小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

長編を書き終えたらどうしていますか? (No: 1)

スレ主 半額オソーザイ 投稿日時:

どうも、半額オソーザイです。

ようやく公募に出す作品を難産ながらも書き終えました。我ながら遅筆だなぁと……もう少しペース上げて書けるようになりたひ……。

そこでなんですが。自分長編小説を書き上げたのが久々すぎて、ボヤーッとしたイメージしか浮かんでいないんですよね。推敲?をするべきなのでしょうけど……具体的に「推敲時は何に気をつければよいのか」「冷却期間は必要?」などなど、皆さんどうしているのか参考にしたいなと考えて質問を投稿いたしました。

また、普段どのような環境で自分の作品を読み返して添削しているのかなども、参考にしたいので教えてくださると幸いです!

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信 (No: 2)

投稿者 大野知人 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

1ラ研などで意見・批評を募集
2投稿から二週間ほど、原稿から離れて積読読んだ、?ゲームしたりする。
3もらった意見・自分で気になる点を統計し、なんか納得いかないものを除外。
4プロットからの修正が必要なものと、全体に共通する文の問題点、簡単に修正出来るものに分ける。
5整理したものを元に、修正プロットを作り、細かい修正点等を順番に並べる。
6規模のでかいものから推敲

って言う感じでやってます。俺は。

基本的に、くそ丁寧に書くようにして推敲回数減らすのと、以前他人にもらった意見について「これ根本的にはどう言うことかな?」って考えて、「気を付けるポイント」をまとめるようにしてます。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信の返信 (No: 7)

スレ主 半額オソーザイ : 0 No: 2の返信

投稿日時:

大野知人さん

回答ありがとうございます!

 まだ批評されるレベルにすら自分は達していないと思うのでちょっと恥ずかしいですね……。ただ、何らかの形で読んで貰わないと自分の成長には繋がらないよなぁとも……うごご。2週間も離れるのですか……!積んでいた本……1冊だけあった!
 修正プロットという言葉は初耳ですね……。

 手間的には執筆するときと同じかそれ以上かけているようにも見えます。やはりそれだけ手間をかけた分、(自分から見た)出来栄えが変わったりってします……?

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信 (No: 3)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

人によって違うけど、推敲は整えることを意識するといい。
書きなれてないときによくやってしまう・陥ってしまうのは、「やっとできた」という感情が強すぎて出来上がった作品にあんま手を加えて書き直したくないと思ってしまうやつ。
その原因は、そもそも初稿の一発で完成品を作ろうとしてるところで、初心者の頃は最初からキッチリ作ってしまうんですよね。
ちょっと書いては読んでみて手を加えたりで進んでは戻ってを繰り返したりしてるから筆が遅くなるってのもよくある。
繰り返し人によるけど、最初にラストまで執筆する際は、基本的に本筋を追えるくらいにざっくりと勢いで書いてしまったほうが良くて、途中で読み返したり修正したりとかもするべきではなくて、でもそれだと雑な作品が出来上がるので、だから推敲して整える。
なので、そもそも初稿の執筆で印刷に耐えうるレベルの文章を書こうとして途中で何度も読んで書き直したりしてると、最後の推敲ですることがない。
本来最後にすることを執筆途中でやっちゃってるから。
つまり、執筆途中で「読み返して書き直したりしてる」、ソレが推敲ですよ、ってことですね。
執筆途中で推敲すると、ワンシーンやワンカットでの形は整うけど、作品が出来てない状態での推敲なので作品全体の形が整えられてない可能性が高くて、そして自分なりに書き込んで完成度を高めて書き上げたつもりなので、この状態の作品を完成直後の作者自ら推敲して全体の形を整えようというのは難易度高いです。
家族か友人か第三者にしてもらうのがベストだけど、そんな恵まれた環境にいることは少ないしね。
整えることを意識して頑張るしかない。

冷却期間というのは次回作のってことだろうか。
これも人によるけど、個人的には冷却期間なんて置かずにさっさと次のを書いたほうがいいと思う。
完成して達成感があるから次なんてすぐに考えられないって人もいるけど、今は確実に熱を帯びてる状態なので、熱いうちに叩いたほうがいい。
前作の設定や世界観を引きずってるから、しばらく達成感を味わいつつ冷却期間を、とか思ってると普通に冷めるだけなので、そこから創作意欲を刺激される何かを探して熱量を確保していかないと次が書けない。
この熱いものを冷まして再度熱くさせるって工程が無駄だと思うので、熱いうちにアイディアを吐き出しまくって、気分を変えるためのしょーもない短編や掌編を書いてみるのがいいと思う。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信の返信 (No: 8)

スレ主 半額オソーザイ : 1 No: 3の返信

投稿日時:

サタンさん

ご回答ありがとうございます!

 あー、書いている途中で前の文章に書き加えたりはしますね。完璧にしよう!って意識はサラサラ無くて「あ、今考えてみたら前の展開おかしいな。忘れないうちに修正しとこ」程度の意識だったのですが、それが遅筆の原因かなぁ……。何をどうするかってメモするぐらいなら、書いちゃった方が早いんですよね。
 むしろ書き終わった後に「あー、駄作!」って思うぐらいには冷めているつもりですが、たしかに言われたように「書き加えなきゃならんな―」って感じるところは少ないかもしれません。今読み返しているところですので、途中経過ではありますが……。

 第三者か……必要ですよね、客観的な視点。

冷却期間というのは次回作のってことだろうか。
 ⇒あ、そういう意味ですです。
  今むしろ「ファンタジーとかもう一生書くか! 現代とかSFとか書きてぇ!」っていう過激派が脳内でクーデター起こして暴れている感じなので、熱はある意味で高いですね。熱いうちに打っておきます。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信 (No: 4)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

私は別の仕事を持っているので、ここ数年、長編は書いていません。なので、この板での意見は具体的な執筆については以前一番書いていた頃のことを思い出して述べています。

>推敲?をするべきなのでしょうけど……

推敲をするべきかどうか迷う程度まですでに纏まっているのなら、推敲の内容は誤字チェックと、全体を流して読んで、

・違和感のある言い回し
・もたついていると感じる箇所
・分かりにくい文章

を直す程度で良いと思います。あとまあ、

・キャラの性格設定上、ブレた言動をさせている箇所がないか?
・伏線の追加は必要ないか?

などに注意します。伏線追加まで行くと多少大きな書き直しになるので、こういうのはプロット段階で済ませておく方が望ましいですが。

>冷却期間は必要?

私の場合は、初稿を書き終えてから最低2週間は寝かせてから推敲した方が良いと感じていました。そのくらいおかないと自作を客観視できないので、上記のような諸点をチェックするだけでも見落としが出ましたね。もっと後になって読み返して、「え? どうして、こんなことに気が付かなかったんだろう?」と思うことが多々ありました。誤字もですが、キャラの言動に明らかな矛盾があるような点が自分で分からなかったりするんですよ。これは、執筆中は自作に対する脳内補正みたいなことが起こっていて、書き終えた直後から1~2週間はその熱が残っているからだと思います。

>普段どのような環境で自分の作品を読み返して添削しているのか

プリントアウトして赤入れする方が良いという意見もありますが、個人的にはPCオンリーの方がやりやすいですね。紙よりも格段に編集が楽だからです。

   *   *   *

補足。
上にキャラの言動の明らかな矛盾と書いたのは、プロットレベルの根本的な矛盾ではなく、「こういうキャラはこの場面でこんなことは言わないだろうな」というくらいの部分的な修正の効く矛盾のことです。推敲時に気が付けば簡単に修正できたのに、何で気が付かなかったんだろう?と悔やむ類い。
もっと根本的な矛盾はプロット段階で絶滅させておくべきで、書き終えてからそういうミスに気が付いた場合は、かなり修正が困難になります。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信の返信 (No: 9)

スレ主 半額オソーザイ : 0 No: 4の返信

投稿日時:

あまくささん

回答ありがとうございます!

・違和感のある言い回し
・もたついていると感じる箇所
・分かりにくい文章
 ⇒このあたりは滅茶苦茶あると思っています。というか既にいくつかありました。無駄なシーンとかも。
  逆にそれ以外は「変えようがないなー」って感じるところなので、それで間違いないと思います。
  伏線追加に関してですが、ちょっと台詞で匂わす程度だと伏線にはならないのかなーって不安ではあるので、そこの補強も考えていますね……。

最低2週間は寝かせてから推敲
 ⇒それぐらい必要ですよね……読んでいても客観的に見れないところが多いですし。

もっと根本的な矛盾はプロット段階で絶滅させておくべき
 ⇒これプロットどれだけ書いても気づくのが途中になるというか、自分自身作品読むうえでまったく気にしていないせいかアンテナがないんですよね……。論理的に考えるようにはしているんですが……。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信 (No: 5)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

しょうじき、なんの先入観も無い人に読んでもらって「○○が分かりにくい」とか「ここ読みにくい」とかを訊いてみるの良いと思います。

コツはネタへの否定は基本スルーすること。それでいて「分かりにくい」や「読みにくい」の根本原因を意識する事かな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的に駄目だしさせていただいた事がある例だと

キャラクター設定を作者の脳内で「理想化」しすぎていて、理想にキャラ本質が食われて、キャラが理想どころか「ご都合主義担当のギミック」になっているよ!?

②作者の頭が良すぎて、難しい設定をスルーしすぎ!!読者サイドの根本的な理解が置き去りよ!?

③伏線や前振り、オチを前提にしすぎて、本編が無自覚になおざり!!
伏線ギミックの挿入が不自然だったり無駄に長々した前振りを入れすぎ!!
 読む前にストーリーが先読みできてしまう、先読み前に飽きてしまうねんで!?

④せっかくの知識が物語とリンクしていない!!設定は紐づけされるくらい物語と結びつけるか、完全に切り離しても成立するくらいテンプレート化して欲しい!!

⑤物語のテーマと見せたいキャラ設定が噛みあっていない。どっちか控えめにして欲しい

⑥結果より過程がだいじ。ユニークなアイデアをテンプレ展開で埋めるな。専門知識を貯めて戦え

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
を伝えた事あるけど、いまのところ②しか相手に理解してもらえんかったわ_(┐「ε:)_

わたし説明下手なんで。怒らせたり「え?ごめん言っている意味わかんない」で流された。③の人なんてなろうランキング上位にのっちゃったから、よけいに引けなくなってそう。
 前に改訂版ひやかしにいったら前に「ここ良いと思う」私が言った部分を、まるまる削除して伏線マシマシで書き直ししまっていたし。
=====================
文章の不自然さは個人でどうにかなりますが①~⑥は本人の努力や作品愛があるほど見えなくなってしまう部分なので、作品への愛情の無い他人に、そこを見てもらえると便利です。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信の返信 (No: 10)

スレ主 半額オソーザイ : 0 No: 5の返信

投稿日時:

読むせんさん

ご回答ありがとうございます!

なんの先入観も無い人に読んでもらって
 ⇒根本的な技術力が……人脈が……コミュ力が……何より度胸が……ない……! 一流の剣士になってからようやく戦場に出るのか……とベルセルクのガッツも言っていた(うろ覚え)ので、実戦で鍛えるためには恥も忍ぶ必要もあるのかもしれません……。いや、あるな。

正直①~➅のことを言われても、自分にもどこまでそれを的確に理解できる力があるか自信がないですね。漠然としたことなので、ハッキリと自分の中に落とし込んでいくまでの過程で何度も繰り返し確認と質問をしないと難しいですね。自分はそれぐらい必要だろうと折れることはないのですが、相手が「ここまで言っても理解してくれないの?」と折れて無視されることが多いので……。

できる限り自分の作品には愛を抱かないようにはしています……駄作だ―って思うようにして、比較対象も実際に賞を取ったプロの商用作品にしてハードルを上げておいてます。それでもやっぱり見えないので、そういう全くの他人で、自分の質問責めに付き合ってくれる方にお願いするべきなんでしょうねぇ……。

そんな人いる!? 探すか……(大冒険の始まり)。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信 (No: 6)

投稿者 ふ じ た に : 2 No: 1の返信

投稿日時:

推敲は自分の癖次第かもしれないんですね。
最近の私の場合ですが、どんな場面も丁寧に書いちゃっているみたいなので、あまり重要ではない場面は駆け足気味になるように修正しております。

あと、私の場合、主語が多いみたいなので、削れるところは削ります。
地の文での情報が多い気がしたら、なるべく台詞に直して、読みやすくなるように修正します。
重複した情報があったら削ります。
視点がぶれてないか見直します。

あと、まどろっこしい書き方をしていないかも気を付けてます。
例「返すことをしない」→「返さない」
一言で表せる言葉の方が意味が通じやすいですし、読みやすいです。

つじつまがあっているかは、常に疑ってます。
つじつまの弱さに気が付いてフォローを入れると、印象がずいぶん変わることが多い気がします。

冷却期間ですが、文章だけだったら数日置いたら大丈夫ですかね。
でも、構成、話の趣旨とか、もっと根が深い問題だったら、時間はもっと必要ですね(;^ω^)

あくまで個人の意見ですが、何か参考になれば幸いです。

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信の返信 (No: 11)

スレ主 半額オソーザイ : 1 No: 6の返信

投稿日時:

ふじたにかなめさん

ご回答ありがとうございます!

 あ、自分もですね! 丁寧に書きすぎるというか地の文が多すぎるようなので、ダイエットしなきゃいけないなと感じています。
 あと主語が多いというのも感じています……本当、自分と同じような癖だ……参考になります。

まどろっこしい書き方
 ⇒これも意識しないうちにどこかでやらかしている可能性が高いので、自分も意識して推敲していきます。

構成、話の趣旨とか、もっと根が深い問題だったら
 ⇒これきたら絶望ですね……どこまで後からフォローできるか分からないですし、下手すりゃ致命傷ですからね……怖い……。

 滅茶苦茶参考になりました!

長編を書き終えたらどうしていますか?の返信 (No: 12)

投稿者 ごたんだ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

校正は勉強しておくと、印税が倍近く違うので専用の書物を買って勉強して方がいいですよ。
最悪、作家として目が悪くても校正が出来るなら、編集として拾われるかもしれません。
どこも大学の新卒を春に…なんてやっていたら回らないくらい退社が早いので…

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

富士見ノベル大賞について

投稿者 ささめ 回答数 : 2

投稿日時:

こんにちは。幾ら考えても一人ではわからないので知恵をお貸しくださいませ。 「富士見ノベル大賞」に応募したいのですが、BL(あやかし... 続きを読む >>

最近リレー小説に書き込んでくれる人が少ない

投稿者 ミナト川 回答数 : 2

投稿日時:

はじめまして、ミナト川と申します。 現在私は運営しているサイトで「オリキャラ一行ずつ小説」というリレー小説企画を行っています。... 続きを読む >>

プロットでキャラ設定を書いていると稚拙な中二ノートに感じてしまう

投稿者 まままん 回答数 : 4

投稿日時:

こんにちは。 現在小説のプロットを書いているのですが、その中でキャラ設定で悩みが有ります。 だいたいキャラ設定って頭の中に浮... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:長編を書き終えたらどうしていますか? 投稿者: 半額オソーザイ

どうも、半額オソーザイです。

ようやく公募に出す作品を難産ながらも書き終えました。我ながら遅筆だなぁと……もう少しペース上げて書けるようになりたひ……。

そこでなんですが。自分長編小説を書き上げたのが久々すぎて、ボヤーッとしたイメージしか浮かんでいないんですよね。推敲?をするべきなのでしょうけど……具体的に「推敲時は何に気をつければよいのか」「冷却期間は必要?」などなど、皆さんどうしているのか参考にしたいなと考えて質問を投稿いたしました。

また、普段どのような環境で自分の作品を読み返して添削しているのかなども、参考にしたいので教えてくださると幸いです!

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ