小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

VRMMOでの、結婚と性について。の返信

元記事を読む

VRMMOでの、結婚と性について。(元記事)

 インフィニット・デンドログラムという、異世界そのもののクオリティを持ったVRMMOのお話を見て、「おや?」と思いました。

 膨らませたら、ネタになるかもしれないので、皆さんの意見を聴きつつ話を作っていきたいです。

 ログアウトすると体液が消える上に性交渉もできるVRMMOというのはかなりあると思います。あと、NPCが人間と同等の知性と情緒を持っているという設定は鉄板ですよね。

 ここで質問です。

 『NPCの伴侶、または自分のお腹にある体液を消さないためにログアウトしない、という決断は、ゲームをやっていない人には理解されづらいですか?』

 『NPCと家庭が作れたとして、親族は実在の人物とみなしてくれるのでしょうか?また、そうした人々が社会的少数派になって、社会問題になりませんか?』

 皆様の回答をお待ちしております。

VRMMOでの、結婚と性について。の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

身も蓋もないことを言うなら、そもそも小説やアニメなどの物語世界はすべて一種の仮想現実です。なのでVRMMOモノと異世界ファンタジーは道具立てと演出が異なるだけで、フィクションとしての構造はさほど違わないんですね。それを端的に示している作品が例えば『オーバーロード』で、あの舞台設定はVRMMO空間から実体的な異世界に転移したようにも見えますが、それでいてゲーム・システム的な特徴をかなり備えていて、もう一つ別のVRMMO空間のようにも見えます。だから登場するキャラ達もNPCと異世界の住人の境界がはっきりしません。

なので、そういう世界観がすでに定着しているラノベというジャンルに親しんでいる読者にとっては、

>『NPCの伴侶、または自分のお腹にある体液を消さないためにログアウトしない、という決断は、ゲームをやっていない人には理解されづらいですか?』

>『NPCと家庭が作れたとして、親族は実在の人物とみなしてくれるのでしょうか?また、そうした人々が社会的少数派になって、社会問題になりませんか?』

このアイデアは問題提起としては機能しないんじゃないかと。オーバーロードの読者って、おそらくアルベドがNPCなのか普通のファンタジー・キャラなのかあまり意識してないと思うんですよ。
なので、仰っているような意図でそのアイデアを扱うなら、ラノベではなく一般寄りのSFに仕上げた方がいいんじゃないかと。それなら書きようによっては面白いものになるかもしれません。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: VRMMOでの、結婚と性について。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「VRMMOでの、結婚と性について。」の返信一覧

他の相談一覧

セリフと情景描写(?)

投稿者 ヲモカゲ 回答数 : 3

投稿日時:

文章において 「(台詞)」(描写)「(台詞)」 という形で台詞と台詞の間に「〜する」といった描写を挟む表現があると思うのですが、... 続きを読む >>

自分の作ったキャラクターはメアリー・スーなのだろうか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 35

投稿日時:

いつもこちらを利用されてもらっています。如月千怜と申します。 今回はかなり久しぶりにキャラクターに関する話をします。 皆様は... 続きを読む >>

重複表現

投稿者 ルーティン 回答数 : 5

投稿日時:

今夜の夜伽はどうなさいますか? という文章を見たのですが、これは重複ではないのですか?  続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ