小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「わかる」前提で話を作ってしまう

スレ主 蛇鷲 投稿日時:

初秋の候失礼します。
どうも当方、視聴者がこちらの意図通りに「だけ」話を理解する、加えてある程度基礎知識がある状態で話を見ると思っているようです。
ストーリーものの二次創作を何年も作ってきて、『なぜそんなこともわからないのか』『なぜツッコミ待ちの部分ではなくそこを気にするのか』と疑問に思うことが数多あったのですが、最近ようやっと自分の方に問題があるのではないかという可能性に気づきました。
 小説執筆に際し同様のことが起こらないようにしたいとは思うのですがどうにも根が深く、自覚した程度では直りそうもありません。どういったところに気を配れば多少なりとも改善できるのでしょうか。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 「わかる」前提で話を作ってしまう

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「わかる」前提で話を作ってしまう」の返信一覧

他の相談一覧

完全に二次創作の質問です。NG、マズかったら以後控えます。

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 3

投稿日時:

 このサイトには確かパーティメンバーは多くても8人程度に抑えましょうと書いてありますし、他のサイトでも10人より多いと難易度高い、4... 続きを読む >>

小説家になろうを引退しようか考えている

投稿者 風呂桶 回答数 : 17

投稿日時:

※解答に困るかもしれませんが、売名行為にならないよう&初質問で自信が無いので、作者名は差し替えて、作品名は伏せます。申し訳ご... 続きを読む >>

農業の仕事は小説の役に立つ?

投稿者 まとら魔術 回答数 : 4

投稿日時:

農業をやっていますが、それは小説に役立つんでしょうか? 無縁に見えますし 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ