投稿者 山田 回答数 : 3

投稿日時:

小説を書き始めたばかりの初心者です。 一本の短編小説を書こうと思ったのですが、上記の通り、プロットを書いていくうちに話が枝分かれし... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ