小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

決め台詞のオマージュはアウト?の返信

元記事を読む

決め台詞のオマージュはアウト?(元記事)

オリジナル小説に、オマージュと言って、とある原作の決め台詞をそのまま持ってくるのってアウトですか?
その決め台詞は作品を象徴するような言葉で、その台詞だけで元ネタがわかる人もいると思います。
なぜその決め台詞が必要なのかというと、自作小説で、とあるシーンの台詞にピッタリだと思ったのが、その決め台詞だったのです。
他に類似している言葉や言い方を考えましたが、やはり一番しっくりくるのがその決め台詞でした。
全体的にその原作をオマージュしている感じなのですが、やはり台詞をそのまま持ってくるのは駄目でしょうか。
その言葉は「我ら来たれり」です。わかる人にはわかると思います。
その言葉の意味を理解した上で、どうしても必要だと思ってしまいした。
他に適切な言葉が浮かばないんです。オマージュと言えばセーフなのですか?
どうすればいいでしょうか。助けてください。

決め台詞のオマージュはアウト?の返信

投稿者 手塚満 投稿日時: : 2

1.決め台詞の仕組み

まず決め台詞ってなんだ、というところから考える必要があるように思います。多くが、聞いて燃える、胸がすっとする、待ってましたと言いたくなる、そんな感じですよね。

多くは数々の段取りを踏んで、決め台詞まで持っていきます。古い時代劇から決め台詞を適当に取って来まして、冒頭でいきなり「この桜吹雪が目に入らねえか!」と主人公が叫んだとして、どう思うか。きょとんとするしかないはずです。たとえ元ネタをよく知っていたとしてもです。

決め台詞を発生させる文脈がないと駄目なわけですね。お考えの「我ら来たれり」ですと、某映像作品でしょうか。そうだとしてまして、燃える台詞としては冒頭ですよね。物語世界略史が語られ、戦争が描写される。防御側は本来の力を封じられ、攻勢側は圧倒的で情け容赦なく蹂躙していく。

誰でも「この状況を打開できる者はいないのか」と感じられるものです。そうしておいてヒーロー登場となり、まず敵に一撃しておいてからの名乗りでお示しの「我ら来たれり」。ヒーローは遅れて登場するって、このシーン見ただけでも理由が分かる気がします。

冒頭にしてそこまでやれているのは凄いですよね。創作者なら自分でもそういう展開を作りたくなる。

2.読者に元作品との比較が起こる弊害

ですが、元作品は映像作品ですよね。派手な視覚効果、BGM、効果音、役者さんの熱演を見ることができる。でも、やろうとしているのは文章作品のはずです。言葉という記号を上手く伝えて、読者に状況を再現してもらう。絵も音もキャラ演技も、作者は概要を伝えるに過ぎず、詳細は読者が再現するわけです。

作者は具体的なイメージを元に文章に起こします。シーン詳細は絵も音も、匂いすらも分かっている。だから、連想する既存作との類推も容易にできる。書く前は意識していなかったとしても、書き進めてみて「ああ、これはあのシーンだ」と思えるのは、よくあることじゃないかと思います。

ですが、読者にも同じことが起こるでしょうか。絵も音も読者が想像しています。言葉は論理的には優れていますが、情報量は非常に少ない。作者が文章の元としたイメージと、かなり違う、あるいはまったく異なる絵、音を想像していると覚悟すべきです。そうなると、類似作を思い浮かべたとしても全く別作品になります。

そこへ、知る人が多いと思われる「我ら来たれり」を突っ込んだらどうなるか。読者としては戸惑います。シーンが緊迫し、ドラマが最高点へと盛り上がって来て「来た来た来た、さあここだ!」と感じた瞬間に、全く別のイメージを強制的に突っ込まれるわけです。これは非常にマズい事態です。

3.元ネタのファンが読者になった場合

仮にネタ元の映像作品を思い浮かべてくれた読者がいたとします(まず間違いなく出てくる)。その読者なら喜んでくれるか。リスキーだと思います。お書きになる作品が元作品以上か比肩できるレベルであればOKです。いいオマージュと言ってくれるでしょう。

だけど、あの作品にそうそう追いつけないですよね。絵も音も読者次第なんですから、読者にも相応の技量が要求されるわけですし。すると、ガッカリされます。この場合は、パクリと言われます。パクリという非難は、ネタが似ているかどうかより、出来栄えにより大きく左右されるのです。

たとえ、その台詞直前まではなかなかの出来だったとしても、「我ら来たれり」と読んだ瞬間、ダイレクトに比較されます。比較されても大丈夫、元作品と同レベルの出来だということなら、「我ら来たれり」でもいいかもしれません(自作は他人の作品より20倍くらい面白く感じがちなことに注意。元作品より20倍は出来がいいと思えなければ危険)。

4.オリジナル性の低下

繰り返しですが、「我ら来たれり」を使っても、最上の評価が「いいオマージュ」でしょう。いい台詞、とは評価されないでしょう。元作品のお陰、という評価も付いて回ります。有名作品の有名台詞の引用・使いまわしって、パロディ笑える使い方が多いのは、そこも一因ではないかと思います。作者の最大の工夫を殺されたくない。苦労して作り上げた作品の大事な部分では、作者ならではで評価されたい。当然の欲求です。

しかし、作者としては自作があの名作のあの名シーンをイメージしたことは伝えたいのも本音ですよね。決め台詞って何だったか思い起こすと、台詞前後で支えていることに気が付きます。主人公が現れて何か言ったことが大事で、お膳立てで感動を生み出している。

決め台詞が台詞の巧さで感動を引き出しているのではないのです。たまたま使った台詞で、そのシーンや感動を呼び起こされる記憶のタグになっているだけです。既存の記憶のタグを流用したら、思い出されるものが混乱します(要は決め台詞のはずなのにノイズになる)。

5.オリジナル決め台詞のメリット

ですので、思い出した名作の決め台詞に拘るべきではありません。別の台詞でいいのです。別の台詞だったとしても、前後が(状況や呼び起こされた感情)似ていれば、知っている読者は勝手に「ああ、あれだな」と思ってくれます。そう思っても、台詞が違っていれば、イメージの混乱は起こりません。

別の視点で言うと、作者は明言を避けて、読者に元作品をイメージしてもらうべきなんです。「ああ、あれだな」って「分かった!」ということです。何かが分かったときって、快感ですよね。そこは作者が読者に譲るべきポイントです。作って嬉しい作品より、読んで嬉しい作品を作りたいなら、ですが。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 決め台詞のオマージュはアウト?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「決め台詞のオマージュはアウト?」の返信一覧

他の相談一覧

異世界設定

投稿者 ユシ 回答数 : 2

投稿日時:

異世界ファンタジー 魔法 魔術 それぞれ違いを教えてください 続きを読む >>

女主人公×バトル小説を公募に出したい。

投稿者 ピンク 回答数 : 7

投稿日時:

初めまして。長編小説に挑戦している者です。女です。 私は上記の通り、小説でも漫画でもアニメでも「女主人公」「バトルアクション」... 続きを読む >>

執筆中に休むと続きが書けなくなる

投稿者 puregret 回答数 : 5

投稿日時:

小説執筆に関する悩みです。一度書いて、休んで、また執筆ということができません。 たとえば、30分ほど執筆して、いったん風呂に入... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ