小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

明確な主役がいない作品にも語り部になる主人公っぽいキャラは必要?の返信

元記事を読む

明確な主役がいない作品にも語り部になる主人公っぽいキャラは必要?(元記事)

例えば敵と戦う軍隊そのものが主人公で、物語の核となる特別なキャラはいない。こういうのも群像劇というのかな?
そう言うかはともかく、このような話にも特定のキャラの視点で話を勧めたほうがいいですか?(主役ではないので死んでも物語は問題なく進む)
視点のキャラがいたほうがいいとしたら、見るからに主人公っぽい強いキャラとモブとしか思えないキャラのどっちがいいですか?

明確な主役がいない作品にも語り部になる主人公っぽいキャラは必要?の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

>例えば敵と戦う軍隊そのものが主人公で、物語の核となる特別なキャラはいない。こういうのも群像劇というのかな?

群像劇という言葉に明確な定義があるわけではありません。
ただ強いて言えば、複数の人間関係が影響しあって一つの大きなストーリーを形作るような作品を群像劇と呼ぶことが多いようですね。

>そう言うかはともかく、このような話にも特定のキャラの視点で話を勧めたほうがいいですか?(主役ではないので死んでも物語は問題なく進む)

その方がいいかどうかは一概に言えませんが、特定のキャラの視点で話を進める方が読者が物語に入りやすいという効果は期待できます。
小説は視覚のない文章だけの世界なので、散漫な構成だと読者は情景や出来事をイメージしにくいんですね。だからある程度安定した視点を与えてあげた方が読みやすくなります。

>視点のキャラがいたほうがいいとしたら、見るからに主人公っぽい強いキャラとモブとしか思えないキャラのどっちがいいですか?

見るからに主人公っぽい視点キャラがいたら、それは主人公でしょう?w

モブとしか思えない視点人物。
これは一般の小説なら普通にある手法です。上に書いたような理由で、読者と物語世界の距離を近くすることを狙った手法かと思われます。
ただ、ラノベの読者は語り手と主人公を同一視する傾向があるので、モブキャラを視点人物にすると違和感を持たれるかもしれません。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 明確な主役がいない作品にも語り部になる主人公っぽいキャラは必要?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「明確な主役がいない作品にも語り部になる主人公っぽいキャラは必要?」の返信一覧

他の相談一覧

YouTubeなど

投稿者 ユシ 回答数 : 1

投稿日時:

タイトル通り、ラノベ&漫画でたまに実在の企業やYouTube、LINEなどのセリフがあります? 生徒があのYouTub... 続きを読む >>

国を鎖国状態にしたい

投稿者 とむたゆうき 回答数 : 2

投稿日時:

質問の文章がわかりにくいものになっていたら申し訳ありません。 現在、小説を書こうとプロットを立てております。その途中、掲示板の... 続きを読む >>

ヒロインもしくは今後ヒロインになる予定の女性言い返す、反論するのはいけないことなのか

投稿者 ふわー 回答数 : 8

投稿日時:

ヒロインの中には主人公を酷く罵倒する人がいます。 ライトノベルを読んでいるとその罵倒を受けている主人公はヒロインの言葉に何も言い返... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ